![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79500201/rectangle_large_type_2_c937bdf0dc5c346dadaac6bfb4dd6ef9.jpeg?width=1200)
ちょっと箸休め2️⃣『ラジオの魅力』
あんみつ子の癒しコンテンツのひとつ
【ラジオ】
あんみつ子とラジオとの出会いは、今思えば子供の頃だったなぁと思い出します。
母がよくラジオを聴く人だったので、自然と耳に入る生活をしていました。
思春期になると、好きなアーティストや芸能人がやっている夜中のラジオを、一度眠ってから起きて聴いていたなぁと懐かしく感じます。
そして大人になって、ラジオから少し離れた生活を送っていたけれど、再びラジオ生活に戻るきっかけになったのは、車で片道1時間の通勤になったことです。
毎日往復2時間。
音楽を聴いてもいいしテレビを流していてもいいけど、ふとラジオでも聴きながら行こうかなと思って、radikoを立ち上げてみました。
radikoならタイムフリーで過去1週間分のラジオを聴くことができるし、月額385円を払えばエリアフリーで色んな局のラジオが聴ける。
まずはおもしろいと聞いていて、時間のある時は聴いていた、
『オードリーのオールナイトニッポン』
から聴き始めました。
今では1番大好きなラジオで、あんみつ子はバリバリの『リトルトゥース』です笑
それと、こちらも時間のある時にたまに聴いていた
『JUNK 山里亮太の不毛な議論』
を聴くことに。
こちらも大好きなラジオで、ボス(山ちゃん)の魅力がたっぷり詰まってます。
そうしてあっという間に、再びラジオの魅力に取り憑かれました。
ラジオの良いところは、何か作業をしながら聴けるところなんです。
○料理をしながら
○洗い物をしながら
○ウォーキングをしながら
○運転をしながら
家事をするのが面倒だなとか、ウォーキングのやる気が出ないなと思っても、ラジオを聴く1時間だけは頑張ってみようっていう目標になるんですよね。
ながら時間にラジオ
おすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1653746390667-0nWugLJrPE.jpg?width=1200)
小躍りします♪
あんみつ子