見出し画像

【前田健太選手に遭遇!】ペトコパークVIPツアー(サンディエゴパドレス本拠地)

2022年に初めてサンディエゴに行き、街と球場、チーム全てに魅了されて見事パドレスファンになったアンカです。
2024年にペトコパークを再訪したところ、2022年にはなかったVIPツアーが新設されていたので参加してみました。
今回は、VIPツアーについてご紹介したいと思います。

過去通常の球場ツアーについて書いた記事はこちらです:【練習球がもらえるかも?】ペトコパークの試合前球場ツアー(サンディエゴパドレス本拠地)


ペトコパークのツアー紹介(3種類)

現在ペトコパークのツアーは3種あります。
それぞれの費用について、下記で記載しているのは2024年12月時点で確認できた最低金額です。
選択する日付によって金額が変動するので、ペトコパーク観戦を複数日程考えている場合は、比較検討されることをお勧めします。

各ツアーに関するPadresの公式ページはこちら

1. Standard Pregame Tour

こちらは通常の球場ツアーです。
7th Avenue側の入場口から入場し、球場をぐるっと一周します。

3つのうちでは最も安価なツアーですが、2025年は88.50$/人〜です。
他球場と比べると高額な上、年々値上げされているようです。(今年はもう少し安かった気がします)
試合日にツアー参加する場合、必ず試合チケットを購入する必要がありますのでご注意ください。

また後述しますが、VIPツアーに参加される方はこちらのツアーは必要ないかと思います。

2. VIP Pregame Tour

こちらが今回ご紹介するVIPツアーです。
通常の球場ツアーとは違い、Media/VIPゲートから入場します。

最も高価なツアーで、2025年は288.50$/人〜です。
こちらも試合チケットの別途購入が必須なので、最も安く済ませたとしてもトータル350$前後はかかると見込んでおいた方がよいかと思います。

私が参加した時(2024年)はここまでツアー費用が高額ではなかった気がするのですが、ツアー+試合チケットで319.80$(カード請求額:52,797円)でした。
2025年はトータル6万円スタートになりそうで恐ろしい…

3. Down the Line Pregame Tour with Visiting Team Batting Practice

こちらはビジターファン向けに新設されたツアーです。
参加していないため公式情報と私の推測ですが、内容はVIPツアーと同じで、VIPツアーとの違いは「パドレスの打撃練習を見られるか、ビジターチームの打撃練習を見られるか」だけかと思います。

VIPツアーと同様にデーゲームでの開催はなく、ナイターの試合前に実施され、グラウンドに降りて間近で選手を見られます。

費用は140.50$/人〜と、VIPツアーよりはお手頃です。
ビジターチームのファンはもちろん、Padresファンではないけれどメジャーリーガーを間近で見てみたい!という方にもこちらのツアーがお勧めです。

ただしVIPツアーと同様に、ツアーで見られる打撃練習には、主力選手や目玉選手が参加しない可能性があります。

例えば大谷翔平選手を目当てにドジャース戦の試合前ツアーを申し込んだとしても、大谷選手や他主力選手を見られないことも大いに考えられるので、その可能性を理解された上で申し込むのがよいかと思います。

VIPツアーの流れ

上で簡単に全ツアーをご紹介しましたが、ここからはVIP Pregame Tourについて記載します。

集合〜入場

入場場所はホームベース側です。Google Mapを見ながら行くならば、「San Diego Padres Ticket Sales」を目指して行くとよいかと思います。

まだオープン前なので、一般のファンが入る入場ゲートではありません。
こちらの入場口が見つかると思いますが、更に向かって右側に進みます。

ホーム側の入場ゲート(VIPツアー入口ではありません)

付近に行くとバインダーを持っているスタッフがいると思いますので、VIPツアーを予約している旨を伝えれば案内してくれます。

入場時の注意点は過去記事に記載済みのため割愛しますが、VIPツアーで注意するのは、「必ずパスポートを持って行くこと」です。
ツアーに際して事前に届くメールにもその旨記載されています。

ツアー開始前に届くメール

VIPツアーではグラウンドに降りるため、入場時に身分証の確認・証明写真のコピーがされます。(証明写真はパスポートの顔写真をコピーされるので持って行く必要はありません)
これがないとVIPツアーに参加できないため、ホテルに置いて行ってしまわないよう注意しましょう。

また、VIPツアーでは対戦チームのグッズを身に付けて参加することができません。(メールに赤字で記載されています)
一方ビジターファン向けのDown the Line Pregame Tourでは、Padresグッズの着用がNGかと思いますので、服装にもご注意ください。

IDチェックとプレス用の許可証をもらい、時間になるとツアーが始まります。

球場ツアー

VIPツアーには通常の球場ツアーの内容が含まれているため、まずは球場を回るところからツアーが始まります。
球場ツアーの内容はVIPも通常のツアーも同じです。(2024年時点)
特にExtraでVIPだけが案内されるようなこともありませんので、通常ツアーに別で参加する必要はないかと思います。

