![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163239245/rectangle_large_type_2_cb36f30d7319f50617b76f66b22ef4d8.jpeg?width=1200)
【東方】智霊奇伝の気になる点と考察
はじめに
※智霊奇伝、茨歌仙のネタバレが含まれています。
はじめてのnoteで拙い部分があると思いますがご了承お願いします
東方わかる方向けに書いています
11月更新の智霊奇伝の話が熱かったので個人的に気になってる点と考察をまとめていきたいと思います。
キャラ紹介
今回の話の核となるキャラ紹介からはじめます。
キャラクター名 宮出口 瑞霊(みやでぐち みずち)
種族 怨霊
二つ名 反獄王、爪弾きにされた反獄の怨霊、大結界の犠牲者
能力 詳細が明かされてないが飲み物、首枷を使って相手に憑依
し、体、能力を使う事が出来る。(憑依対象が妖怪の場合は魔力を貪り昏睡させることが出来る)(憑依対象の意識はなく、朧げな記憶が残る)(古明地 さとり曰く憑依対象の大技(スペルカード?)は使えないらしい)
初出作品 東方智霊奇伝
![](https://assets.st-note.com/img/1735100980-A1cBI9dHCPLykx0KnYVXzWuT.png)
動向
旧地獄から逃げ出した「永久罪人」。能力を使用する為、被害者と犯人がイコールである。作中では博麗 霊夢を監視してたかのように彼女が異変解決した順番(一部違う)で騒動を起こしている。紅魔郷編(十六夜 咲夜、パチュリー・ノーレッジ、紅美鈴)→妖々夢編(霧雨 魔理沙、西行寺 幽々子、八雲 紫、アリス・マーガトロイド)永夜抄編(蓬莱山 輝夜、藤原 妹紅)→風神録編(河城 にとり、鍵山 雛、洩矢 諏訪子、八坂 神奈子、東風谷 早苗)→星蓮船編(幽谷 響子、さとり)→星蓮船編の後旧地獄に戻され、封印されるがその途中で星熊 勇儀と酒を交わし共にそれを破りまた脱獄し、地霊殿編(霊烏路 空)と大量に被害者を生んでいる。騒動を起こしてる理由としては霊夢に恐怖を与える為と復讐する仲間を探してるのではないかとさとりに推察されている。尚霊夢を監視してる割には、妹紅に憑依した際に人里に訪れたのだが、そこで河城 にとり、射命丸 文、奥野田 美宵、狐、狸を見かけ「里は人間以外入れないと聞いていたが既に妖怪だらけじゃないか、みんなこの事に気が付いていないのか・・・それとも人間は妖怪に敗れたのか」と不快感をあらわにしていた。(霊夢しか見てないのかな)
目的
確定してるものとしては、博麗神社、霊夢への復讐。推測としては幻想郷の崩壊、外の世界(現実世界)と繋げる、幻想郷に混沌と恐怖を齎すと思われる。勇儀と酒を交わした際に「怨みを晴らさんで何が怨霊だ、こっちはなぁ幻想郷とそれを作った奴らに嵌められてこんな所に閉じ込められてんだよ」と発言しており(その後に「逆恨みだって事は判ってる…本気で崩壊させるつもりもないがただ何か黙っていられなくてな」とも発言している)賢者(紫、摩多羅隠岐奈、茨木華扇、××××)も恨んでいるのではないかと思われる。(紫に憑依した時点で達成出来てそうだけど、霊夢への復讐を優先したのかな)
![](https://assets.st-note.com/img/1735121590-V1OtchoqzakvLsC34mjGuEyZ.png)
怨霊とは
神奈子と諏訪子曰く強い恨みをもったまま成仏されずに取り残されて純化(不倶戴天の敵、嫦娥よ。見てるか!?)した怨みだけの存在。復讐する事で初めて自らの存在を固持でき、同様に妖怪も人間に害を為す事で自らの存在を固持している。似ている為、妖怪は怨霊に憑依されやすい。また神霊も似ているらしく憑依されやすい。
写真の謎
姫海棠 はたての念写をする程度の能力で一度は瑞霊の姿を捉えた写真を手に入れたが、後に携帯電話とPCの画面に画像が破損していますとエラーを表示させていた。(その際「怨霊にこんなことが出来るなんて聞いてない!!、なぜ私の念写が及ばない?、今までこんなこと無かったのに・・・!!」と発言している)これは瑞霊の能力(正式名称が判明してない為)によるものなのか心霊現象?で片づけていいのかわからない。東方のキャラクターの能力は〇〇を程度の能力で説明されているが難解なものも多い。例をあげると霊夢の空を飛ぶ程度の能力。パッと見た感じだと空を飛ぶ程度だけに思えるが、空を飛ぶつまり無重力であり地球の重力も、如何なる重圧も、力による脅しも、彼女には全く意味が無い、相手がどんなに強大だとしても、彼女の前では意味をなさないという意味なのである。(吸血鬼、亡霊、鬼、月人、閻魔、神、天人くずれ、地獄鴉、魔法使い、聖人、面霊気、小人、人間(超能力者)神霊、貧乏神、秘神、神、神、鬼に勝ってるのは伊達ではない)他に例をあげるとすると伊吹萃香の密と疎を操る程度の能力では、自身の体の大きさを粒子状にしたり、巨大化するといった事が可能である。難解な部分としては人の想いといった形のないものも集める事が可能なのである。(萃夢想では宴会が3日おきに開催されるといった異変が起こった)
