![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91021207/rectangle_large_type_2_87d30677f9e4cc9a74ffb3a3d2e2ae94.png?width=1200)
#6 「フルメタル・パニック」のアニメシリーズは2期『フルメタル・パニック? ふもっふ』からの視聴が正解です。
きいさん 00:03
イカさん、「フルメタル・パニック?ふもっふ」は見てないよね?
いか 00:10
え?ちょ、ふもっふ?なんか余分なの付いてる気がする。
きいさん 00:13
「フルメタル・パニック?ふもっふ」
いか 00:19
知らない、
きいさん 00:21
聞いたこともない?
いか 00:23
え、知らない
きいさん 00:24
前半もない?
いか
前半はある
きいさん 00:30
あ、前半はある?
いか 00:31
なんか余分なのが付いてんね。
きいさん 00:34
あー、いや、ここが1番大事なとこなんだけど
いか
あ、そうなんだ
きいさん 00:38
今回はあのまあ、フルメタル・パニックじゃなくて、あのフルメタル・パニック?ふもっふのみを ちょっとフィーチャーしたいんだけど、
きいさん 00:49
見たことある?ちなみに、フルメタルパニックは
いか 00:52
いやないね、
きいさん 00:53
ないか、名前だけ知ってる
いか 00:55
うん、どんなアニメかも全く想像がつかん。
きいさん 00:58
あー
きいさん 00:59
僕もこれ大人になってから見たアニメなんだけど、作品自体が結構古いな、なんかライトノベル原作の
きいさん 01:08
ロボアニメみたいな感じだから、見ない人は見ないかもしれない、一応。1998年から刊行してる、割といにしえのライトノベルで
いか
いにしえだ
きいさん 01:21
我々からしたらね、ちょ、いにしえに感じるけど、
いか
古典だね、
きいさん 01:26
うん、
きいさん 01:27
だいぶ前。結構シリアスな、ちょっとミリタリーアクションっていう感じかな。ロボット使った
きいさん 01:36
で、主人公が一応16歳とかで、一応あのふもっふは学園モノでもあるっていう感じだね。
いか 01:45
あー、なるほど
きいさん 01:47
ふもっふがね、一応このフルメタルパニックシリーズの2期に当たるんだけど、
アニメ自体が2003年だから、 ほぼ20年前のアニメ。我々があのコロコロキッズでコロッケとか多分見てた時だよ
いか 02:10
ああ、その頃に
きいさん 02:12
その頃にやってたアニメ。この頃当時はね、リア帯では全然見れてないけど、大人になってから見て、 ふもっふにハマって、このフルメタルパニックを僕は追ったって感じだね、2期入りなんだよね、
いか 02:31
2期入り。めずらしい
きいさん 02:32
2期入り。そう。でも、このフルメタルパニックに関しては、2期入りの人結構いるんじゃないかって思ってて、
いか 02:41
あ、そうなんだ
きいさん 02:42
そう、制作がね、その前期多分違うんだったかな。2期がね。あの、京都アニメーションが作ってて、
いか 02:51
え、すごい
きいさん 02:52
2003年だから、もう涼宮ハルヒとかよりも前だねずっと。
いか
わお!
きいさん
そうで、この 3期も一応京都アニメーションが作ってるんだけど、3期はもう本編というか、シリアス路線に戻るから、僕がおすすめしたいのは、一応この学園ラブコメの2期のみなんだけど、
きいさん 03:19
このタイトルについてるふもっふ。まあ、その名前の通りコメディなんだけど、
きいさん 03:28
本編っていうのかな。その、原作の短編をいい感じにまとめたのが、このふもっふらしいんだけど、本編はダークミリタリーアクションで、まあ、すごいギャップがあるんだけど、 まあなんだろうな、普通に面白い。そのギャグアニメとして、笑ってしまうっていう感じで。まあ、12話あって
きいさん 03:54
内容がね。主人公は高校生なんだけど、
きいさん 03:58
傭兵組織に育てられたゴリゴリの軍人で、ヒロイン警護のために高校に通っているっていう設定なんだけど、 学校だから、日本の平和な学内で、ゴリゴリの軍人ムーブをかまして、周りの人に迷惑をかけまくるっていう話だね
きいさん 04:18
そのカルチャーギャップがこの笑いのボケとして扱われてて、 ヒロインがね、ちょっと今珍しくなってきたけど、いわゆる暴力系ヒロイン。千鳥かなめちゃんっていう、ツッコミ役の子がいるんだけど、
きいさん 04:36
この子がね、まあめちゃくちゃ、そうだね、このふもっふにおいては、すごい大事なキャラで、このツンデレのツンじゃなくて、 もう普通になんかツッコミなんだよね。ま、ラブコメって言ったけど、もうラブは全体の本当20パーセントぐらいそう。
結構主人公が、相良宗介って言うんだけど、宗介が迷惑をかけるから、この暴力的なツッコミがないと
きいさん 05:04
宗介にヘイトが行っちゃうぐらい。だから、そういう上でもこの暴力系ヒロイン、すごい大事な立ち位置であって、
きいさん 05:15
これがその、これが12話あるって感じ。この宗介の天然ボケと、かなめちゃんのツッコミで、 もう12話やり通すって感じだね。
いか 05:26
これは、1期から続きってわけではなく、2期からいきなり見れる内容なの?
