
立花孝志が遂に県民局長のPCの中身の一部公開!
兵庫県知事の出直し選挙、斎藤元彦さんが当選をされましたがまだまだ戦いは続きます。
今回、立花孝志党首が公用パソコンの中身を公表しました。
これについてお話していきたいと思います。
この公用パソコンの中身をオールドメディアが全く扱いたがらないというところは、本当に問題だと思います。
立花孝志党首のYouTubeチャンネルもチャンネル登録者数がバンバン増えてます。
69.7万人ということです。
髙橋洋一さんがYouTubeチャンネルで1ヶ月前にも紹介されてて119万回再生ということです。
パソコンの中身のデータというのは、他にもいろんなファイル、ワードとか一太郎なのかな、そういう話みたいです。
一部写真のものもあります。
なぜこれが重要なのかというと、今回の県知事選挙になった原因、斎藤元彦さんが辞職に追い込まれた理由として、県民局長が自ら命を絶ったんです。
それが斎藤さんのパワハラじゃないかとされている報道がバンバンされていたわけなんですけど、いやいや違うぞと。
この県民局長はパソコンの中身にいろんないかがわしい、あえてそういう表現をさせてもらいますけど、そういうデータが入っていてそれがバレたくないと。
バレたくないんだけど、百条委員会になると中身が明らかになってしまう。
それが嫌だから自ら命を絶ったという、そういう考えもできるわけです。
自殺の原因で重要な情報であるがゆえに、非常に重要な情報だと思いますが、オールドメディアは本当に扱わないです。
これを扱っちゃうと、今まで斎藤元彦さんのパワハラが原因でお亡くなりになったというストーリーが全然変わってしまうわけですのです。
多分そういうところもあるんじゃないかなと思います。
この状態が続けば続くほど、オールドメディア、テレビ、新聞への不信感というのは続いていくんじゃないかなとは思っています。
時系列です。


3月から7月までですけれど、3月12日と3月25日がここでは重要なところになります。
7月7日にお亡くなりなられるということなんですけど、まず3月12日に県民局長が怪文書といっていいような内容を各方面にばら撒くんです。
その内容が斎藤元彦さんを誹謗中傷するような内容でもありました。
あと斎藤さんが特に問題視されたのが、一般企業の名前が入ってあり、あるいは銀行の名前が出てたり、それが悪さをしてたという誹謗中傷になると。
兵庫県庁だけの問題じゃなくて、取引先なのかどうかわかんないですけど、一般企業にも迷惑がかかるということで、これはすぐに対処しなければいけないということで、これは公益通報というよりは犯罪だということで、それで文書を出した人が誰かを突き詰めて、3月25日に県民局長のところに行って事情聴取をしたということです。
その時にパソコンのデータとかも多分取ったんでしょうね。
その中身は県民局長にとっては知られたくなかった情報で、重要なところとして、このパソコンは兵庫県の持ち物ということです。
これは公用パソコンで県民局長の私物じゃないということです。
いくつも紹介されていますけれど、この中に色々と問題のある内容があって、写真であったり、あるいは小説を書いてたりというのがあります。
Xのポストを紹介させていただきたいと思います。
県民局長の公用パソコンを公開します!
— 立花孝志【NHK党党首】 元国会議員 真実を発信する正義の人 (@tachibanat) November 29, 2024
智子写真館の中身は公開しません! pic.twitter.com/t9uJlE8BAM
丸山穂高さんがこれに関してポストされていますので、そちらも紹介したいと思います。
公用PCの中身は、クーデター顛末記、Hな語録集、女性の写真館や女性への手紙に、デート編や京都プランにその他諸々私小説らしきもの。写真館のフォルダの中にはその特定女性の人事写真をケータイで撮ったと思われるjpg2枚と女性の経歴ワード文書、公開されている元局長の処分理由とほぼ一致するなぁ。
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) November 29, 2024
丸山さんが内容については、それを手に入れてと言いますか、立花さんから私も丸山さんも共有いただいてるんです。
個人情報のところはマスキングした上で、丸山さんは解説をされておられます。
立花さんの発信がとにかく注目を浴びている、そんな状態ではないかと思います。
私の発信していたポストを紹介したいと思います。
昨夜私が公開したのは、県民局長の公用パソコンのほんの一部にすぎません!