今回他に参加者がいなく、VIPツアー参加者は私一人でした。
1on1でのツアーは、英語力が完璧ではない私にとっては少し辛かった(質問ないか?と各スポットで必ず聞かれる)のと、ツアーガイドが延々と説明してくれている中で写真を撮るのが気が引けました…

そうは言っても安くない金額を払っているので、おっちゃんごめん、と思いながら別の方向を向いて写真を撮っていましたが(笑)
(私は2022年にも通常ツアーに参加しており、内容が同じでした)

球場ツアーは40分程度で、それが終わるといよいよ打撃練習見学です!

打撃練習見学

撮影日時を確認すると、14:00開始のツアーでは下記のスケジュールになっていました。(平日木曜の、17:40プレイボールの日)

14:00 球場ツアー開始
14:40 グラウンドに降りて練習見学開始
15:30 練習見学終了

打撃練習が目玉として打ち出されているだけあって、時間たっぷり50分間見学できました。
通常の球場ツアーでは、バックネット裏(ネット越し)で5分程度見られるだけなので、「選手を近くで見られる」という観点では満足度は段違いです。

グラウンドに降りると見学エリアに案内され、ガイドから注意事項を手短に伝えられたのちは自由です。
写真動画を撮るもよし、選手にサインをもらうもよし、エリア内であれば好きに移動してOKです。
野球好きには垂涎の時間です。

ガイドさんはエリア後方で待機しているので、声を掛ければバッティングケージをバックに記念写真を撮ってもらうこともできます。

キャンプサノ選手らが目の前に!
バッティングケージは結構背が高めなので少し見にくい

打撃練習には、タティスJr.選手やマチャド選手、メリル選手など主力選手の姿はありませんでした。
NPBの試合前練習と同様で、スタメンの選手とそれ以外で練習タームが異なっているのかもしれません。

しかし主力選手以外でもやはりメジャーリーガー、迫力のあるインパクト音や飛距離を目の当たりにすると50分もあっという間でした。

IL入りしているキムハソン選手もバッティング練習をしていました。

故障者リスト入りしているキムハソン選手

目当て選手がいなかったため私はサインや写真をお願いすることはなかったのですが、打撃練習の前後に声を掛ければサインをもらうこともできます。
これもVIPツアーならではですね。

打撃練習は野手だけですが、投手もグラウンドに顔を出すことがあります。
当日の先発ではなかったものの、先発ローテの一角、マスグローブ投手も当日グラウンドに来ていました。

この後ファンのサインのお願いに応じていたマスグローブ投手

このように、打撃練習だけでなく選手との交流もでき、満足感のあるツアーでした。
打撃練習が終わると同時にツアーも終了です。

余談

マエケン(前田健太投手)に写真撮影に応じていただいた話

当日の対戦相手はタイガース、2024年に前田健太選手が所属していたチームでした。
打撃練習を見ているときから「マエケンがいる!」と興奮していたのですが、定められたエリアから出ることはできないので、この時は写真を撮るのみでした。

日本のプレス取材に応じている前田健太投手

しかし運の良いことに、打撃練習終了後に案内される出口がちょうど前田健太投手が居たあたりでした。
更にタイミングが良く、写真では取材中でしたが出口に案内されたときには取材終わりの談笑中だったようで、声を掛けると快く写真撮影に応じて頂きました!

一応私は全部モザイクですが、証拠写真を置いておきます(笑)

タイガース所属のマエケンと!


VIPツアーでもグッズ割引になるのか…?

通常の球場ツアーに参加するとグッズを20%OFFで購入できるのは別記事でご紹介した通りです。

それならばVIPでも割引はもちろん受けられるのでは?と思いましたが、”多分できる(=確定ではない)”という見解です。

ツアーガイドに「VIPでも割引があるか」と直接質問すると、「Team Storeで聞いてみて。でも通常のツアーで割引があるのだから、VIPでも出来るはずだよね〜」といった回答でした。

私は別日で通常のツアーを申し込んでいたので、わざわざTeam Storeに聞きに行くのも面倒で、別日のツアー後に買い物したのですが、VIPツアーのみ参加予定の方はTeam Storeに行って聞いてみてください。

ちなみに、Team Store以外の売店では割引適用されないのは通常ツアーと同じのようです。
Team Storeにない商品が売られている場合は割引されないのですが、Team Storeで買えるものはそちらで買う方が良いので、ツアーが終わったらまずTeam Storeに行きましょう!

City Connectのつばがラウンドタイプのキャップが欲しかったのですが、Team Storeには売っていなく球場内の売店で買いました。

City Connect仕様のキャップ


今回の記事は以上です!どなたかの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!