![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116947220/rectangle_large_type_2_966c9d81e30a24d29fe270f3bd76e41d.jpeg?width=1200)
超初心者のレンタル農園日記。020.
さつま芋の試し掘り
連日の猛暑に辟易していたけれど、今朝は霧雨が降ったりやんだり程度で、まぁ、久しぶりなんで様子を見に行ってきた。
5月10日(006)に苗を植え付けてからおよそ135日、紅はるかの試し堀りをしてみたが、まあそれなりの出来栄えが4~5個程度で、収穫的には少しガッカリ感を喰らった気分、やっぱり超初心者の域を出なかった。
でも、収穫できたんだからもっと喜ばなきゃお芋さんに申し訳ない。
苗は全部で8本植え付けたから、残り7本分はもうしばらく待つとしよう。
ブロッコリーに支柱を立てる
超早生ブロッコリーも、何とか猛暑の中を頑張ってくれたようでうれしい。
8月31日、苗を植え付けてからかなり伸びて、自重で倒れてしまうため支柱を立て麻ひもで軽く縛っておく。
なかなか目が行き届かず、残念ながら虫に食われた痕跡が・・。
虫にはご馳走なんだろうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1695456112321-tx0yb1CYhm.jpg?width=1200)
大根の芽が出たよ
ダイソーで購入した大根の種(2袋で税込み110円)を蒔いて(9月10日)、約2週間で芽が出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1695430209970-RTTGEccFUH.jpg?width=1200)
レンタル契約期間迄
さてさて、秋を迎え秋作ジャガ芋の植え付けも順調に終わり、ブロッコリーや大根などにチャレンジしつつ、ここまでやってきたなかである程度のことは学ぶことができた。
スーパーで野菜類を購入する金額とは、言うまでもなく比較にはできない。
畑のレンタル料金や農作業に伴う資材、苗類の購入等々、金額的には完全に赤字になる。
けれども・・・。
収穫までの成長過程を見守り心待ちにするワクワク感、実際に収穫する喜び、最終的に収穫物を食するまで、作る楽しさやプロセスを学べた部分、全てひっくるめて、大いに得るものがあったと思う。
秋作ジャガ芋の収穫予定は12月中旬~1月上旬?、
雑草や収穫残渣などの処分を見込んで、来春にはレンタル農園1年間の契約期間が満了する。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![@智史BUMBÚ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53464640/profile_93f562b44bf8acf6c22bd8a52545404f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)