見出し画像

沖縄そば巡りの旅(優しい味のスープと7種類の生麺が味わえる沖縄そば屋「沖縄すば ちょーでーぐぁ」(2回目)編)


1.はじめに

沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。

※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。

2:「沖縄すば ちょーでーぐぁ」

2023.11に食べました。こちらのお店は「第13回沖縄そばスタンプラリー(2023.10.1~2024.2.29)」の参加店で、24店舗目/34店舗として行きました😊

こちらのお店は1年ちょっと前に食べていて、沖縄本島すべての沖縄そば屋を制覇したいと思っているので、2回目はなるべく行きたくないのですが、今回はスタンプラリーゲットのため再度訪れた感じです😁

沖縄すば ちょーでーぐぁ ※1年ちょっと振りです😁

今回はスタンプラリー冊子で紹介されている「ちょーでーぐぁすば(あっさり)」を注文。こちらも食券機は現金オンリーなので早くキャッシュレス対応してほしいですね😄

食券機横の説明板

食券機で「ちょーでーぐぁすば(あっさり)」を購入後、横に麺の説明板があり、前回は「太生麺」を頂いたので、他の麺の種類を選びたかったのですが、店員に食券を渡すと何も聞かれずにそのままオーダーが入ってしまった(^0^;)

どうやら「ちょーでーぐぁすば(あっさり)」は麺の種類が決まっているようです。

待っている間、店員から「もずく」をセルフで取ることを進められる。
こちらのお店は「うるま市津堅島(っけんじま)」産のもずくがサービスにありましたね😁

もずくのサービスは他店にはなくうれしいですね😄
ちょーでーぐぁすば(あっさり、太生麺、もずくセルフサービス) 900円

もずくを何回かおかわりで食べていると、「ちょーでーぐぁすば」来ました😄 食券にも書いていましたが、麺はやっぱり「太生麺」になっているんですね(^0^;)

まずはスープを一飲み。透明なスープは那覇市の「けんぱーのすばやー」さんを思い出しますね😁

スープは鰹出汁が効いた優しい味に仕上がっています。普通に美味しいですね。

ちょーでーぐぁすば(あっさり、太生麺、もずくセルフサービス) 900円

次に麺を頂き。1回目の記事でも書きましたが、太生麺はもちもち感もありますが、腰が強めで固めな感じです。こちらの麺は好き嫌いの好みがあるのかなーと感じます。

具の三枚肉、軟骨ソーキ、本ソーキはあっさり系の味付けになっています。柔らかいのですが、少し筋感があります。

評価(9.5点/15点):普通に美味しいですが、麺は少し固めで好みが分かれるかもです。スープは鰹出汁が効いた優しい味で美味しいですが、具はあっさり系で少し筋感があるかなという感じです。
麺  :★★★☆☆(3)
スープ:★★★✬☆(3.5)
具  :★★★☆☆(3)

いいなと思ったら応援しよう!