![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157054316/rectangle_large_type_2_e01da2f3e11572f110bef9d47b90f81d.jpeg?width=1200)
私と愛車の物語 その24 SALSA VAYA
はじめに
シリーズ第24弾はSALSAのアドベンチャーバイク VAYAです
モデルチェンジ前のVAYAを持っていたので、買うのは2回目となります
SALA VAYAとは
まだグラベルロードなんてジャンルがなかった頃から、今のグラベルロードみたいなコンセプトで売り出してた自転車
SPEC
フレームからショップさんがカスタムモデルとして組んで販売していたもの
DEOREのフロントシングルでシティコミュータの様に仕上げられています
![](https://assets.st-note.com/img/1728274943-iL6O8KDvaQ7HuGo1WjChSTef.jpg?width=1200)
乗ってみて
めっちゃ乗り心地よくて、走りもしっかり
以前のVAYAは26インチでフレームとしては硬い印象だったけど、こちらは全然違いますね
全く別のバイクでした
カスタムしたくなる自転車
せっかくのショップカスタムモデルですが、乗ってるうちにコミュータとして乗るにはオーバースペックというか本来のツーリングバイクとして乗ってみたくなりました
![](https://assets.st-note.com/img/1728275171-In12pAsF6WqoMPCgL7SlNHZj.jpg?width=1200)
ドロップハンドル化
DEOREのようなMTBコンポをロード用のSTIで変速することはできません
昔の9S時代ならできたのに…(じじいの昔話
めちゃくちゃニッチな10S MTB用のRDを引けるバーエンドシフターを取り付け
ホイールはMAVIC どさくさでクランクも交換してますねw
サドルはカンビウム
![](https://assets.st-note.com/img/1728275392-wbUzRp3ENt8YSlfZco9n4Cq0.jpg?width=1200)
そしていつの間にか転がってた105に総交換
ブレーキだけがオリジナルパーツであとはすべて交換となってますw
ショップカスタムとは…
![](https://assets.st-note.com/img/1728275522-TMLfZJDXa4IWY08NKqplyjmH.jpg?width=1200)
650Bのホイールも履かせてみたり
まあ、色々遊べました
久々の自転車弄り、楽しかったな
VAYAとの思い出
8月のめちゃめちゃ暑い日でした
新尾道まで新幹線輪行して、そのまましまなみを縦走、今治で一泊したのち、旧友の住む伊予西条まで
![](https://assets.st-note.com/img/1728275736-uzI4K0Sq3smbhgXPJYRxNAcL.jpg?width=1200)
中学の3年間を同じクラスで過ごした友人、愛媛に移ってもうどれくらいになるのかな
初めての自転車輪行旅も尾道から伊予西条を目指してのものだったな
古き友に自転車に乗って会いにいく、なんかいいですよね
あの人なら素敵やん!って言ってくれるはず
旅の似合う自転車ですね
おわりに
SALSAを代表するモデルのVAYAですが、現在では生産されていないようですね
フロントこそスルーアクスル化されてるけど、リアはQRのままだし、ディスク台座もフラットマウントでなかったり、規格の古さは否めません
フルチェンジの噂もあり、そうなるとまた買うかもしれません…