
嫌な相手に、ことわざレシピをご馳走してみよう。
こんばんは。タケさんの下手なお話にお立ち寄りいただきありがとうございます。
イヤな相手を追い払いたい場合
コミュニケーションが苦手という方は、職場での人間関係に支障をもたらすこともある。
特にネガティブだったり、気の弱い方にとっては、一種のイジメ的な態度で攻撃してくるような相手にどう対応すればいいのか、そういった悩みを抱える方も決して少なくはない。
相手から言われっ放しにさせたくない。直ぐにでも言い返せればいいけれど、そうもいかない、でも少しずつでも弱気オーラを出さずに、堂々としたパワーを見せられるようにするにはどうすればいいか、といった相談をされたりする。
分厚いアクリル板でバリアを張るように・・。相手は挑発して、反応を確かめたい訳だから、挑発に乗らないこと、先ずは感情的にならないことが大事だ。自己弁護したり、弁解や反論すればさらに攻撃されかねない。
そんなときは話題を変えて、相手の挑発的言葉を空回りさせるのが手っ取り早い。
相手:「こんな初歩的なミス、どうかしてるよ。もう少し頭使えよ!」・。自分:「そう言えば、早起きは三文の得って言うじゃない?」
相手:「お前、話聞いてんのか?」。自分:「だから、頭使えば早起きできるかなとか、どんな得するかなとか」
相手:「お前、ふざけてんのか?」。自分:「急がば廻れって、ふざけてたら廻れなくなると思うんだよね」・・。
これらはほんの一例に過ぎないが、”ことわざ”をさりげなく使えると、自信が持てるようになれるし、弱気オーラを消すこともできるようになれるのでは、と思うのだが・・。
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