きいさん 05:31
そうなのよ、ここがまたそう。僕も2期から見て、で1期見て、「えっ?」て感じだったね、そのそっちのギャップだったね。逆に1期勢からすると、ちょっと批判があったみたいだね、当時。
いか
あーそうなんだ
きいさん
シリアス路線だったのにみたいな。
なんでこんなギャグテイストにしたみたいな感じなんだけど、
きいさん 05:54
うん
きいさん 05:55
2期から入った僕としては全然うん、まあ、そんな違和感もなく見たんだけど、
きいさん 06:02
で、そうだね、普通に、僕のこれ持論だけど、このギャグ描写ってさ、アニメ演出で 正直すごい難しい部類だと思ってて、
いか 06:15
あー、はいはいはい
きいさん 06:17
戦闘シーンってそれこそ、なんかね、枚数いっぱい増やして、アニメーターたちの腕の見せどころで、 なんかこういう風にしたいとかあると思うけど、
きいさん 06:30
コメディみたいな、視聴者に笑ってもらうための演出って、そのシーンの空気感とか、テンポとかなんか間みたいなね、 なんかあると思うんだけど、そういうの全部分かった上で演出ができてるって思うんだよね、なんか
いか 06:46
ああ、そうだね
きいさん 06:49
もうなんかめっちゃ上から目線でお笑い論語ってるけど、
いか 06:53
いや、なんかわかる気がする。あの、荒川アンダーザブリッジってさあ...あるじゃん。
あれ、漫画めちゃくちゃ好きで、めちゃくちゃ笑ってたんだけど、アニメは俺そんなハマらんかったんよね。
きいさん 07:05
そうだよね。あに、漫画のそのテイストをアニメの演出でって、 すごい難しいんだって思うんだけど。ブルメタルパニックふもっふはなんかね、その自然に見れちゃう、本当に
いか 07:19
あーいいね、
きいさん 07:21
アニメの笑える演出って、「ここ笑うポイントです。」って、ちょっと明確にされてることが多いかなって思ってて、そのフルメタはしっかりさりげない宗介くんの天然ボケがいっぱいあって、 それをかなめちゃんが間発入れずに突っ込むっていうこのテンポ感がね、もう素晴らしい。
きいさん 07:44
例えばあの、ワンピースとかでもさ、ルフィーとかが無茶やって、もうナミが「何やってんのよ!」って「ボカン」って言って、 効果音「びよよよ〜ん」つって、目玉飛び出るみたいなギャグ演出わかりやすいじゃない。
きいさん 08:02
そういうなんだろうな、ふもっふは、テンポよくそういう過剰演出なしで、笑いが取れるようになってる。
きいさん 08:12
ちょっとなんか、1つシーン紹介すると、あの宗介がかなめちゃんから借りた宿題のノート、家に忘れちゃう話があるのね
きいさん 08:24
宗介が忘れちゃったことをかなめちゃんに伝えて、かなめちゃんがもうバチギレて、「もう補習になるじゃない」っつってバチギレて、宗介が「じゃあ先生にちょっと事情すればわかってくれるかもしれない」って言って、
じゃあ行ってこいわかった
行ってきた
どうだった?