会話の意味とは
星蓮船編ではフランドール・スカーレットの活躍により潜伏していた瑞霊をあぶり出し、旧地獄に封印することが出来たがその件で、レミリア・スカーレット「・・・フランが?」咲夜「ええ新聞によるといつの間にか活躍していたようで」レミリア「あんな感じでもパチェがやられたのを根に持っていたのね」咲夜「そうそんな感じでパチュリー様がやられた事件は解決したようですよ犯人だった怨霊を旧地獄に閉じ込めることによってこれで安心して外を歩け・・・」(ティーカップを置く音)咲夜「どうしました?」レミリア「・・・いや何かイラつくのよね何でだろなあ咲夜よ」咲夜「分かります何かね」という会話がなされていたのだがこの何かという言葉に引っかかっている。やはり自分達の手で決着をつけたかったという意味なのだろうか。(美鈴も被害者に入ってるのだが触れられてない。美鈴なんかしたんか?)
萃香の協力した理由
![](https://assets.st-note.com/img/1735190065-0mCOAsjaIYrw3q85vXxWDZGk.png)
旧地獄に封印された瑞霊だがその封印を破るためには地下と地上に協力者がいるのだが、地下を勇儀、地上はなぜか萃香が封印を破ったのである。二人のつながりとしては山の四天王であることがあげられる。四天王だったら華扇も協力してるのかなと一瞬考えたが、昔の華扇ならともかく茨歌仙最終話で自身の片腕を隣に置き「死と同じようにすぐ隣に置いたまま対極の道を究めよう、それこそが仙道なのだ」と言ったのでその可能性はないと考える。なら萃香が何故協力したのかだが、簡単に思いつくものとしては瑞霊の怨みを晴らさせるために協力したとかがあげられるのだが最終的に幻想郷の崩壊を目的にしてるような奴の手助けをする理由が思いつかない。(ZUNさんはどんな理由考えてるんだ)
異変の規模
![](https://assets.st-note.com/img/1735193276-bzQSuFjiXJVNvAk9xo8LsHdI.png?width=1200)
博麗神社への復讐と幻想郷の崩壊というただの下剋上が目的だった鬼人 正邪がましに見えるレベルの目的を持っており、一人が起こす規模を遥かに超えている。画像は瑞霊のせいで戦った霊夢と空が戦闘で開けた穴から怨霊が溢れている様子で後始末どうするんだという規模になっている。
大結界の犠牲者について
![](https://assets.st-note.com/img/1735194774-TkIOPtRN7HAJcig0KfVUXW6y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735194793-2jPm0WVi89A36eqdDpItJHEL.png?width=1200)
大結界の犠牲者の大結界とはおそらく博麗大結界のことである。考察する前に見てほしいものとしてある会話がある。魔理沙「霊夢 さっきから思いつめた顔してどうした?」霊夢「宮出口・・・」魔理沙「へ?」霊夢「いや・・・ ・・・あの怨霊の名前は宮出口瑞霊って言ってたよね」魔理沙「え?ああそう・・・だったかな」霊夢「宮出口ってね昔博麗神社に仕えてた家の名前なの」魔理沙「え!?そんなの初めて聞いたぞ!」霊夢「私が生まれるずっと前の話だからね、何なら幻想郷が生まれる前の・・・」この会話のとおり宮出口家は博麗神社に仕えていた一族なのである。瑞霊を怨霊たらしめてる理由を知ってる者としては勇儀と聖 白蓮がおり勇儀は「悪いのはお前では無い博麗神社の奴らだ」と協力して、白蓮は「・・・そんな・・・」と反応している。大結界の犠牲者や勇儀や白蓮の反応や嵌められた発言からして重い理由なのは間違いないのである。(逆恨みはどうなるんだ)自分として思いつきそうなものとしては幻想郷設立の際に捨てられたとかなのではないかと考えている。(こんな扱いにくいキャラ出してZUNさんはどんな理由を考えてるんだ(2回目))
おわりに
あまり考察出来なかったですが、個人的に気になってる点をまとめることが出来ました。
全く関係ない話になりますが最近獣王園を買ったのですがアプデが出来なくて泣いてます。自分の獣王園生は天火人 ちやり最強と軽度のバグで終わるのでしょうか。(なんで清蘭は登場してるのに自分の推しキャラである犬走 椛は登場しないんでしょうか、獣ですよね)