見出し画像

アークナイツ5th Anniversary Fes.「with you」レポート〜3日間の激闘〜

はじめに

こんにちは。
アークナイツフェスに行ってきた感想を日ごとにまとめようと思います。
今回は両日参加できたため、せっかくなのでホテルを取り、有給を取り前乗りで参加しようと思いました。
年一のビッグイベントだしね。

1月10日金曜日

この日は特筆することはあまり無く、午前中から夕方までは私情を片付け渋谷の街をぶらついていました。目的も無く渋谷に行くとクッソ暇です。

散髪しに行く途中代官山
渋谷パルコのジャンプショップ
同じ階にポケセンとか色々ある

夜ははるとわくん《@harutowaitsu》主催の前夜祭に友人と参加しました。
5人中2人が寝坊していました😠

肉寿司が美味かった(小並感)

解散したあとはホテルに直行。
はるとわくんの粋な計らいにより電車一本で国際展示場に行ける渋谷にしてくれたのは有難かった。

荷物を部屋に置いてから会場周りを軽く散策。
毎年ある例の看板もありました。辺りにもドクター思わしき人影がちらほら見られました。

展示場駅前のワシントンホテルに宿泊
都心のホテルは値段が高過ぎる😭
記念撮影  左が筆者
この写真撮ってくれた方がまさかのFFの方だった
世界の狭さを思い知る
喫煙所チェック
喫煙者にとっては死活問題である

散歩がてらの散策を終え金曜日は終わりました。

1月11日土曜日

待機〜寒さと我慢比べ〜

今年は何がなんでも物販とフードを楽しむために始発組とほぼ同時に並びました。
冬の寒さではありましたが、風も無かったので想定していたよりは暖かく感じました。

列待機中
時間は朝日が登り始めた6時半くらい

また今年から屋内に案内された時間がかなり前倒しになっていたのであまり寒いとは感じませんでした。また御手洗も相当数あるので精神的にかなり余裕を持って待機できました。有難いですね。
待ち時間は仮眠とるなりして時間を潰していました。

物販整理券はかなり早めの番号を入手しガチャガチャの整理券も問題無くゲットできました。フードはもう日曜日に行く前提で割り切りました。
2日間あるって素晴らしい。

会場散策1日目

ここからは文面より画像で見てもらう方が早いと思うのでお気に入りの奴を貼って行こうと思います。手抜き

オペレーターとツーショット
今年から何回でも行けるようになった
ジャッ○ーチェンのあのポーズ
統合戦略のコーナー
親の顔より見た1枚絵が沢山
なんだかんだコイツら好き
スツール大会カーリング
上に乗ってるクッションが𝙎𝙊 𝘾𝙐𝙏𝙀...
アニメの原画集
今年は撮影OK❗️
このアニメCMデーゲンだけめちゃくちゃ速かったのに描き込み具合が凄まじいですね
推しのドアップ撮り
各イベントの展示
イベント毎に展示方法が個性的
こっちはクソデカシュウ姉
銀心湖鉄道
ピンク色に妖しく光るドリーバルーン
主に集合場所として機能していた
ビンゴゲーム
2回やって穴が空いたのは1回だけ😭😭😭
メッセージボード
色鮮やか

日曜日はゆっくり色々回りたかったため
土曜日はかなり急ぎ足で回りました。
そのせいかかなり疲弊してしまい16時には撤退してしまいました。

1月12日日曜日

待機〜極寒を創りし者〜

日曜日も土曜日と同様に始発組と同じ時間に並びました。
土曜日と比べると風が強く曇りだったので日差しが入ってこなかったため非常に寒かったです。
ただ列の近くの方とお喋りしていたのであまり苦に感じることはありませんでした。

会場散策2日目

2日目はフードに専念しました。朝イチだと流石に余裕で食券を取る事ができました。
アトラクション系は土曜日にほとんど回ったのでフォロワーさんにご挨拶したりしました。

