東京大学の岡美穂子准教授のご意見を紹介します
ゲーム「アサシンクリードシャドウズ」そして信長に気に入られた黒人男性・弥助について今回もお話をします。
東京大学准教授の岡美穂子さんのご意見を紹介したいと思います。
連日このお話をさせていただいていますが、まず何のことかよくわからないという方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますと「アサシンクリードシャドウズ」というゲームが11月に出るということです。
そのゲームの主人公2人のうち1人が弥助という人物です。
こちらは織田信長に気に入られた黒人男性ということで、当時とすれば日本においては珍しかったんだと思います。
ゲームがフィクションなのはいいんですけれど、ゲーム会社が正式な歴史・史実として公表している内容に問題があるんじゃないかということで炎上しているところです。
黒人男性・弥助が中には英雄とされていたり、弥助に関する記述が拡大解釈されているという、そこに多くの国民が疑問を持っているのではないかと。
それをUBI社という今回のゲームを作っている製作会社が、正式な歴史・史実として公表している、そこに多くの方が疑問を持っているのではないかということです。
事の発端はトーマス・ロックリーさんという日本大学の法学部の准教授の方が外国語を教えておられるということで、歴史学などとは少し専門は離れるのかなと思います。
今回紹介したいのは岡美穂子さんのご意見なんです。
この方に関しては、何度か私がこの問題を扱う中で、「この方のご意見を尊重しろよ」という意見もいただいておりましたので、その中でTwitterの方で発信をされておられましたので、ちょうどよかったなということで今回紹介させていただきたいと思います。
岡美穂子さんの紹介です。
東京大学の准教授で経歴の方では、学位が博士で人間環境学、京都大学修士です。
職名に准教授とありまして、所属が史料編纂所/特殊史料部門ということで、研究歴などは京都大学である、今は東京大学の准教授という認識です。
この後で出てくるんですけど、昨日もお話ししました清水書院の「つなぐ世界史」という、この本にロックリー氏が書いたとされている部分があります。
そこが問題視されているわけなんですが、まず左上見てください、一般書籍と書いてあります。
私もこの点は昨日の動画で強調したつもりです。
教科書とは断定していない。
というのも清水書院の他のウェブサイトには教科書のページがあるんです。
ここで出てるのはあくまで一般書籍ということで、まずそこはお伝えをさせていただきたいと思います。
岡美穂子さんがTwitterを最近使われたのかなと思います。
岡美穂子さん自身が書いておられるのかわかりませんが、ただ書いてる内容についてはかなり信憑性は高いのかなと私は判断しました。
もう一度「つなぐ世界史」のページ行きたいと思います。
弥助の話なんですけれど、一次資料等によると信長に使えたわけではありますが、そこまで高い位は与えられていないんじゃないかということです。
本能寺の変の時には弥助自身は武士ではないということで、逃がしていただいたんではないかと。
そこに関しては、まだ私の方も一次資料で確認はしたいと思います。
その中には今の弥助に関しては英雄になったとまで書いているところもあるんです。
例えば駐日ブラジル大使館のTwitter内容でそういうことが書かれてたりするんです。
「弥助は英雄になった」とか、そこまでいくと言い過ぎなのかなと思います。
問題なのは「信長の黒人「サムライ」弥助(ロックリー・トーマス)」というこの記述、これを問題視されている方が多いと。
私もご意見いただいたところです。
確かに弥助を侍ということに関しては問題なのかもしれませんが、私も中身を読んでおりませんし、先ほど岡美穂子さんが「中身を読め」「中身を読まずに掲載したという事実で批判する、それを誹謗中傷と呼ぶ」とこの指摘は重く受け止めるべきなのかなとは思います。
最近始められたということで、書き込みとしてはまだ少ない状態です。
私の方も、いくつかこちらで読み上げさせていただきたいと思います。
皆さんも岡美穂子先生とされるツイートは目を通されてはいかがかなと思います。
時々つぶやくということを教えられました。
岡美穂子さんによると、ロックリー氏へ誹謗中傷というのは控えた方がいいんじゃないか、そしてゲーム会社の方がもう少し責任を持って対応を取るべきなのではないか、というご意見を出されています。
そういういろんな意見あると思いますが、岡美穂子さんはそのような意見を出されています。
私も繰り返し言っていますけど、それはもうフィクションで全然いいと思っています。
私の方でも追加すると、ゲーム設定が史実というわけではそこを問題視されているというよりは、UBI社というゲーム会社が、史実として公表している部分に問題があるんじゃないかということだと思います。
弥助が侍としてそれなりに高い位を与えられていた英雄であったなどの、そういうことをゲーム会社が正式な歴史として公表しているところが問題なんだと思います。
