貿易赤字
私は仕事上物流業界とかかわることがたくさんあります。
なので今回は物流の話を少ししたいなと思います。
今日1/19日ラインニュースで「貿易赤字 19兆9713億」という記事を見ました。
これは経済省が輸出から輸入を差し引いた一年間の貿易収支がこの金額であるということを発表したものです。
この金額を見ると、物流業界はもう息をしていないんじゃないかと感じるくらい赤字です。
原因としてはよく円安などが取り上げられますがその通りなのではないかなと私も感じました。
しかしここだけ見てまずいと感じるのはどうなんでしょうか?
輸出額より、輸入額のほうが大きく上回っているからこうなるだけであって、国内消費が血を吐くくらいあれば、特に問題ないように感じます。
ビジネスは海外に対してのみでなく、国内でも行っているので海外から入荷して国内で販売できればこの赤字は問題ではないのです。
しかし輸出と輸入でここまで金額に差があるとなんとも言えませんね、
また国内でこの金額を回収できたとしても貿易だけで見ればお金が海外に流れてしまっていることは事実です。
今後貿易が黒字になる年が来るのでしょうか?
なんでも黒字になって給料が上がり、どの家庭も気軽に旅行に行ける時代が来ればいいですね。
https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2022/2022_114.pdf