見出し画像

柚香光1stコンサートTABLEAU感想

1回きりのタブロー観てきました!
れいちゃんの輝きに嗚咽のコンサートだったので感想書く!ネタバレも少々あります。


今回あまり事前情報を入れずだったのと念願だっためくるめく時間過ぎて記憶が曖昧なので違うところあるかも。。そして宝塚場面以外のほとんどの曲を知らなかった…!


まず東京国際フォーラムホールCと言えば、ダンスオリンピアとNICE WORK IF YOU CAN GET ITの思い出がたっぷり詰まった劇場。
れい華の聖地と言っても過言ではないわけで。
ダンオリの頃はコロナ禍前夜という時期でしたが、ナイワは何度目かの緊急事態宣言中でいつ公演が止まるかヒヤヒヤしながら通っていたのを思い出しました。

開場中のステージに映し出される柚香さんの映像の美しさったら凄まじく、何枚もお写真撮ってしまいました。まだマルセル感のある刈り上げ風の髪型も素敵。
額縁のようなスクリーンが印象的で日付が映ってたりするのも特別感があって嬉しい。

オープニングで登場されたれいちゃんのシルエットを見た途端、自分でもびっくりするほど涙出た。指先まで神経が張り巡らされている完璧な立ち姿とオーラに思わず客席で拝みました。これだこれだっていう感じが懐かしくもあり、でもこれまでの男役さんの姿とは違うNEW柚香でもあり、これからどんなショーが始まるんだろうと胸が高鳴りました!

2曲目にAdoさんの「踊」がかかって、去年のさらば単独のブリッジの中の一曲でプレイリストに入れてたくさん聴いてたのでまさかれいちゃんバージョンを聴けるとは思わずびっくり・・・!かっこよかった!
オープニングのときの黒い革っぽいコートはスタッズがたくさんついてて重そうなのに軽々踊られててどーなってるんじゃろと。かっこよかった〜!

MCでは「宝塚歌劇団花組の〜」がないことに少しさみしくなりつつもいつもの柚香さん節&すでにすんごい汗だくで相変わらず感を実感できて幸せ。
アクスタとかタオルなどをアピールしてて可愛かった!

今回れいちゃん以外の出演者の皆様は、シンガーのお二人とダンサーの方々なのですが、その中にななんとVOTで何度か拝見してた水島渓さんがいらっしゃって注目してました。
水島さんの医師役がかっこよくて至近距離で見れたときのドキドキ忘れられません。(VOTの感想はこちら。DAZZLEさんのイマーシブシアター素敵なのでオススメ)
そもそもイマーシブシアターに興味を持ったのが、れいちゃんのスリープノーモア話からだったのでなんだか色々つながってて勝手に楽しくなっちゃいました。そしてさすがのダンスでかっこよかったです。

シンガーのお二人はどんなジャンルの曲でも歌いこなされてて、歌声のパワーがすごかった!
お芝居仕立てのBangBang好きでした。

話を戻して、その後のTOP HATを思い出させるタップダンスのコーナーもときめき詰まってました。ただ完全な男役じゃない感じがまた新しくて。華ちゃん(?)のお写真がジャケットになってるレコードを持ちながら踊ってるのもトキメキポイントでかっこよかったー。

そして昨日と今日のゲストは!
れい華ファン歓喜の華ちゃんでした。

れいちゃんが退団される時、「れい華を再び観るまで長生きする」って目標掲げてたのにあっさり叶ってしまいました。嬉しい誤算。
ちなみに昨日のWOWOWの放送はれい華ファンのお友達と鑑賞会しました♡相変わらず華ちゃんが少しあたふたして会話がワチャワチャしてて微笑ましいお二人の世界観がそのままで、愛らしすぎました。

まずは華ちゃんがナイワから「someone to watch me」を。
華ちゃんはシンデレラみたいなドレスにアップスタイルでしたが、傍らにライフル銃(?)を置いてお酒のケースに座って歌っていたビリーが思い出されてここでも涙。現役時代よりもさらに歌声に伸びがあって進化する華ちゃんが眩しかった。

ここかられいちゃんとのトークコーナー!
華ちゃんがれいちゃんの好きな筋肉の部位を発表するだけの時間でしたw
でもわかる!私もれいちゃんから筋肉ってこういうふうにつくんだ・・・って学んでいました。

