
帰国後残るのは、無職のわたし!?CRプログラム後の進路、どうしよう…?
フロリダにあるウォルト・ディズニー・ワールドで働くことができる「米国三越CRプログラム」。
1年間のプログラムでは、Walt Disney Worldに入り放題😍❣️
毎日寮に帰れば誰か友達がいて、お部屋でパーティー🥂✨
憧れのディズニーホテルでステイケーション🪽
夢のような毎日の連続です…!
ただ、この夢は期限付き…😢
プログラム参加のためにもらえるQビザの期限は1年間。
1年後には全員一度日本に帰国しなければいけません。
帰国後周りを見てみると、結婚や出産をしライフステージを進める幼馴染、仕事で活躍する元同僚、会わない間に心なしか年老いた家族…
ほったらかしにしていた”現実”に囲い込まれてしまうかも…😖
帰国後残るのは、無職のわたし?!
さて、CRプログラム参加にあたり多くの人はそれまで歩んできた道を歩き続けることを一旦STOPすると思います🤚🚫
大学や専門学校の休学、卒業後すぐに就職せずCRに参加、勤めていた会社を辞めて参加、婚約者に1年待ってもらいプログラムに参加…
一緒に参加したメンバーでも、様々なバックグラウンドの人がいました。
いずれにせよ、今までの歩みを止めてから再開するまでには、少しバッファがあります🌀
私自身は勤めていた会社を退職し、当時住んでいた家を引き払い、プログラムに参加しました。
帰国後、自分を見てみると私の手元に残ったのは
”職なし、家無し(※一人暮らしの)、夢も未定”
というまっさらな ”わたし” と 大量のディズニーグッズ だけ。
( ぷー。。。 )
先輩!教えて😢!どんな進路があるの?
では、CRプログラムに参加した先輩たちはプログラム卒業後にどんな道に進んでいるのでしょうか?

日本館のCRプログラム公式サイトによると、プログラム終了後の進路はこのようになっています。
圧倒的に多いのが会社員。
航空系や旅行、ホテルなどホスピタリティ業界に進む方も多いようです。
(※2019年7月調べ)

こちらのページにはそのほかの皆様の進路状況も詳しく載っており、
実に様々な進路の方がいらっしゃいます。


語学や海外経験を活かした進路や、教育や航空系も多そうな印象です。
こんな進路の人に会いました!
私が実際出会った人の中でこんな進路に進んだ方々がいたよ、をご紹介!
①所属していた会社の籍を1年KEEP👨💻🤚
まずは、CR参加前の会社の籍をそのままキープしてもらっているケースです。
”1年だけであれば”、”また戻ってきていいよ””戻ってきてほしい”と元々いた会社が椅子を空けておいてくれたそうです😳‼️
私も少しケースは違いますが、アルバイト先だった会社に”戻ってきませんか?”と打診していただけたり、学生時代の実習でお世話になった方から”うちに来るのはどうですか?”とお話しいただけたことがありました。
もし、今就職されており、そちらを退職してからプログラム参加を考えている方は一旦会社に相談してみるのもアリかもしれません!
どこも人手不足の昨今で、貴重な経験をしたあなたを必要とする会社は多いかも🧐?!
②英語教育👩🏫
お次は英語教育。学校の英語の先生、塾の先生、子ども英語教室の先生など、CRで強化した英語力を活かせる進路に進んだ方も何人もいます。
留学エージェントや自分の母校での教授のお手伝いなど、学生サポートのような進路先もあります。
③航空、ホスピタリティ業界👩✈️
CA、グランドスタッフ、ホテルなど…
もともとCR自体がこの業界出身の方が参加する率も高い気がしますが、その道に進まれる、戻られる方も多いイメージです。
④もう1年別の国で過ごしちゃお🇨🇦🇦🇺🎶
ワーホリやCOOP留学などの制度を使い、アメリカ以外の国に行く方も🌏
まだまだ世界を見足りない!英語をもっと強化したい!
そんな方もたくさんいます!
CR自体はおそらく回数の制限は無く、CR参加が2回目という方もいたので、もう1年CRに参加できるようにもう1度応募する方もいます。
⑤CRでやっていたことそのままに…🍽️🛍️
調理系の配属先であれば調理の仕事、サーバーやストアであればレストランやショップの管理職、店長職などに就職されている方もいます。
CRを卒業しないと掴めなさそうな進路
さて、ここからはHPに載っていない、でもCRを卒業していないと掴めなさそうな進路についてご紹介します。
①米国三越社員
CRを卒業した後に、三越の社員になるという進路も。
人事で主にお世話になっていた方は元CRの方でしたし、
私たちの直属上司で、何かあった時に助けを呼ぶ”マネージャー(管理者)”にも元CRの方は大勢いらっしゃいます。
②Disney Cruise Lineクルー🚢
日本の上陸も発表されたディズニークルーズ。
CRに参加すると、その参加経験を生かしたディズニークルーズの職種に応募することができます。
寮ではディズニークルーズの説明会が定期的に開かれ、時期によっては三越が説明会を開いてくれることも!?
どんどん規模が拡大し、新しい船も就航した今はこの進路をつかむ絶好のチャンスかもしれません!!
▼ディズニークルーズで働きたい方へのおすすめ記事はこちら!
▼CRプログラムを卒業してディズニークルーズで働く先輩方🚢
③結婚…😳💓フィアンセビザでアメリカに💍?!
だいぶ番外編ですが…
元CRの方の中には、現地の方と結婚をし、フィアンセビザでアメリカに住む権利をGETしアメリカで生活をされている方もいらっしゃいます。
三越に勤務をしているローカルの方と結婚をし、夫と妻、2人で三越で働いているというケースもあります。
ここではアメリカを例に挙げましたが、アメリカ以外の国籍の方と結婚をしその国に住まわれている方もいらっしゃいました。
経験の活かし方やアピールの仕方
CRの経験を次の進路にどう活かすかは人それぞれ。
🗣️英語力をアピールして英語教育や貿易事務など英語を使用する仕事に行くもヨシ。
🫶接客経験を活かし、ホテルや航空、観光、ホスピタリティ業界に行くもヨシ。
🇯🇵日本文化を愛する気持ちを活かし、日本語教師や、日本ガイド、日本文化に関わる仕事などもCRの経験が役に立ちそうです🗾✨
🤹直接関係なくとも、問題解決能力、異文化適応能力などで自己PRするとどの業種の選考にも役立つのではないでしょうか。
🚵全く異なる文化や慣習の中生き抜くストレス耐性や、異国で起こる様々な問題を解決する力、歴史も文化も言語も違う場所でコミュニケーションをとり生きていく力、海外に行くという選択をする行動力や決断力など、様々な角度からあなたの魅力をアピールできるはず✨
悩み抜いて納得のいく進路を見つけましょう!
次回はディズニーの経歴を活かせる!?ディズニー系の進路に進むことができるのか?について書けたらと思います🏰🧚💖
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント、スキ、フォロー励みになります🎶よろしくお願いします👶💓
そして、CRプログラムを卒業した先輩方!
読んでくださっているかたがいらっしゃったら、ご自身の進路でも、周りの方々の進路でも、ぜひ教えてください🙇!
お願いします😌💓
▼帰国後の本音をどんどん更新!お役立ちマガジンはこちら!
▼選考までの道のりはこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
