![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153094107/rectangle_large_type_2_2e86a498b75ae332bf8dc5df739d3835.jpeg?width=1200)
「まだ初心者」のレンタル農園日記#34秋作じゃが芋の植え付け。
台風の影響で植え付けの遅延
![](https://assets.st-note.com/img/1725420210-bha95TmRcrIt71CoYxej6S3D.jpg?width=1200)
8月下旬に植え付ける予定が、台風10号の影響で遅れてしまった。猛烈な雨や風、とても畑に行ける状況ではなかった。
しばらく良さげな天気が続きそうなので、涼しい早朝に種芋を植え付けておこうと思った次第(タイトル画像はニシユタカ)。
タイトル画像右下の空スペースは、春作で収穫した「男爵」を試験的にサンプルとして1個を冷蔵庫で仮眠状態にしてから、芽出し、植え付けをテストしてみようと思う。
春作~秋作と繰り返し育成できれば、ホームセンターで種芋を購入しなくても収穫は可能になるはずだ。
今回植え付けた秋作としてのデジマ、ニシユタカで収穫後に保存、春作に転用できないかサンプルテストを試してみたい。
今朝の収穫
![](https://assets.st-note.com/img/1725420266-YEck9CXvZxRGisqQUp5A60gr.jpg?width=1200)
思ったよりピーマンの寿命?収穫期間の長さに驚いている。定植から2か月、06/01に初収穫は僅か1個だけだったが、おおむね成功と言えそう。毎回毎回採れる。追加で1本定植し現在4株でトータル270個以上の収穫になる。
虫食いや途中で落果したり、腐ったり、何だかんだ数十個廃棄、実質的にひと株当たり80個ほどになっていたのかも知れない。
まぁ、プロ級の方なら、ひと株で300~500個とか?
俺的には上出来と言えるし、じゅうぶん満足している。
ついでにオクラもちょっと目を離した隙に伸び放題で、25~30cmの化け物に!
とてもじゃないが硬くて食えないだろう。
なので、これも毎回数本は廃棄せざるを得ない。
家族だけでは食べきれる量ではない。先に収穫したジャガ芋・ミニトマトも含め、何度かバイト先の同僚にお裾分けしている。
所詮素人が猫の額ほどのレンタル畑で作った作物ではあるが、こうして自分で作って食する喜びもひとしお、
有難く頂くことに感謝。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![@智史BUMBÚ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53464640/profile_93f562b44bf8acf6c22bd8a52545404f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)