ゲーム設定に関しては、そこはそういう方はおそらくいないとは言えないですけど、少ないとは思います。
私はこの問題はかませていただいていますが、他の右系論壇の方が出てきていないのは確かです。
私も不思議なところでありますので、そこは慎重に判断したいと思います。
岡美穂子さんとロックリーさんは、確認しながら、ただ譲歩して出来上がったということも書かれています。
岡美穂子さんが先ほどブログっていうお話が出てきました。
私もブログらしきものを探してみたわけです。
これが当該ブログなのかなと思うんですけれど、かなりの分量があることは伺えるんですが、そこで最新の記事というのがありクリックすると「このブログは管理者のみ閲覧可能です」ということでブログ記事が見れないんです。
ブログはあるんですけど見れないようになっています。
ブログについてはチェックをしたつもりですが、見れないということですが岡美穂子さんがTwitterで言われていることについてはなかなか重要なところかなと思います。
引き続き大事なことを言われているので、そこも紹介したいと思います。
私自身はそういうことだと思います。
岡美穂子さんが正誤判断をしていただけるとすごく助かるんじゃないかなと思います。
UBI社を批判されてロックリーさんは擁護されているということです。
いろんな意見あるとは思います。
私自身もやはりこの件に関しては色々と動き進めてるんですけど、昨日の動画でお話ししたように、弥助については一次資料を改めて調べてみたいということで国会図書館に調査を依頼しました。
昨日の動画見てるとコメント欄に色々書かれてて勘違いされている方がおられたので紹介しておくと、私が国会図書館に直接行って調べ物をするわけではなくて、国会図書館というところは国会議員の依頼に応じて各種調査してくれるところなんです。
なのでこの件、弥助に関する一次資料での記述を国会図書館の調査員の方にお願いするということです。
調査結果等きたら、また公表したいと思います。
できれば私の秘書さんがいただいた資料などは適宜Twitterの方で公表して最近はしてもらっているようになっているので、私も忙しいということもあって、是非秘書さんの方をフォローいただけたらと思います。
重黒木優平秘書です。
皆さんも是非この機会に重黒木優平秘書のフォローの方お願いします。
確かYouTubeもしてるのでチャンネル登録もしてもらったらと思います。
今回ご紹介した岡美穂子さんの論調の方で、そのUBI社を批判するような声もありましたが、私もゲーム内容に関してはフィクションで全然いいと思っていますし、そこに変に表現の自由の圧力になってはいけないと思います。
ただUBI社が正式な歴史として公表していることに関しては、そこは問題があると指摘されているので、そこは少し受け止めるべきかなと思います。
今出ているのが「アサシンクリードシャドウズ」です。
私もこのゲームはやったことはありませんし今回初めて知りました。
ハードを見てみるとPCのダウンロード版とプレイステーション5、XBOXなどがあるみたいです。
MacとあとはLuna(Cloud)というのがあります。
私もせっかくの機会なので、このアサシンクリードシリーズをプレイしてみてもいいのかなと思います。
最近のゲームはやっぱりPCでダウンロードできるんですね。
プレイステーションみたいにハードがなくても、XBOXのハードがなくてもできるということです。
アサシンクリードシリーズを知るためにもプレイしてもいいかもしれませんので、時間を見つけて検討してみたいと思います。
私自身もドラゴンクエストウォークというスマートフォンのゲームをしていますので、そこそこ楽しめるんじゃないかなと思います。
アクションゲームといいますか、アサシンクリードシリーズは隠れながらアサシンってあるぐらいなので暗殺するということで、隠れながらミッションを達成していくのかなというモードもあるみたいですし、色々と勉強できるようなモードもあるみたいですので、時間を見つけて検討してみたいとは思っています。
今回は岡美穂子さんのTwitterでの投稿意見を紹介させていただきました。
本当にご本人が書いたのかというのはそこは確信は持てませんが、内容からするとご本人だろうと思っています。
色々とご意見いただいていますし、多くの方のご意見いただいていることに関しては非常にありがたいと思います。
是非この機会に皆さんも一次資料を見るということもそうですし、今回最後に付け加えたいのが、やっぱり教科書と一般書籍はやっぱり区別付けなきゃいけないんだなというのがわかりました。
あと中身を読んでないっていうのは確かです。
中身読んでない方が批判されているのも確かにその通りだなと思いますし、今回の岡美穂子さんのTwitter内容で、ロックリーさんと譲歩するところもあったということで、それを考えると岡美穂子さんも内容に関して言いたいことはあったのかなと思いつつ、ただ最終的には承認したということです。
教科書ではないということは改めて強調してもいいのかなとは思いました。