沖縄そば巡りの旅(バーみたいなおしゃれな沖縄そば屋「OKINAWA SOBA HITOTSU」編)
1.はじめに
沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。
2:「OKINAWA SOBA HITOTSU」
2023.10に食べました。こちらのお店は「第13回沖縄そばスタンプラリー(2023.10.1~2024.2.29)」の参加店で、7店舗目/34店舗として行きました😊
他のお客さんもいたので、店内の撮影が出来ませんでしたが、打ちっぱなしコンクリートの建物は何か、バーみたいな雰囲気なおしゃれな感じでした😁
注文はスタンプラリー冊子で紹介されていた「スペシャルひとつそば」を注文することにしました😊
「スペシャルひとつそば」来ましたww まずはスープですね笑 レンゲで何回かスープを味わったところ、鳥、豚、カツオなどの合わせ出汁の中、微妙ですが豚骨が少し勝っているかな?と思いました。
ところが食べ終わった後にお店のリサーチしたところ、インスタが開設されていて、そのインスタでは「○鳥と豚スープの○○向こう側にあるカツヲ出汁○✨沁み渡る系 沖縄そば✨」と説明がされていました(;^ω^)
自分のバカ舌かもですが、カツオが強めの感じはないな~と思いました。ただし、「スペシャルひとつそば」のトッピングに「ゆし豆腐」が入っているので、そのお汁が合わさってこのような味を感じられるのかなーとも思いました(;^ω^) 想像ですみませんww
次に麺を頂きます🙏麺は細麺のストレートタイプですね、柔らかい感じでした。
トッピングのアーサ(「アーサ」とは、海藻の「ヒトエグサ」を沖縄では「アーサ」と呼んでいます。沖縄の海岸で浅瀬の岩にくっついていて、2月~5月が旬で美味しいみたいです。食物繊維、ミネラル、カルシウムが豊富で特にβカロテンをたっぷり含んで老化防止やガン予防にも効果的見たいです。カルシウムは牛乳の約8倍、葉酸はほうれん草の約2倍らしいです(なかむらそば情報より))と細ストレート麺を絡めて食べると、アーサの風味や味を感じられました🤗
軟骨ソーキはプルプル柔らかく、味も染みて美味しかったですね😁
評価(9点/15点):普通に美味しいです。店内はバーみたいなおしゃれな雰囲気です。
※お店に駐車場は無いので、周辺のコインパーキングに停めることになります。
麺 :★★★☆☆(3)
スープ:★★★☆☆(3)
具 :★★★☆☆(3)