見出し画像

Elgato Wave LinkをMac Sequoiaで動かす

ちょっと前に解決はしていたのだけど、そういえばこの情報を日本語だとどこにも書いてなかったのでお正月だし書いておきます。Elgato Wave Linkというより、Elgato Stream Deck +を楽しく使うためにも。

どう便利に使えるかは下記を参照してくださいませ。

SequoiaにWave Linkを入れる方法

さて、MacのOSがSequoiaだと、Wave Linkのソフトをインストールできません。これはインストール途中でシステム設定でSystem ExtentionというのをONにしないとなんですが、これの設定がなくなってしまったからんですよね。

なんだよ!と思いつつ色々探していたところElgatoのXでポストされていたりなんだったり、ラジバンダリ。それも返信という、、、

Beta版だとこれが解消されてました。そして入れたところ特に問題なく動くのですが、、、

実はBetaの最新版である(2.0.3 Beta)にアップデートし直したところWave Linkのソフト自体が起動しない、、ということになってしまいました。動く人もいるかもでうsが、、

ということろで、直リンクなので怪しいですが古いバージョンである1.11.2.3270をリンクとして貼っておきます。こちらは動作確認できました。とはいえあくまで自己責任でお願いします。

Stream Deck+ユーザーはもう一手間

さて、Elgato Stream Deck+ユーザーからすると、Wave Linkを入れる意味の1つとしてワンボタンで簡単に切り替えができることにあります。実はプラグインも実は正式配布版だと動きません。

これも少し前にBeta版用のプラグインがダウンロード出来るようになりました。冒頭の方にあるBeta版のリンク先にプラグインのダウンロードがあるので、それをダウンロードしてダブルクリックで、プラグイン自体がアップデートされます。これで解決。

まとめ

ということでMac SequoiaでもWave LinkとともにElgato Stream Deck+を楽しんでください。



いいなと思ったら応援しよう!