炎のストライカー「エースバーン」デッキ紹介
少し遅いですが、あけましておめでとうございマウス。 =゜w゜=
安城新撰組のとしぞうです。
チャンピオンズリーグ愛知、シティリーグシーズン2も終わり、個人的にしばらくオフシーズンになりました。
私はここ最近ずっと、エクストラレギュレーションをやってきたのですが、オフシーズンになったこともあり、スタンダードレギュレーションの新しいデッキを組んでみようと思い、新年早々、新しいカードを眺めていたら…
エースバーンにいろいろ強そうなことが書いてあるじゃありませんか!
というわけで、早速、エースバーンでデッキを組んでみたので、紹介させていただきます。
それなりに強いデッキができたかなと思っています。
ザシアンやミュウミュウやピカゼクなどのメジャーなデッキとは違うデッキを使いたい人、剣盾の御三家ポケモンを使いたい人など、ぜひ使ってみてください。
新弾バトルでも使えること、比較的安価で組めることも魅力な点です。
■デッキ
■特徴
エースバーンの技「フレアストライカー」は3枚のエネルギーが必要ですが、特性「リベロ」でエネルギー2枚をトラッシュから付けることができるため、実質1枚のエネルギーで190ダメージの技を使うことができます。
また、リサイクルエネルギーを採用することで、その1枚も容易に確保することができます。
エネルギーが7枚、採用枚数が少ないように見えるかもしれませんが、上記の理由により、この枚数でもまわすことが可能です。
また、エースバーンはHPが170と、HPが比較的高いのも魅力です。
ジャイアントボムを貼ればエースバーンがワンパンされるときに相手に100ダメージを乗せることができ、ベンチに控えたエースバーンで相手の大型アタッカーを倒すことができます。
キュウコンがいることで、炎の結晶がコイントス不要のポケモンキャッチャーに変わります。
炎の結晶 → きゅうびのいざない → リベロ → フレアストライカー の流れがとても美しいです。
相手のベンチにいるデデンネをお呼び出し申し上げ、サイドを2枚いただきましょう。
オドリドリGX以外は、非GXポケモン・非Vポケモンで組んでいます。エースバーンのHPが高いこともあり、相手はなかなかサイド6枚取るのを苦労するかなと思います。
■動かし方
・できれば後攻とりたい
・ツボツボでエネルギーを2枚トラッシュにおくる
・エースバーンをたてる
・ベンチに後続のエースバーンを用意していく
・キュウコンをたてる
・きゅうびのいざないで相手のベンチポケモンを呼ぶ
・フレアストライカーでシュートを決めまくる!
以上、炎のストライカー「エースバーン」デッキの紹介でした。
みなさん、今年も楽しいポケカライフを送っていきましょう!(ああ、明日からの仕事行きたくない…)