![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28281428/rectangle_large_type_2_0c31003b716c5c57fae47dc4d046db4c.jpg?width=1200)
中村彩乃【Who is 安住の地 ?】
【安住の地】 …2017年結成の劇団・アーティストグループ。京都を中心に活動中。
この企画では、現在、安住の地に所属している12人のメンバーを順番にご紹介していきます!
安住の地の劇団代表?
朗読企画や海外公演を実現?
演劇への果てしない情熱を胸に挑戦を続ける俳優、【中村彩乃】のプロフィールをご紹介します!
中村彩乃(Nakamura Ayano)
安住の地『異郷を羽織る– Drape the Strange land –』無言劇『 であったこと』等に出演。安住の地代表を務める。
会話劇を得意としており、その活動は劇団外でも多岐に渡っている。
「安住の地」結成より劇団代表として、また看板俳優としてすべての本公演に参加し、作品を牽引してきた中村。
(無言劇『 であったこと』ひと役)
(『異郷を羽織る– Drape the Strange land –』旅人役)
中性的でニュートラルな演技体を活かし、舞台の幕開きやエンディングを担う重要な役どころから、色の濃いキャラクターまで幅広く演じ分け、作品ごとに全く違った表情を見せてきました。
(『ポスト・トゥルースクレッシェンド・ポリコレパッショナートフィナーレ!』アイ役)
(『Qu’est-ce que c’est que moi?』チルシス役)
◆幅広いジャンルの舞台に出演!
安住の地以外にも、これまで数多くの舞台に出演している中村。
近年では、コトリ会議、下鴨車窓、匣の階といった団体に客演として参加。
主に会話劇での活躍を見せながら、一人芝居や音楽喜劇などにも挑戦し、その実力を発揮してきました。
(2019年 コトリ会議『セミの空の空』)
(2017年 点の階『・・・』)
(2015年 ルサンチカ『楽屋』)
また、安住の地と掛け持ちで所属している「劇団飛び道具」の公演にも毎回出演。
それぞれの作品のカラーに自らを染めつつ、自身の持ち味を活かした演技を披露し、さまざまな観客層から厚い支持を得ています。
(2019年 劇団飛び道具『短針』)
◆常に挑戦の姿勢!
演劇に対してどこまでも貪欲に向き合い、積極的に活動の場を広げている中村。
最近では、自宅で朗読の収録を行う企画『箱の声』を立ち上げ、YouTubeにて作品を公開。
音楽ユニット「バカがミタカッタ世界。」とのコラボ配信なども行い、自身の新しい可能性を切り拓きました。
朗読企画📘『箱の声』
— 中村彩乃 (@clabchopper) May 6, 2020
作品の第八弾は、
『死後の恋』
著:夢野久作
企画最後の作品です!
一人の男が語る「死後の恋」。
後半の森の描写はぜひ文字でも。
■前編https://t.co/IorC7ef8Tz
■中編https://t.co/nlMwlTP0Wt
■後編https://t.co/t4O4uERJFr#おうちで過ごそう #朗読 #箱の声 pic.twitter.com/VLjeZQXNQ1
2019年には、演出家・岡本昌也と共にイギリスへ渡り、安住の地初の海外公演を実現!
『異郷を羽織る– Drape the Strange land –』の滞在制作、現地での上演を行い、その後森脇康貴を加えてドイツでも同作品に出演しました。
(『異郷を羽織る– Drape the Strange land –』ドイツでの稽古風景)
ためらうことなく芸事の道をまっすぐに突き進んでいく姿勢は、劇団メンバーにとっても身近な指針となっています。
◆お酒とイラストと音楽と。
オフでは、大の「お酒好き」として知られている中村。
(2018年 匣の階『パノラマビールの夜』)
安住の地オリジナルZINE『希求』では、公演会場付近のお酒処を紹介する記事【中村彩乃の「まあ、取り敢えず一杯」】を毎回掲載しており、お酒へのほとばしる愛を感じさせます。
大学生時代より通い詰めている私のいきつけのお店です。
まず店に入ると、目に入る壁に並んだ焼酎の多さ!もうこの時点でテンションは爆上がりィィ‼なのです
ここのお店の素敵なところは“一人で行っても落ち着いて飲める”ところ。
(中略)木屋町の真ん中にあるので、桜のきれいな季節だと、お店を出れば満開の桜道が酔いをすすめてくれますよ。あ、見惚れて高瀬川に落ちないように気をつけて。
(note掲載版【中村彩乃の「まあ、取り敢えず一杯」】より)
また、普段はイラストを描いていることも多いという中村。
物語性をはらんだ絵を描くことが多く、繊細なタッチとほっこり優しい雰囲気が魅力的な作品をたくさん生み出しています。
更に、学生時代には一時期、軽音楽に携わっていたとのこと。
バレーコード軽快に弾けた時代カムバアアアアアック!7月の安住の地の企画にむけて稽古。 pic.twitter.com/gsUYMoAjrs
— 中村彩乃 (@clabchopper) June 26, 2020
音楽は今でも好きだそうで、時折マイギターでの演奏や歌唱を聴かせてくれることがあります。
中村:最近は、映画を隙あらばみています。今まで舞台作品が一番好きだったのですが、映像作品のもつ魅力に(ようやく)気づきました。
「映像」「舞台」とそれぞれの場で、役者がすべき仕事の差異と共通事項を探すのがとても楽しいです。
あと筋肉と座禅にも興味をもってます。
俳優として、劇団代表として、安住の地を旗揚げから支えてきた中村。
魅力的な演技と存在感のみならず、演劇に対して真摯に取り組む姿勢が評価され、また、ざっくばらんでユーモアのある性格が周囲に愛されている中村。
彼女と、彼女が牽引する安住の地の活躍に、今後もぜひご注目ください!
★中村彩乃のプロフィールはこちら
カバー写真・写真1枚目・3枚目・15枚目:photo K YOSHIDA
写真2枚目・4枚目・9枚目:photo 中谷利明
写真5枚目・14枚目:photo 山下裕英
写真6枚目:photo 河西沙織
写真7枚目・11枚目:photo 紅たえこ
写真10枚目・13枚目:photo 北川啓太
いいなと思ったら応援しよう!
![安住の地](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18156806/profile_a47a6f880b6d17656e865daf40d6da93.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)