![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158884834/rectangle_large_type_2_1e36cd8d5b98e76cb5ced7b6cec58289.jpeg?width=1200)
ブロンプトンでしまなみ海道を縦走してきた話
はじめに
妻とふたり、ブロンプトンでしまなみを走ってきました
日程
2024年10月20日(日曜日)
天気は晴れ 北風強い
コース概要
![](https://assets.st-note.com/img/1729563592-ZiVOsmghH4NRvAeSD82Ut5BL.jpg?width=1200)
前日19日にはこちらに来ていたのですが、お天気が悪く走行を諦め、松山など観光していました
本当は二日に分けてのんびり走る予定でしたが、なんとか一日で走りきることに
ブロンプトンの機動力を生かしいきなりのバス移動
![](https://assets.st-note.com/img/1729563771-GIuENaowlps6JWy1UcO7rfv3.jpg?width=1200)
さすがは自転車の聖地、しまなみ海道、高速バスでの輪行が可能です
お宿の最寄りのバス停、四国今治側の馬島BSから尾道水道目の前の向東BSまで一気にワープします
なぜかと言うとこの日は北風が強く、北から南に進路を取る方が良いと判断したからです
(これは大正解でした)
向島
向東BSに降り立った我々はパパっとブロンプトンを展開して張り切ってスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1729564115-QibtVlPswYTUnuL5IRMjO9N8.jpg?width=1200)
前日は結果的に完全移動日に充てられてたので足もフレッシュ、睡眠十分で快調にスタート
因島
![](https://assets.st-note.com/img/1729564197-KuUr7RzTXLvZH5bwYlcBJt3N.jpg?width=1200)
因島と言えばはっさく大福
季節的に早生のものとなり、いつもGWに食べているものとは少し味が異なります
これはこれでうまいな
![](https://assets.st-note.com/img/1729564283-v7o4lpkRYBSNdAXKUe0EcOjI.jpg?width=1200)
前日に購入しておいたみかんが補給食
鞄が重いので早めにやっつけましょうw
![](https://assets.st-note.com/img/1729564601-le6ZHna2ryvhCcMPD9NmXzkj.jpg?width=1200)
追い風参考記録ながらここまでは快調です
生口島
レモンアイランド生口島へやってきました
こちらはジェラートのドルチェさんが有名ですが、何度も食べてるので今回はパス
お昼には少し早いけど、朝が早かったので少し何か食べておきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1729578535-C7Fl4hG9y5QKIMvJuqszXf2m.jpg?width=1200)
お店の方の優しい雰囲気と広島弁、店内のカープグッズ
おいしいたこ焼きを更にパワーアップさせている
たこ天もおいしいので是非
しまなみ縦走でご飯食べるなら瀬戸田周辺がお勧めですね
![](https://assets.st-note.com/img/1729578719-KyMPOWRocdri9AN2bj0heGZx.jpg?width=1200)
多々羅大橋を渡ると大三島です
大三島
![](https://assets.st-note.com/img/1729578820-uk6K3VhqNJlYXOz1bfD4ym0W.jpg?width=1200)
しまなみ随一の美しさを誇る多々羅大橋を渡ると大三島
橋の途中で県境を越え、ここからは愛媛県です
![](https://assets.st-note.com/img/1729578923-u6ESyV7DzoHaxnRWpUX3iMOv.jpg?width=1200)
この辺りから妻の古傷に違和感が出だしたので、リタイアも視野にのんびり進むことに
今治方面に向かう頼みの高速バスは大三島以南は降車専用となりエスケープには使えません
しかし、路線バスという強い味方があるとわかり、いざとなればバス輪行で帰ればいい!と先へ進むことに
ブロンプトンで良かったw
伯方島
![](https://assets.st-note.com/img/1729579121-Nt0Y1Ir4gonPeXbiulGWdyCa.jpg?width=1200)
いよいよ辛そうになってきたので体調と相談
古傷の痛みを我慢すると長引くのは経験上知っているので無理は禁物
違和感から少し痛みが出てきた程度で、何とかいけると思うとのことでリスタート
更にのんびり進みます
大島
最後の島はしまなみ最大の島、大島
しかも島の中央部を貫くコースでもれなく坂道がついてきます
バスに乗ろうにも長い待ち時間があるみたいだし、ここまで来たら最後まで走ると言うのでのんびりお話しながら進みます
普段家ではあんまり会話しないけど、励ましたり、あほな話したりで痛みを紛らわす作戦
こんなに話したのいつ以来でしょうかw
そしてゴール
![](https://assets.st-note.com/img/1729579525-z3ZCLHFKeanvkxDTqoVb67uy.jpg?width=1200)
走り終えたらそこはお宿
これは幸せですね
安堵感半端ない
おわりに
休憩いっぱいしながらだけど、一日でしまなみ縦走できました
昔は一泊で尾道~今治、翌日に折り返して帰るとかもしてたんですけど、ええ年齢になってきたし、そもそも妻は普段ほとんど自転車乗ってないからね
そう思うとよく走ったなと思う
ふたりでのこういう遊びも永遠にはできないなとも思った自転車旅でした
あと何年くらいできるのかな
まあそこには気が付かないふりで、もう少しお付き合いいただきましょう
豪華な海外旅行でショッピング三昧みたいな旅行には連れていったことありませんが、ふたりで協力しあってしんどいことして、同じ景色に感動して、励ましあったり、達成感を分け合ったり…
私はこんな旅行の方が好きですね
帰ってきたばかりだけど、またしまなみに行きたくなってきました