![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132627077/rectangle_large_type_2_4e23ea3be7cdc2703db697a097aa1499.jpeg?width=1200)
沖縄そば巡りの旅(沖縄っぽさを感じながら食べられる沖縄そば屋「沖縄そばと郷土料理 島時間」編)
1.はじめに
沖縄本島内の沖縄そば屋を全て巡りたいという目標を持ち、少しずつ食べ歩いています。まだまだ全店舗制覇には程遠いですが、巡った沖縄そば屋について紹介していきますので、ぜひご覧ください。
※別記事(「#沖縄そば 沖縄そば巡りの旅 #オススメそば」)では、これまで巡った全ての沖縄そば屋について、「一度は食べて欲しいオススメ」、「オススメ店にも引けを取らない」、「その他地域別」、「変わり種オススメ」に分類して掲載していますので、良ければそちらもご覧ください。
2:「沖縄そばと郷土料理 島時間」
2024.2に食べました😄
![](https://assets.st-note.com/img/1709341248127-5lS74NAn4m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709341145945-gQrZKynSBo.jpg?width=1200)
しかし、「3丁目の島そば屋(宜野湾市)」、「島そば一番地(那覇市)」、「島そば(うるま市)」など私が食べたお店の中だけでも店名に「島」が付く沖縄そば屋多いですね、沖縄っぽいと言うことでしょうか😆
今後も「島」が着くお店に巡り会えるか楽しみですね😄
![](https://assets.st-note.com/img/1709341321046-lTyrmhBXnU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709341345829-BxELMuD8MV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709341394729-8mEu8OJux9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709341145928-xV8055lRYD.jpg?width=1200)
メニュー表の中から店名と同じ「島」が付いている「島そば」を注文😁
![](https://assets.st-note.com/img/1709341432998-liXZ0zUb06.jpg?width=1200)
店内は外観が赤瓦とあって、沖縄の古民家風ですね、観光客に受けそうな感じです😄 BGMも沖縄民謡がかかって、こちらも受けそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1709341145917-uWmKdaljH4.jpg?width=1200)
スープを一飲み。鰹出汁がしっかり効いてますね。ただし、塩味が少し強めに感じました。しょっぱい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709341145850-yLyZGGbf80.jpg?width=1200)
次に麺を頂きます。麺は細麺のストレートタイプ。柔らかい感じです。具材のソーキも柔らかいですが、筋感があります。
評価(9点/15点):普通に美味しいです。観光地恩納村にある沖縄そば屋なので、観光で来た際には如何でしょうか?沖縄っぽさを感じられます😁
麺 :★★★☆☆(3)
スープ:★★★☆☆(3)
具 :★★★☆☆(3)