— 立花孝志【NHK党党首】 元国会議員 真実を発信する正義の人 (@tachibanat) November 29, 2024
県民局長から押収したのは公用パソコンだけではなくUSBメモリもあります!
卑猥な動画や写真そのものは公開しませんが、現段階でオールドメディアが無視しているので、個人情報を隠して口頭で内容をYouTubeで話すつもりです!…
兵庫県知事選挙に関連して
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) November 30, 2024
選挙が終わっても戦いは続いています。
なかなか決着がつかない主要因の一つに、公用パソコン内蔵情報が隠蔽されていることが挙げられます。
NHKを含め、兵庫県の記者クラブの方々はご存知だったのではと推察します。
ところで立花孝志の身辺警護はしっかりすべきです。 https://t.co/NxPeJVFNsY
あるポストにリプをする形にさせていただきました。
兵庫県
— 立花孝志【NHK党党首】 元国会議員 真実を発信する正義の人 (@tachibanat) October 29, 2024
100条委員会で、自殺した元県民局長のパソコンから、不倫日記が出て来た!
約10年にわたるおっさんの不倫の数々が書かれていた。
そして、60歳のおじさんと55歳のおばさんの淫らな写真が発見された。
また、自殺した元県民局長以外の兵庫県職員や県議会議員の不倫情報まで発見された。…
確か関西テレビだったかな。
これをYouTubeで予告してしまったんでテレビに出れなかったんです。
関西テレビは非常に問題だと思います。
元県民局長のパソコン内蔵情報について
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) October 30, 2024
私の元に寄せられている情報より
はるかに踏み込んだ情報です。
ここまで騒ぎが大きくなったわけですので
今後、パソコン内蔵情報については何らかの形で
情報開示は進められるべきでしょう。 https://t.co/HEmo4BSyKL
内容が色々と話が飛んで申し訳ありませんが、情報整理のために、いくつかX上のポスト紹介させていただきます。
重要な資料を整理してくださっている方がX上で何人かおられます。
#齋藤知事がんばれ
— めろん🍈 (@melonpanchii) September 14, 2024
最近気になった人のための資料2
・告発文を書いた元局長の処分理由(百条委員会では、小説を書いていたなどとも判明)
・元局長による職員へのハラスメント例
・時系列(告発文は一般人から知る、保護されるような公益通報ではない)
・元局長自身も公益通報とは思っていない pic.twitter.com/yQhos9oxxt
処分理由というのがありました。
3月25日にパソコンを押収して、その情報などを元に2024年5月7日に兵庫県の方でなされた処分になります。
この内容が丸山さんが言ってたように、押収したパソコンのフォルダーとかファイルの情報などから矛盾しないということです
停職3ヶ月
処分理由
令和6年3月、知事や一部の幹部職員を誹謗中傷する文書を作成・配布し、多方面に流出させたことで、県政への信用を箸しく捐わせた。
平成23年~28年にかけて、人事課管理職時に、業務の目的外で人事データ専用端末を使用して特定の職員(1名分)の顔写真データを2回表示・撮影し、又は顔写真データを1回コピーして、そのデータを公用PCに保存し、人事異動の際には、そのデータを自宅に持ち帰った上で異動先の公用PCに保存することによって、業務上の端末を不正に利用するとともに、個人情報を不正に取得し持ち出した。
今回、立花さんから共有いただいたその内容には確かに顔写真のデータもありました。
あとファイル名に、年月日が書いてあるんです。
これも平成23年から28年っていうのは一致するんです。
平成23年から14年間にわたって、勤務時間中に計200時間程度、多い日で1日3時間、公用PCを使用して業務と関係のない私的な文書を多数作成し、職務専念業務等に違反した。
