
ブロンプトンで大阪渡船巡り
はじめに
妻と大阪ベイアリアの渡船を巡るポタリングに行ってきました
大阪市渡船とは
現在8か所で運行中
市道扱いなのでなんと無料!
コース概要
中央市場近くから出発し、安治川トンネルを経て、渡船の幾つかを巡り、大正区をぐるりと一周してスタートに戻る
リトル沖縄と呼ばれる大正区でできれば沖縄グルメを味わいたい

安治川トンネル

レトロ感満載のエレベータで河底まで下りてゆき、トンネルを押し歩いて対岸へ
止まったらどうしようと少し不安になるw
尻無川水門

甚兵衛渡船

千歳渡船

千本松渡船

落合下渡船
川を渡り西成区に、そして川を渡り大正区へ戻るw


リトル沖縄で沖縄そばとちゃんぷる
お腹も少し空いたところで沖縄料理のお店を発見
大衆食堂メニューに加えて沖縄そばやちゃんぷるが食べられる感じのお店
地元客で賑わっており、これは期待感が膨らみます


沖縄そば×2 と豆腐ちゃんぷるで2000円ちょうどでした
お値打ちですね
そして安定の旨さ
沖縄色の強すぎるコンビニ
地域柄、沖縄の食材が置いてあると聞いたことがあり、立ち寄ることに
入ってみたら予想以上に沖縄でした
ドアには海ぶどう入荷しましたって書いてるしw
海ぶどう売ってるコンビニって…
BGMは琉球民謡、こっちで絶対売ってない食品のオンパレード
素晴らしい
本部の人に怒られないのかと心配になるレベル

おわりに
安治川トンネルを再びくぐってゴール
ベイエリアなんて洒落た言い方が似合わないこれぞ港湾都市大阪って感じでめっちゃ楽しいコースです
水と暮らし、水に抗い暮らしてくた大阪を堪能できます
河底トンネルとか水門の土木技術や大正区の歴史、グルメ…
自転車で走った街には自然と興味が沸き、調べていくうちに色んな知識を得られ、またその街が好きになる
中学の剣道の大会でいつも大正区の千島体育館を訪ねたのが最初、社会人になってからは研修施設が大正にあったので頻繁に来てたな
折々でなぜか縁のある大正区、また自転車でぶらつこう
まだ渡れてない渡船も残ってるしね!