
ホルスフィールドリクガメの飼い方
初心者にお勧めのリクガメといえば
ヘルマン、ホルス、ギリシャ
あたりが候補にあがってくると思います。
私がホルスを選んだ理由は、この3種類のリクガメの中でも小さめの個体であること⇒90cmケージでもOK
そして体が丈夫だということです。
家が賃貸で、ベランダもそれほど広くない(その上我が家には既にミシシッピアカミミガメの亜種であるキバラガメがいる)ので、大人サイズになってもケージで飼えることが第一条件でした。
正直、顔だけ見たら「ケヅメリクガメ」が魅力的だなーと思いますが、めちゃくちゃ大きくなります!
2020年1月にお迎えしてから特に問題になっていることもないので、今のところお勧めであると言えます。
ホルスは1万円前後で手に入るので、費用面で心配なのはケージや照明の方でしょうか。
ケージは大体2万円台。※おすすめはかめぢからケージです。
照明が紫外線ライト、UVBライト弱×2、メタハラ(これが一番高い)
パネルヒーター、暖突、床材、シェルター等で7万くらいですかね。10万円あれば収まります。
食べ物はMazuriのフードトータスダイエットというペレットと小松菜・青梗菜・タンポポ・豆苗・水菜などをあげています。
リクガメを飼っている多くの人は家庭菜園に手を出すことでしょう。私もそのうちの一人です。自分で育てた植物をむしゃむしゃ食べる様子はとても嬉しいものです。是非試してみていただきたいです。