沖縄そば巡りの旅(野菜出汁と豚骨を使ったスープが美味い沖縄そば屋「つきしろそば」編)
1.はじめに
沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。
2:「つきしろそば」
2023.11に食べました。こちらのお店は「第13回沖縄そばスタンプラリー(2023.10.1~2024.2.29)」の参加店で、18店舗目/34店舗として行きました😊
店内に入ると、地元客で結構賑わってました。店内入り口付近にある食券機でスタンプラリーで紹介されている「黒バラ海苔そば」を購入。
カウンター席に座りましたが、目の前には上の写真のようにキムタクの飾り物が😁 キムタクはロングボーダーと知っていましたが、持つところがめっちゃノーズ(先端)付近何ですね、これは板(サーフボード)を引きずってしまいますが、内地のビーチブレイクのポイントしかこのスタイル出来ないですねww 自分もサーフィン(ショートボード)していますが、沖縄ではリーフ(サンゴ礁の死骸)のポイントなので、この運び方だと板が壊れてしまいますね(;^ω^)
注文して出てくるまでにいろいろ周辺を観察していましたが、しばらくして「黒バラ海苔そば」来ました🤗 めちゃくちゃ黒バラ海苔が乗っていて、美味しそうですね😁
まずは恒例のスープだけを一飲み。スープだけの味を味わいたく、黒バラ海苔が多いので混ざらないように注意しました(;^ω^)
スタンプラリー冊子で説明されてたように「野菜出汁と豚骨」ベースのスープがかなり美味い😋 レベル高いと思いました。しっかり塩味もあって美味しい。
次にスープとバラ海苔を混ぜて一飲み🤗こちらも美味しいスープに加え、海苔の風味も感じられさらに美味い😋 やはりスープは他店と比べてもレベル高い味だと思いました。
次に麺を頂きます。細麺のストレートタイプですね。麺をすすると柔らかい普通な麺ですねww こちらは普通に美味い感じです。
具材の黒バラ海苔はたっぷりで良い。玉子も厚焼き玉子でまあまあ美味い。しかし、三枚肉は小さめで、少し筋感がありました。スープはかなりレベル高いと思ったので、麺と三枚肉がもっと良かったらなと思いました。
評価(10.5点/15点):野菜出汁と豚骨を使った塩味の効いたスープはオススメレベルで美味しいと思いました。シークヮーサー胡椒の味変も良いアクセントで美味しかったです。ただし、麺は普通かなーと思ったこと、海苔と厚焼き玉子の具材は美味しかったですが、三枚肉がやや筋感が残る感じでもう一息かなと思いました。ただし、スープはレベル高いと思うので一度は如何でしょうか?😁
麺 :★★★☆☆(3)
スープ:★★★★☆(4)
具 :★★★✬☆(3.5)