見出し画像

目標が叶った2019年、初めてづくしの2019年

こんにちは、たかなつです。

2019年も残すことあと1か月になりました。12月の終わりごろになると冬コミの最終準備や年明けの活動の準備で大忙しになりそうだからちょっと早いけどこのタイミングで今年を振り返ろうとこのnoteを書きます。


まずは2019年の元旦にこんなことをつぶやきました。

無事に達成したよ~~~~!!2019年初めのボク、めっちゃくちゃ誇らしいですよ~~~!!

初めて写真集を作って、初めてコミケにサークル参加して、初めて完売しました!写真集制作への思い付きからコミケが終わるまでの一連の過程と結果のすべてが初めての体験でした。

この体験を通じてたくさんの人とも出会い、交流ができました。これは自慢したいです。

ほかにも今年初めて経験したことがたくさん!(韓国に行ったこと)(長野に行ったこと)(自分が撮影した写真が初めて雑誌に掲載されたこと)

忘年したくないから忘年会に行かないとか言っちゃうぐらい充実した年だったかなって思います。


もちろん今年の目標が達成したからこれで終わりじゃなく…

来年はこんな年にしたい

2018年は種を蒔いた年、2019年は芽が出た年。なので2020年は綺麗な花が咲く1年にしたいと思います。

具体的には、カメラ・写真関連のお仕事がもらえるようにします。撮影依頼でも取材でも記事執筆でもどんどん挑戦していきます。そしていずれは写真関連や発信活動で生活できるようにするつもりです。

今は会社に勤めながら活動していますが、後述のからだのことが理由でどうやらサラリーマン生活は合わなくて「普通の人間」として生きづらい状況です。はやく脱出するためにもがっつり活動していきます。

ほかには、新しいことにもどんどん挑戦したい!アクセサリー作りや洋裁、絵描きにも挑戦します。時間があれば以前やってた音楽も久しぶりにやりたい。

5~6年前、社会人生活のつまらなさを晴らすためにアニメが好きになってから、しばらくは提供されるコンテンツを消費する生活を送ってました。それはもちろん楽しいことだけど、さらに写真集作りがきっかけで生産することの楽しさを覚えました。

自身がいっぱい考えたことによって生まれてきたモノを楽しんでもらえたり感想をくださったりすることの喜びは何物にも代えがたいです。

さらに、今まで出来なかったこと、しなかったことができるようになると凄くうれしい。成長している実感が湧きます。そうした感覚を来年以降も感じていたい。

ある声優さんがそうだったように、夢や目標を宣言するとそれには責任が伴うので行動に移しやすくなります。そして実現すると大きな賞賛が生まれます。

ボクはここで宣言をしたのでちゃんと行動して形にしていきたいと思います。

からだのこと

ここのnoteは、あまり読む人がいないと思うのでそれを前提でここに書いておこうと思います。

Twitterのほうに、「病院に通ってる」「薬の副作用がつらい」なんて書いてしまってますが、心配をかけてすいません。思うところがありまして、いま心療内科に通っています。

お会いしたことがある人は感じたかもしれませんが、ボクは感情のコントロールが苦手でしばしば周りに迷惑をかけてしまいます。ほんとうにごめんなさい。強いこだわりがあるために会社の上司に「普通になれ」「周りに合わせろ」「目立つな」と言われると強いストレスを感じてしまいます。それ故に前職でも、転職した今の会社でも「変わった人だな」と思われています。好きなことには周りの音が遮断されるくらい集中する一方で、仕事には一切集中できません。デスクワークが窮屈なので時々席を立ってお散歩しなければつらいです。

何年か悩んでましたがようやく重い腰をあげて病院に行きました。

お医者さんいわく「ADHDの傾向がある」「ASDも併発しているかもしれない」とのことです。

…やっぱりか、という感じでした。しばらくは薬で症状の改善を試みて、改善がない場合はもっと専門的なところでみてもらって正式な診断を出すそうです。

こんな状態なので、一日中デスクに向かう仕事は自分には無理で、早く脱しないといけないと思っています。


これまでお会いした人にもたくさん心配や迷惑をかけたと思うし、これから出会うであろう人にも同じようなことをしてしまうかもしれません。ゆえに離れていく人も多いのですが、こんなボクでもよかったら来年以降もお付き合いいただけたら嬉しいです。



ごめんなさい。重たい内容になってしまいました。

これって別に死ぬやつじゃないし人間の特徴のひとつみたいなもの。好きなことをしてる時はめちゃくちゃ元気なので、今まで出会った皆さま、これからもよろしくおねがいします!

いいなと思ったら応援しよう!