ダメだった
ハリセンパーン
っていうシーンがあるんだけど、僕今これ口頭で説明したけど、
きいさん 08:51
まあわかりにくいし笑わんと思うけど、これ映像で見たらね、あの、もう今説明したけど、どういう流れかわかってても笑っちゃうと思う。
いか
あ、そうなんだ
きいさん
こういう演出になってる。
じゃあ行ってこい
わかった
行ってきた
どうだった?
ダメだった
ハリセンパーン
っていう、これ、この流れのまんまやるんだけど、
きいさん 09:12
言ったら日常シーンじゃない
きいさん 09:14
かなめちゃんのノート家に忘れてきた宗介に起こる日常の一コマ。これをその演出でクスっとさせてきてるっていうのがすごい、ふもっふはやっぱギャグシーンいっぱいあるけど、こういう物語の振りのところで、 ちゃんといちいち笑わせにくれる、笑わせてくれる演出を入れてくれるっていう、
いか 09:36
あ、み、見たいなー
きいさん
ん?なんか棒読みだな
いか 09:42
いやいや、マジで。ギャグアニメ大好きだからさあ
きいさん 09:45
そうそうそう。これ一応言い忘れてたけど、これ導入の部分で、一応その忘れたノートを授業が始まる前に、宗介とかなめちゃんで、 宗介の家に取りに戻って帰ってくるっていうのがメインの話で、警察とかのカーチェイスの話とか、色々あるんだけど、こういうなんか、 日常の1コマもちゃんと笑わせてくれるっていう演出がねいっぱいあって、いや、あんまないかなって思って、こういうアニメは、実は、うん
きいさん 10:15
そうだね、あとなんかちょっと別のアニメの話しちゃうけど、例えばさ、ボボボーボボーボボ、伝説の
いか 10:24
伝説の
きいさん 10:25
そう、アニメとしてもやったけど、伝説になってるけど、まああれ子供ながらに僕もちょっとアニメとして、 ちょっと演出が過剰だったなって思ってたのよ、
きいさん 10:39
ボケに対してその振りに見合ってないっていうのかな。そのツッコミが、過剰な演出ボケの過剰演出に対してが、ちょっとなんか受けにくくしちゃってるのかなって。
ボケ自体面白いけど、なんかテンポ感がね、やっぱ大事だなと思ったわ、ギャグ漫画は
いか 11:02
だいぶ厳しい少年時代だったんだね
きいさん 11:07
そう、ま、ボーボボファンだったからね、僕は
いか 11:09
あそうなんだ
きいさん 11:10
そうそうやっぱ漫画からね読んでたから
きいさん 11:15
あとあの進撃の巨人とかもさ、あの漫画自体はシリアスだけど、なんかスピンオフで進撃の中学校とか
きいさん 11:24
やったりとか
きいさん 11:25
北斗の拳もさ、北斗の拳イチゴ味とか、なんかカイジとかもなんかその敵キャラのね、スピンオフで、 コメディ漫画みたいな派生物あるけど、
きいさん 11:39
そのなんだろうな。フルメタルパニックはまあ、僕は2期から入ったけど、そのギャグアニメとして 成立してて、その作品の人気に頼ったものじゃないんだよね。
いか
素晴らしい
きいさん 11:55
フルメタルパニック、フルメタルパニックファンだけのためのものじゃないっていう。フルメタルパニックふもっふっていう12話の作品として楽しめる。おもろい。普通にギャグアニメとして。そうあとね、ちょっと1個もう1人重要なキャラクターがいるんだけど、テッサっていう、ヒロインがもう1人いるんだけど、テッサにすごい萌えるね
いか 12:28
萌える
きいさん 12:31
萌える。あの...
いか
可愛い?
きいさん
テッサはね、ちょっと本当に...
可愛い。
フルメタルパニック本編に...がちょっと危ないなって思っちゃう、杞憂しちゃうぐらい可愛い。
だから、ふもっふがあってるんだよね
いか
あ、そうなんだ
きいさん
そう。だから、 テッサファンはね、そうふもっふに救われてると思う。
きいさん 12:55
本編がシリアスだから、うんだから、そこに巻き込まれるテッサちゃんがかわいそう。杞憂しちゃう。っていう人向けでもある。
いか 13:10
1期とかでは、そのテッサちゃんの可愛さがわからないってこと?