令和4年5月、次長級職員に対して人格を否定する文書を匿名で送付するハラスメント行為を行い、当該職員に著しい精神的な苦痛を与えた。
これは定職3ヶ月というのは妥当といいますか、ある意味軽いと言ってもいいのかも知れません。
こちらのポストも紹介させてもらおうと思います。
斉藤元知事 時事通信インタビュー
— ウォッチさん #斎藤元彦 #県知事選 (@be_higher_watch) September 30, 2024
元局長が亡くなった点について、
「(遺書は)何に対する抗議なのか知りたかった」
「百条委員会で説明できたはず」
と自信の責任について、これまでにないくらい突っ込んだ発言してるhttps://t.co/5JSnP9MWwn#斎藤元彦がんばれ #さいとう元彦がんばれ pic.twitter.com/4qdLjKE12q
亡くなれなれたということですし、お亡くなりになる際にメッセージも残されましたけど、私はやっぱり何に対するやっぱ抗議なのかっていうところが、やはり分からないところがあります。
私の行為が元局長の死と結びついてるっていう報道が、やっぱりかなり過熱してるという状況はあります。
確かに懲戒処分とかはあったかもしれないですけど、ご本人も百条委員会には前向きに対応されるっていうように確か仰ってたと聞いてますから、是非やっぱり百条委員会でいろんなことをお話できたはずですし、していただきたかったというふうに思ってます。
なのでやはり報道等で私や片山副知事などのいろんな行為が死に結びついたりとか責任があるっていう報道がありますけども、私は決してそういった元局長を追い込んだりしたつもりはなくて、やはり正しくない行為を文書作成含めて4つされてましたから、それをきちっと認定して処分をさせていただいたということなので、そういった報道については、やはり少し理解がなかなかできないで苦しんでるというところがあります。
斎藤元彦さん自身もこの件に関しては心を痛めていると思います。
渡瀬裕哉さんのXのポスト紹介します。
兵庫県のPCを見ても分かるように、自治体は基本的に暇で人件費も余っています。自治労などの政治活動を制限して、自治体をマトモにしていくべきです。
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) November 29, 2024
引用ポストをされています。
自治労どころか一般の組合も本来の活動以外に多大なお金と時間を使われて(参加までさせられていて)辟易してます
— きずかし 佐賀減税会 (@mentai_knight) November 29, 2024
交渉力も対してないし…異動でも大した働きしないし働かない人間も辞めさせず補填もできない
社会人になって、労組はまじめに働く社員の邪魔をしているとつくづく感じるようになった https://t.co/JEPjRK1qAs
そうですね。自分もそう思います。地方自治体でも自治労がないほうが真面目な職員には良いはずです。立憲民主党も無くなるし。 https://t.co/V6qV3C4jrG
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) November 29, 2024
自治労は立憲民主党の支持母体です。
地方自治体の公務員の労働組合ということになります。
ここで本の方を紹介します。
森口郎さんという方が書いた「自治労の正体」という本です。
大和市議会議員の星野しょうさんが紹介されてるので、このポスト紹介させてもらいます。
脳みそを鍛えるために、今年度内に本を100冊読む訓練📖
— 星野しょう📚《神奈川県》大和市議会議員 (@syo0611_freedom) April 30, 2024
現在の達成率 14/100冊
題名
「自治労の正体」
所感
「公務員の労働組合である自治労。彼らが何を考え、どのように政治的な影響力を広げ、公金を貪ってきたのか理解できる。日本再生へ必要な事は自治労の解体だと理解できた。」
【ルール】… pic.twitter.com/mjTOh96BFm
今回、こんな感じで立花さんが公表したパソコンのデータについての、私なりのお話をさせていただきました。