まずは「下手側に顔だけ向けてください・・・ここぉー!!こんなに美しい胸鎖乳突筋あります?!」って首筋の筋肉を指差す華ちゃん。柚香の女S過ぎて笑いましたw
CoolBeastでは手の甲から腕にかけての筋肉が発達してたので野獣筋とかCoolBeast筋とか呼ばれてたり。肩甲骨のあたりに鳥さんの足みたいに見える(by華ちゃん)3本の筋もいいし、ふくらはぎの筋肉が普通は1つなのに柚香さんは2つあるんです!って人体の筋肉について考えを巡らす華ちゃんがぶっ飛んでて面白かったです。

現役時代はコロナ禍でもあり全体的に控えめ華ちゃんでそれも可愛らしかったのですが、今日は柚香さんのことを「れいちゃん」とお呼びすることになったという説明&全然呼べないことを明かしてくれたり、リハの間に客席から撮影した写真をれいちゃんに60枚送りつけるエピソードなどれい華ゾンビだった私には供給過多過ぎて!
れいちゃんとお話してるときの華ちゃんがはくはくしつつも距離感近めで現役時代には見れなかった光景で本当に幸せな気持ちでいっぱいになりました。
華ちゃんの横に立つれいちゃんはますますかっこよくて、今日まで生きてきて良かった…!と本気で思いました。

教えて柚香さんのコーナーではまどちからの質問でカバンにいつも入れてるものは?で、れいちゃんはバッグは小さめがお好みだそうで家の鍵、消毒液、ウエットティッシュ、スマホがあればなんとかなるってことでした。コロナ対策がいじらしい。
華ちゃんはリップが必需品だそうで。

いよいよお歌の場面ではまず、はいからさんが通るから「風の姿」
曲が始まっても直前まで筋肉トークしてふにゃっという表情になってた華ちゃんに「だいじょうぶ?」って優しく小声で聞くれいちゃんにときめき!
このお二人でこの曲をもう一度聴きたいっていう夢が叶いました(夢見心地でなんかあんまり思い出せないのがつらい)歌い始めたらしっかり少尉と紅緒で震えた。
「たとえ遠く離れても心はすぐそばに」という歌詞が柚香さん現役時代には心の拠り所になっていたので全てが昇華したような気持ち。

そこからアウグストゥスの「祈り」
このときセットに座って、れいちゃんを見つめる華ちゃんの表情が完全にポンペイアで神々しかったです。愛情と慈悲あふれる眼差し。オクタヴィウスとポンペイアの魂のつながりを再び感じられて嬉しい。

最後はアウグストゥスから「君がくれた勇気」
歌のあとにダンスシーンもあって、華ちゃんがれいちゃんに信頼を寄せてエスコートされてダンスしている様子が可愛くて尊くて本当に本当に夢みたいな幸せな時間でした!!小林香さん最高の演出をありがとうございます。無事に成仏できました♡

ここで男役っぽい柚香さんは終了で、次は赤いドレスを着たれいちゃんがフラメンコを情熱的に踊ります・・・!
これもやっぱりダンオリのときのフラメンコの場面を思い出してしもうて。同じ佐藤先生の振り付けだそうですがスペインでロマの方のギター演奏で踊りの練習をしてきたそうな!
ダンオリの千秋楽が昨日のことのようだけどもう約5年前とは・・・。

フラメンコを踊られたあとに何曲か歌われてて、ここでレミゼの夢やぶれてかな・・・?歌詞の意味とか旋律についてお話されてからの歌唱で、現役さんのときとは違う声で歌われてて感動しました!

お衣装チェンジで出てきた総スパンのドレスの曲、レディガガだったのになぜか私マドンナの曲だと勘違いして聴いてました…。ゴージャスなムードがれいちゃんにぴったりでこれから女性役拝見できるのも楽しみだなぁって思えた1場面です。

早着替え後のダンスがアンシャントマンのグルマンみがあってこういうダンス観たかった!!!ってなりました。ストーリーがあるような振り付けで見応えがありました。こういうのってれいちゃんならではの表現方法だと思うしこれからも観れたらいいな。

最後は美しい背中の筋肉がバッチリ見えるドレスでこれもまた透明感すごくて透けてました。

男役さんがご卒業されると女性に戻るの大変だみたいな話題になりがちですが、今日改めて感じたのは柚香光は男でも女でもなく柚香光というスターさんで唯一無二の輝きを纏っていて、野に放たれた今この魅力に夢中になる人はどんどん増えていくんだろうなということでした。

タブローは演出もバンドの方の演奏も装置もお衣装も映像も照明も出演者の皆さんも素晴らしいクオリティですべてが最高でした!
れいちゃんのこれからが本当に楽しみです。

客席降りもあって久しぶりにお近くで拝めて嬉しかったな。
今日は忘れられない1日になりました✨