星組ロミジュリでビビビときた話
まさかの事態で一斉に公演中止…。
思うところは多々あり。
感染予防に努めていた生徒さんやスタッフさん、チケットを買って楽しみにされていたファンの皆さんの気持ちを考えるとやりきれない。
特に私としては大好きな華ちゃんの退団公演が中止となり、無観客の千秋楽って…最悪の事態です。
でも、れいちゃんをはじめみんな前を向いていくのだろうからクヨクヨせず、ライブ配信を見守りたいと思います。
この愚策はいつまで続くのだろう。
どこで声をあげたらいいのだろう。
選挙は今まで一度も欠かさず行っていますが、なかなか素敵な世の中にならず自分に何ができるのか考える日々です。
あーつら。
話は変わってどうしてもどうしても書きたいから残します!
観に行った日にも思わずツイートしちゃったんですが、星組のロミジュリBパターンを初日の翌日に観に行ってきました。
星組は、王家に捧ぐ歌ぶりだと思う(何年前…)
とても久しぶりで生のこっちゃんは初!
そしてロミジュリもいままで通して観たことがなかったので初!
上手前方のお席だったのですが、マーキューシオ役のぴーすけさんの登場から、表情がすっっっっっごいかっこよくて釘付けになったのでした!!
雷に打たれたといっても過言ではない。
え、ぴーちゃんてこんな顔するの?
すごーーー!かっこよー!って驚き、目が離せませんでした。
なんつうか退廃的な目付きと動き。
ほっとけないムード!好きだなあ。
ぴーちゃんの死も観てみたかった。。
本当はもう一回Bパターンのチケットがとれていたのでもっかいぴーすけマーキューシオをガン見するぞ、とワクワクしてたわたしの夢は崩れ去りました(TдT)
ぴーちゃん普段おしゃべりしてる時との違いすごい。
これから注目していきたいです(既にスターさんだから遅いのだけど。)
そしてベンヴォーリオのあかさんは花組育ちなので親族目線で見てしまい、成長に惚れ惚れでした。
あかさん、花組のときはヒョロヒョロボーイな印象だったけど星組でがっしり安定した男役さんになられてて嬉し涙でした。
噂の愛ちゃんの死は、空間支配力圧倒的。
髪の毛のサラサラ具合も目を引きました★
最後、愛ちゃんが壁にもたれかかって眺める場面、目線が狂気でドッキドキしました。こわいw
愛ちゃんのティボルトもみたかったな。
せおっちのティボルトは、まず顔がかっこいい。
せおっちってスカステだとおふざけ屋さんなイメージですが、顔がすんごい二枚目さんなんですね。
かっこよかった。光輝いていました。
こっちゃんとひっとんは、もうなにも言うことなし。
紛れもなくロミオとジュリエットでした。
みずみずしい恋する若者で胸キュンでございます。
こっちゃんの少年ぽさってすごい。
CASANOVAの時にみりおちゃんがひっとんを涙で送り出していた場面が印象的で、親戚気分で応援してしまいます。
それからかりんちゃん。
顔がいい。本当にかっこいい。マーキューシオもみてみたい!
ぽっぷあっぷでやってた犬の鳴き声すきです。
くらっちの乳母は、愛情深く可愛くもありとびきり素敵な乳母でした。
くらっちも何をやっても想像以上に素敵なお役にする力がある方なので報われますよう。
愛の希沙薫さんはメインキャストのなかで唯一存じ上げずだったのですが、娘役さんかと思うほど可愛いお顔だち。
ダンスも愛の二人を見守る気持ちが伝わってきて健気さを感じました。
あと目を引いたのは…桃堂純くんとひろ香佑くんギラギラオラオラでした。紫りらちゃんもすんごいアクロバティックな動きしててびっくり。
上手には天飛華音くんとか朱紫くんとかもいてみんな素敵な表情されていました。
一回しか観れないとなかなかこまかい感想がかけないですが、とにかくぴーすけに夢中のわたしでした。
千秋楽の配信を楽しみにします!!
こうやって全部の組に好きな人ができていくのが宝塚の良いところ。
早く公演再開できますように!