
PayPayのポイント運用、ほったらかしてたら倍に
こんにちは。あんころモッチモチです。
みなさんはPayPay使われてますか。色々なお店やサービスでキャッシュレス化が進んできていて、現金もカードも持ち歩く必要ないし、結構いいですよね。
今日はそんなPayPayで貯まったポイントを運用に回したところ思わぬリターンとなっていた話についてしようと思います。
PayPayが変えた生活
こんな大それた主題にしてますが、私は断じてPayPay信者ではありません。むしろ、最初は「なんか還元祭とか言って怪しい…。」というのがサービス開始当初の印象でした。

しかし、いざ使ってみると使い勝手悪くないんですよね。店先とかネット決済でパッと使えるのはもちろんのこと、友達や身内間でのお金の割り勘にも使えるので結構重宝してます。この前は会社の部下に「財布忘れたので現金貸してください。PayPayで返しますので!」と言われたりもしました。
便利さに慣れてしまうと財布を持ち歩かなくなり、私も必要ない時はスマホと家の鍵だけで出歩くようになりました。一昔前では考えられないことですよね。別に他のキャッシュレス決済サービスでも同じこと言えますが、先駆け的な存在はPayPayだったかなぁというイメージです。少なからず変えたんですね。PayPayが私たちの生活を。
ポイント運用していたら倍に増えてた
そんなPayPayですが、2020年4月からポイント運用サービスが始まりました。投資方法などについては下記のサイトが分かりやすいので、気になる方は読んでみてください。
で、私の方の運用はと言うと、始めたのが2022年6月28日で、800ptを投資元本としていました。しばらくその存在も忘れて放置していたのですが、ご覧の通り、運用益+109.06%という中々の数字を叩き出していました。

おぉ!こりゃすごいぞ!と思い、最近ではポイントの自動追加設定をするようにしました。もっと多額であればリターンもあったのでしょうが、そこはまぁ、ポイントってそもそも現金で払ってたら貰えてなかったモノだしと考えてます。だからこれから相場が悪くなったとしてもノーダメージな感じで続けていきたいと思います。
投資信託とか個別株とかよりは断然始めやすいので、まだ利用していなくて気になられた方がいたら是非始めてみてはいかがでしょうか。
今日はこれぐらいで。次回以降の記事の内容は決めていません。なんでもいいのでとりあえずまた書こうと思います。よければXもフォローしてくださいね。