そんなの関係ねぇ
おはようございます。
今朝はとんでもなく寒く感じたのは、朝散歩の前に見たニュースで「都内でも氷点下になっています。」とお話されているのを見たからでしょうか。
もしくは、昨晩お洗濯物を干している時にとんでもなく寒く感じたからでしょうか。
とにかく今朝は寒くて、ワンコも早くお家に帰りたかったのか、あっという間にいつものお散歩コースを歩き終えてくれました(笑)
さて、昨日突如始まった模様替え。
以前住んでいたところでも、専業主婦だったことを良いことに、しょっちゅう模様替えをしていました。
なんだか急に模様替えってしたくなるんですよね。
きっと、なんとなく常日頃気になっていたことが爆発するタイミングがあるというか…。
なので、子どもたちからしてみると、学校から家に帰ってくるとリビングの様子が様変わりしていることは珍しいことではありませんでした。
時には、下校時間までに終わらせられず手伝わせることもありました。
ですから、今回の模様替えはとても久しぶりに感じてくれたようで、みんなでケタケタ笑いながらの模様替えとなりました。
わが家の間取りは、2LDKのマンションです。
そのうちの一部屋は母の部屋になっていて、子ども部屋にしているのはリビング隣の8畳の部屋です。
その8畳に子どもたちのベットに勉強机。
想像してみてください。
150㎝以上の3人と、8畳の部屋に机とベット。
そこそこの密着感というか、圧迫感というか。
思春期の娘たちが文句も言わずに受け入れてくれることに感謝してもしきれません。
そしてそんな狭さの中、なぜか長女はお友達を呼びたがり、お友達もみんなおおらかな子たちばかりで、狭くても楽しそうに過ごしてくれて、なおかつ、お泊りにも来てくれる。
リビングにある私のベットに娘3人とお友達の3人。計6人が大笑いをしながらテレビゲームをしている。
ワイワイ、キャッキャ。
かわいいやないかい…。
離婚を機に引っ越してから、子どもたちのお友達や来客があることはなくなるだろうな。と漠然と思っていました。
というのも、3LDKの戸建てから、2LDKの賃貸マンション。
明らかに狭くなり、子どもたちも成長し大きくなるからです。
どう考えても狭い。
にも拘らず、変わらず遊びに来てくれる。
そして、どうしても視界に入り話している内容も聞こえてしまうので、私も参加してしまう始末。
そんな環境にもかかわらず、長女はめげずにお友達を呼び続け、お友達も楽しそうに来てくれる。
そして美味しそうに食べてくれるから、おばさんは嬉しくて仕方ない。
そんな感じで、場所や環境が変わっても変わらないものもあるんだなぁと感じております。
ということで、昨日の模様替えも無事に終わり、ゴミ袋3つ分のゴミが出てお家の中もスッキリ。
ポコタンのお友達、いつでも遊びに来ていいよー。
そんな感じで、今日も丁寧に過ごしていきたいと思います。
皆様にとって今日も良い1日になりますように。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今朝は昨晩のお鍋の残りに卵を落してスープにしたもの
パン
ブロッコリー
人参ラペ
りんご
でございました。