![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113753657/rectangle_large_type_2_d23088e9950fe430a84782d4840b887c.jpeg?width=1200)
沖縄そば巡りの旅(「けんぱーのすばやー(2回目)」編)
1.はじめに
沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。
2.「けんぱーのすばやー」
(2回目)
2023.8に食べに行きました😊 こちらは前回から約1年ぶりになります😁
本当はまだ一度も食べたことのない沖縄そば屋に行きたく、車を北部から南部方面に走行して探していましたが、結局、用事の時間も迫っていて、前回食べて普通においしかった、こちらに入ることにしました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1692422305661-HHqp4ALJIY.jpg)
お昼時で地元客・観光客で賑わっていて、時間も無かったので、一瞬「結構、時間かかるかな?出ようかな?」と思いましたが、「ギリ間に合うかな?」と思って、食券機の前で「なんこつすば(並盛)」を注文。
その後、壁側のカウンター席を確保。
前回食べた時はあまり気にならなかった(観察力なさすぎ(^_^;))ですが、壁にはめっちゃ、県内出身の有名人や著名人のサインが貼られているのに気づきました(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1692422304871-qMJH4ptDJT.jpg)
一つずつ、サインを見ていると、ぱっと目に止まったのが、サインの時期は古いですが、なんと藤原紀香さんのサインでした😊
※今ブログ書きながら気づきましたが、藤原紀香さんの下に貼ってあるサインは、尊敬する「カンムリワシ」の異名を持った沖縄県民のスター、元ボクシング世界チャンピオンの具志堅用高さんでした(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1692422304783-zZ1dUvXa3q.jpg)
私の前にも何名か注文していたので、まあまあ時間がかかるかな?と覚悟していましたが、壁に貼られたサインを少し眺めているぐらいの時間で、注文した「なんこつすば(並盛)」が出てきました。
サクッと頼んで、サクッと出てくるこのスピード感は良いですね✌ 評価上がりました😁
他店の話ですが、過去には人気店と言えど、注文してからかなり時間がかかった沖縄そば屋も経験しているので、すごく好印象に思いました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1692422304760-e4NEtlnLuJ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692422529591-NxR6T3um8a.jpg)
前回同様、この透明感のあるスープと、細麺は「けんぱーのすばやー」さんという感じで良いですね。まずは定番のスープを一飲み相変わらず鰹だしの効いた美味しいスープで間違いないですね😊
麺も普通に美味しいです。プレーンな鰹だしのスープを堪能したあと、テーブルに置いてあるけんぱーさんのコーレーグースーを投入して味変へ。
こちらも普通に旨い😋 今度は具の軟骨ソーキへ。柔らかくて味も普通に美味しいのですが、めちゃくちゃトロトロな感じではなく、筋張った軟骨ソーキも入っていて、噛みごたえはあり、歯の隙間にすじ肉が入る感じでつまようじにもお世話になりました(^_^;)
評価(10点/15点):普通に美味しい😊 やはり最近の物価高騰で、1年前よりは値上げされているようです。軟骨ソーキは少し筋張った感じで、わたしには歯に挟まった肉を取るためつまようじが必要になりましたww 普通に美味しいと思いますので、那覇新都心に観光などに来た際に如何でしょうか?
麺 :★★★✬☆(3.5)
スープ:★★★☆☆(3)
具 :★★★✬☆(3.5)