きいさん 13:14
いや、わかるんだけど、怖いんだよね、危険な目に合うから、
きいさん 13:21
「あっ危ない!!」って思っちゃう。「やめてひどいことしないで!!」ってなるから、これが一切ないのが フルメタルパニックふもっふ
いか 13:32
安心して見れるんだ
きいさん 13:34
安心して見れる。しかも、そのいわゆるそのなんだろうな。人気作品からの派生って、結構なんかデフォルメとかされるけど、そういうのも一切ない。もう本当、そのシリアス路線のキャラデザでで 、本編と同じ世界線なのしかも、そのシリアス世界線一応
いか 13:52
えー
きいさん 13:53
世界は一緒みたいな。
きいさん 13:56
進撃の巨人とかはわかりやすいけど、なんか舞台が学園に変わったりするじゃん。
きいさん 14:01
コメディのスピンオフとして。まあ、そういうのは一切なくて、普通にシリアス路線の中で、そう同じキャラデザで、そうギャグをずっとやり通すっていう、このそう、そのそのテーストを味わえる作品もまああんまないなって思って、
きいさん 14:20
そうだからね、これネタバレになるけど、テッサちゃんはあのまあ選ばれないんだよね、
いか 14:29
選ばれない?
きいさん 14:30
あ、そうそう。まあテスタちゃんもその主人公の相良宗介くん好きなんだけど、
きいさん 14:36
結局その報われないんだよね、最終的に
きいさん 14:41
だから、もう本当にこのふもっふともう1個、そのテッサちゃんのためのOVAがあるんだけど、 もうそれを見て完結でいいと思う、僕としては。ただのテスタファンの意見になっちゃってるけど、 テッサファンとしては、もうそれだけで十分。
きいさん 15:03
あ、そうなんだ。
きいさん 15:06
まね、ふもっふってやっぱね、認知度めちゃくちゃ低くて、
きいさん 15:10
僕ももうたどり着けたのが奇跡。
きいさん 15:14
そもそもそのロボットアニメとかっていうので、まずちょっとっていう人もいるし、
きいさん 15:21
シリーズものだから普通1期から見るじゃん。
きいさん 15:26
1期で、面白いけど、やっぱ2期でこのコメディを見たい人もいるわけじゃない。
きいさん 15:36
でもそこまでたどり着けないんだよね、その1期で、「あ、シリアス系か」って思っちゃったら、2期見ないじゃんね普通
いか 15:45
見ないね
きいさん 15:46
ね。そうでも、これだけでもいいんだよな、実は。こっちからの方が 僕としては入りやすかったな。
きいさん 15:57
あー、そうなんだ
きいさん 15:59
平和路線で
きいさん 16:04
今見れるのはdアニメストアぐらいかな。
いか 16:07
あーそうなんだ
きいさん 16:09
見れる手段も限られちゃうんだけど、
きいさん 16:15
でもね、ちょっとぜひ見てほしいね。この本当に2期から入っていいと思う
いか 16:22
めちゃくちゃ見たい
これ、今までで1番埋もれてるんじゃない?
きいさん 16:28
いや、思ったね、僕も。僕もちょっとこの調べる時に、結構その漫画の紹介とかしてる人いるんだけど、
きいさん 16:39
ふもっふはいないね。そう。ふもっふに主を焦点当てて紹介してるはいないね。
いか 16:49
いや、聞いたこともないアニメが来ると思わんかったな。
きいさん 16:54
フルメタルパニック自体ならともかく
きいさん 16:58
ついでで語られることはあるけどね。
きいさん 17:00
ふもっふ
きいさん 17:01
そう。あくまでついでよ。違うんだな。
いか
違うんですか。
きいさん
ライト層はねこっちは見たいのよ。ライト層は。
きいさん 17:10
ロボットアニメって言ったけど最初。もう2期は出てこないっす。
いか 17:16
ロボットが、一切?
きいさん 17:16
ロボットね一切出てこない。普通にミリタリーです。
いか 17:19
おお、
きいさん 17:20
その主人公の軍人要素しかない。逆にちょっとロボット出てきたかな。そん時に「えっ」て思ったぐらい。「ロボ出るの?」みたいな
きいさん 17:35
ていう感じですかね。はい、ちょっと埋もれてると思うわ。見てほしい。2003年のアニメだけど、さすが京都アニメーション 素晴らしい作画です。ギャグも全然今通用します。
【紹介した作品のリンク】
○『フルメタル・パニック? ふもっふ』をプライムビデオでみる