![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136594788/rectangle_large_type_2_94336e4f2c95c985cff42dcab1d9426e.jpeg?width=1200)
オッペンハイマーをIMAXで
話題のアカデミー賞受賞作をIMAXで観た。
オッペンハイマーについては、以前NHKでドキュメンタリー番組を見ていたので、彼の人物像や時代背景など大体の概要は知っていた。
ただ、その時に見たアメリカの砂漠での原爆実験の凄まじいカラー映像に、TV画面でさえ度肝を抜かれた。
それは初めて見る巨大な炎の塊で、今までにTVで見ていたモノクロ映像とは違い、身の毛がよだつ恐ろしさだった。
それを、IMAXで体験したものだから、その強烈さは想像以上で、思わず全身が震え涙が溢れた。
作った本人も最初は実験成功に歓喜したが、やがて彼の思いとは離れて、政府が日本に2回も使用してしまったことに動揺する。
広島と長崎の実際の映像が出てこないことで賛否両論あるけれど、あの凄まじい実験の光景と爆音だけで、その恐怖は十分伝わってくる。
自分が人生をかけて開発した原子爆弾が、やがて世界を滅ぼす凶器になるかもしれない事のおぞましい予兆と悔恨の念で映画が終る。
3時間もある映画があっという間に終わってしまったのは、監督や俳優の力量なのだけれど、
この映画をサスペンスタッチで脚色・編集している技はさすがノーランだと感心する。
恐ろしいのは原爆だけではない。
人類や地球全体を破壊してしまうかもしれない凶器を、
政治や権力闘争の道具として使う人間そのものの恐ろしさ醜さが描かれた映画なのだ。
https://www.youtube.com/c/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E6%A3%AE2021/videos