愛玩動物看護師試験対策ほとんど知られていない勉強法
ここでは
愛玩動物看護師の国家試験合格を目指す方のためにほとんど知られていない勉強方法をご紹介します。
教わるより教える勉強
教えてもらうよりも教えてあげるが成績があがります。
中学校のとき仲のよかった友達Aちゃんのお話です。
あるときAちゃんが私にこんな事を言いました。
Micは数学が得意だから教えて!
正直な所数学が得意だという自覚はなく数学の成績も決して良い方ではありませんでした。
平均点の60点くらいをキープできるレベルです。
なのでAちゃんからの提案に戸惑いました。
そして約束の日Aちゃんが苦手だという三角形の角度を使った計算問題を二人でチャレンジしてみることにしました。
私はすぐに答えを導き出す事ができましたが
Aちゃんは答えを書くことができません。
いよいよ私が教える時がきました。
・・・・。
何も言えませんでした。
どうして問題が解けたのか
どうやって数学の勉強をしたのか
その時私はAちゃんに何も伝えることができなかったのです。
今ならその理由がわかります。
その時
わたしにはまだアクティブラーニングがたりなかったのです。
学習定着率とラーニングピラミッド
アメリカ国立訓練研究所の研究によると勉強方法によって学習定着率に違いがあるそうです。
学習定着率とは自分の知識になる割合のことで理解度のような指標です。
聞いたことがあるけどなんだっけ?:学習定着率が低い
よく知ってる小一時間熱く語れる!:学習定着率が高い
といういった具合です。
学習定着率と勉強方法の関係を示した図
ラーニングピラミッド
ラーニングピラミッドと学習定着率の割合には根拠がないとの説がありますが経験的には納得の行く数字です。
パッシブラーニングとアクティブラーニング
ラーニングピラミッドの
左側はパッシブラーニング
右側はアクティブラーニングです。
パッシブラーニング
パッシブとは英語のpassiveのことで受動態を表す単語です。
ラーニングピラミッドにあるように講義を聞いたり,本を読む又は資料を見るなどの学習方法です。
学ぶ側にとって受け身の勉強方法で,一緒に勉強する人が必要な状態で,先生が講義をするという方法です。
アクティブラーニング
アクティブとはパッシブの反対語で能動態を表す単語です。
パッシブラーニングとの大きな違いは自ら積極的にというところです。
違いは教わるのではなく教える又はディスカッションなどの意見交換をするところにあります。
ディスカッションなどは喧嘩のような言い合いをするものというイメージがありますが例えばこんな会話も立派なディスカッションに含まれます。
この三角形の問題、答え何?
その答え教科書にのってたよ。
とりあえず授業ノートは書いてたんだけど全然意味わかんなかった
ノートもっかい見てみる?どこだっけ?
つか、私なんで解けたんだろうできるのに謎
こんな会話を楽しみながら
わからないことを整理して伝える,理解する方法を話し合うのです。
教えられなかったけど教えてもらった事
Aちゃんになにも言えないでいると
どうすれば問題を解くことができるのか問題を解く方法を一緒に考える事になりました。
そしてついに,三角形の角度の問題には解き方に法則があることに気づきます。
わかった!こうやって解くんだよ、ほら!
あれ?その公式さっきのノートに書いてあったコレじゃん!さっきみてたのに気づかなかった!
あはははは
こうして私は数学が苦手なAちゃんと楽しい時間を過ごすことで
ラーニングミラミッドの右側
討論
経験
教える
というアクティブラーニングを自然に身につけることができたのです。
教えてほしいと言ってくれたおかげで私も一緒にレベルアップすることができました。
その後,数学のテストで
私は90点 Aちゃんは平均点の60点
それぞれ以前よりも良い点数を取ることができました。
ほとんど知られていない勉強法
ラーニングピラミッドでは教えるの学習定着率が90%となっている通り
セミナーや講義を行うことで実はもっとも勉強ができるようになる人は講師自身です。
教える役になると
責任感やプレッシャーからわからない事がないように勉強したり
資料をみたり,専門家に確認をするなど自ら積極的に学習します。
この教えるという勉強方法がもっとも学習定着率が高いのです。
愛玩動物看護師国家資格が2023年から始まります。
私がAちゃんと一緒にアクティブラーニングでレベルアップすることができたように
あなたも後輩や同僚と一緒にアクティブラーニングを始めませんか?
限定30名様 書いて覚える動物看護学ノート配布中!
愛玩動物看護師国家試験対策のために機能形態学をまとめたノートを作りました。今なら無料でDLすることができるのでご活用ください。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
患者さんだけでなくご自身のケアも忘れないようたまにはゆっくりお休みを楽しんでください。