
【安住の日々】にさわまほ┃6月22日(月)
リレー式日記『安住の日々』
今週の担当はにさわまほです。ラスト!大トリ!イエェェェェイ
「明日から日記!」と思って、前日はいつもより早めに就寝。にも関わらず、目が冴えてなかなか眠れなかった。張り切りすぎ。
最後の一週間、よろしくお願いしますどうぞ。
※目次を貼っておきます。好きなところからお読みください
●朝から浴衣
「リモートワークだと生活にメリハリが出ないので、家の中でも出勤時間を決めて、スーツを着て気持ちを切り替えている」
という人の話を聞いた。
へえ、と思った。
最近、朝といい昼といいごろごろ寝て過ごす日が続いている。
夜は全然寝つけないし昼間は何もできないし、ただただ悪循環。どうにかしなければ、と思っていたところだった。
スーツは好きじゃないけど、物理的にも精神的にも怠けにくい服を着る、という発想はいいかもしれない。
そして、思いついた。
「スーツの代わりに浴衣を着たら
着付けの練習にもなって一石二鳥なのでは…?」
着物が好きで、たまに趣味で着ているものの
半幅帯(浴衣に合わせるような細い帯)の結び方がどうにも上達しなくて悩んでいたのだ。
というわけで、朝から浴衣を着てみた。
なんだろう…
この…漂う「温泉旅館」感…
「浴衣はキッチリ着たほうが格好いい」という着物系YouTuberさんのコメントを、着た後になってから思い出した。
浴衣自体がそもそもカジュアルな衣服なので、だらしない印象の着姿になりやすいのだ。
浴衣のコーディネートって結構難しいのね…
とはいえ、この格好で出掛けるわけでもないので
気を取り直して浴衣のままPC作業。
帯をしっかり締めると背中がぴしっとするので、ちょっと休憩して昼寝…みたいな気分にならずにバリバリ作業できた。
早速効果が実感できて満足である(しかし暑い)
●青いステッカーと愛機
今、自宅で主に使っているPCはSurface Book2の13.5インチ。
4月で大学生になった妹が新しくPCを買ってもらうというので、(なぜか)タナボタで一緒に買ってもらった。父上ありがとう。
キーの押し心地が良く、動作も軽い気がして気に入っている。
わが愛機。
中央に貼っているのは、安住の地で作ったステッカー。
公演タイトル「であったこと」がさりげなく印刷されていて、青い抽象デザインが可愛い。
ちょうどWindowsのロゴと同じくらいのサイズだったので、PCの真ん中にぴったり収まっている。可愛い。おしゃれ。スタイリッシュ。
これは自慢です。
●POP(ぽっぷ)
ちょっと前から通信教育でコツコツ続けている、POP広告の勉強。
スーパーとか書店でよく見る、いわゆるポップカードを手描きで作成するノウホウを教えてくれるもので、資格取得のための試験もあるとのこと。
試験を受けるかどうかはともかく、なんとなくやってみたいなと思ったので空き時間でちまちま練習している。
今日は、「装飾文字を黒ペンで書く」という課題をやった。
製作途中の図。
下書き→清書という工程が昔から苦手だったことを思い出した。なぜか下書きを大幅に無視してペンを入れてしまうのだ。
最初にイメージした字とはだいぶ違っていったけど、まあいいかとそのまま提出。これで上達できるのかはわかっていない。
添削された課題が返ってくる日を楽しみに待つ。
●約30%の沈黙
夜はリモート会議。
安住の地のメンバーで、今後の活動について話し合った。
全部で2時間半ほどかけて、来年のこと、『筆談喫茶』のこと、その他こまごましたことについて話し合った。
安住の地の会議は基本的に長い。
劇団メンバーが12人もいると、メインで喋ってるのはいつも4人ぐらいで、たまに口を挟むのが4人ぐらい、あとの4人はずっと沈黙してる。
なんとなく働きアリの法則を連想した。
●おまけ
近所に咲いている正体のわからない花。
配色が可愛い。
いいなと思ったら応援しよう!