理性回復剤
ゼリーが沈澱しておりかなり美味しかった
スパイス煮込み
程よい辛さでかなり美味しかった
パン
普通のパンである。恐魚の肉は混ぜられてない
フォロワーさんにいただきました物の一部です。
来年は俺もなんか用意しておこう...
プロフィールで集合写真はもはや伝統芸
みんな違ってみんな良い
個性のぶつかり合いである
何故か4/5のドクターがシュウを完凸している
あまり見られない圧巻の光景である

色々ぶらりと散策していたのですが、ここでちょっとした事件が発生してしまいます。
一緒に散策していた友人が疲労で完全にダウン。
先に撤退してしまいました...。
これは完全に計画を立てた私の落ち度ですね...。

オフ会〜ロドスで乾杯編〜

2日目の夜はキョウさん《@tale_KYO》主催のオフ会に参加。総参加人数50人近くというアークナイツフェスで開催されたオフ会だと最大規模(ぱんいち調べ)のクソデカいオフ会になりました。いっぱい写真も撮った。
私は睡眠不足か疲労の蓄積が原因で酒がブン回ってしまい、一次会はとんでもない醜態を晒し回っていました。記憶もかなりあやふやです。
色々机を回りながら様々な方々とお話させていただきました。この人数だと流石に2時間じゃ全然足りなかったです。あと2時間欲しい。回りきれなくて全員とちゃんとお話出来なかったのが個人的に残念でした。
でも写真撮って回ってる感じ皆さん楽しそうだったのでおいら満足。

机を埋めつくすプロフィール画面達
全国から集ったドクター達の顔である
圧巻の光景である(2回目)
主催者のキョウさん(顔出しは事務所NG)
オフ会のプロです😎
ご飯うんまい
ラストの集合写真
人が多過ぎて収まりきれない

オフ会解散し二次会組は二次会へ
カラオケ二次会でした。始発までほぼエンドレスで歌ってたので流石に喉が潰れましたね。
選曲がガンダム多めで軽いガンダムオフ会になってました。

総評

結論から言うとアトラクションや整列等かなり改善されており過去2回と比べても過去最高だったと感じました。
生放送もブルアカふぇすで好評だったミュージックコーナーを取り入れたりかなり良い内容だったと思います。

良かった点

まずはアトラクションの回転率が去年と比べても圧倒的に良くなっていました。おかげで入場規制もあまり見られなかったと思います。
他にもアトラクションの参加回数制限を撤廃したのは嬉しかったですね。オペレーターとツーショットが何回もできるようになったのが何よりも素晴らしかった。
入場規制や待機時間にあたまを悩ませる事無く2日とも楽しむことができました。ビンゴ大会等昨年のブルアカふぇすから輸入されたアトラクションもあり、改善だけではなく進化もしていたと感じました。

悪かった点

悪かったというか改善して欲しい点としてはフードが寒さで冷めちゃってた点ですね。
回転率を重視し過ぎたせいなのかかなりキンキンに冷えた食べ物が多かった印象でした。運営側が回転率を重視してる以上、こちらは割り切るしかないですが。なるべく多くの参加者に楽しんでもらえるような努力が見られたので良しとしましょう。許しましょう
あとは謎解きラリーが難し過ぎる点ですね。
今年のフェスのラリーはQRコードを読むだけではなくクイズも解く形になっていました。
クイズを解くだけなら良かったのですが、そのクイズがあまりにも難し過ぎた……。おかげでながらスマホする人や通り道のど真ん中で棒立ちで解いてる人もかなり見られました。

最後に

まずは今回のアークナイツフェスを企画、運営してくださったスタッフの方々ありがとうございました。おかげで非常に実りのある2日間になりました。
アークナイツの周年はこれからだ❗️❗️❗️
最後まで読んで下さった方々もありがとうございました!
それでは!!

いいなと思ったら応援しよう!