
おうち秘書サロン1か月の変化
こんにちは。アンジーです。
本日、2025/1/10は、「おうち秘書サロン」に入ってちょうど1か月。
ということで、サロンに入って1か月の変化をシェアしていきます!
リアルセミナー参加で安心
2024/12/8 フリーランスの学校 「ゼロからの在宅ワーク講座」 柏セミナーに参加しました。
フリーランスの学校のVoicy(音声配信)ゆりえもんさんの回を聞いていて、リアルのセミナーに行ってみたいと思っていました。
そして、どんな方が参加しているのか、とても興味がありました。
皆さん、あたたかい雰囲気で実行力がある方ばかり。
特に主催のみっちーさんの柔軟な行動力に、目を見張りました。
おはようございます✨
— アンジー|AI活用ライター (@angie42f) December 7, 2024
\ゼロからの在宅ワーク講座/
参加します!楽しみ🥰#フリ校 #フリ校柏
ゆりえもんさん @irodorimemory
主催:
みっちーさん @michiko_sns
ミワさん @miwa_09_01
ご参加の皆様、よろしくお願いします😊 https://t.co/QyFAlwkIZs

セミナー後のオフ会も参加して、お話を聞けました。
2日後にサロンに入ると、セミナーで出会えた方々がたくさんいて、とても心強かったです。
案件獲得のリアル|コミュマネ相談所
私はWordPressブログの経験をもとに、クラウドソーシングのライティング案件に応募を始めました。ですが落選の連続でため息ばかりです。
そんな時にXで「コミュマネ(コミュニティマネージャー)相談所|案件獲得のリアル」という告知文が目に飛び込んできました。
「これ、一番聞きたかったこと!!」
私には遅い時間帯でしたが、体験談は興味深くしっかり聞けました。
プロフィールを整えて、しっかり応募文を書く
応募を続けると案件に合わせた応募文の書き方がわかってくる
とにかくあきらめずに続けて応募する
そして、「応募してはいけない案件」なども細かくお話してくれました。
まさに案件獲得のリアル!
今月も1/11にセミナーがあるので楽しみです!
クラウドソーシング応募20件2件獲得
おかげさまで、落ちても落ちても、案件応募を続けていたら20件近くになり、テストライティングの案件を2件獲得できました。
そして、本日1件納品できました。受注1件の文字が本当にうれしいです!
ライティングの内容も興味のあるものでした。
「応募してはいけない案件」には気をつけています。
本当にラジオセミナーに参加できてよかったです。
そして、コミュマネのぽぽしおさんが、自分のことのようにウレシイと案件0→1のX投稿をリポストしてくださいました。
ありがとうございます!
アンジーさん、0→1達成おめでとうございます!!!🤩🙌🎉✨
— ぽぽしお|Canvaデザイン講師 🕊️ (@popo_shio) December 27, 2024
自分のことのように嬉しいです〜!!!😆🙌引き続き、応援しています☺️💪♥♥♥#おうち秘書サロン https://t.co/nI982utEqI
ミッションチャレンジ
おうち秘書サロンに入会すると、Googleスプレッドシートにまとめられた25の課題にチャレンジします。
X投稿やコメントから始まって、Googleスプレッドシート、フォーム、ドキュメント、メッセージのリライトなど、実際の業務に関係あるスキルが学べます。
ミッション提出後に、丁寧なフィードバックを頂いて修正することで理解が深まります。
実際にクラウドソーシングのクライアント様とのメッセージに、とても役に立ちました!
サロン入会前の私なら、何か疑問に感じても、
「こんなことを質問してもいいのかな。そのまま誤ったままでは先に進めないし……。」とモヤモしていたでしょう。
ミッションでメッセージの勉強をしてフィードバックを頂いたことで、自信をもってクライアント様に確認(質問)できました。
ありがとうございました!
ミッションチャレンジ最終
実は、このnoteの提出と1か月の振り返りXポストでミッションチャレンジが終了します。
難しい課題もあり、AIでも調べましたが、やはりフィードバックを受けたのが本当にうれしかったです。
今日も、サービス図解のミッションを提出しました。
サービス図解とは、「何ができるのか一覧で見られるので仕事の依頼をするときの判断材料になる」ものです。
ミヤコ先生の動画を見てCanvaで作成するのですが、いざ自分でつくってみるとスッキリしません。
提出すると、スタッフさんから丁寧なフィードバックを頂けました!
しかもサンプル図まで貼っていただいて、すぐに修正できました。
ありがとうございます!
環境が変わって積極的になれた
私はコミュニティの皆さんの親世代です。
おうち秘書サロンの他にも複数のコミュニティに入っています。
「老害」「メンドウな人」などと思われないように、「首をつっこまない」と決めていました。
「うっかり放った一言」でコミュニティに居られなくことを怖れていたのです。
すると、テキストコミュニケーションも、あたりさわりのないものになっていきました。
「ゼロからの在宅ワーク講座」に参加して、「みんなと話してみたい」、
テキストでは表現しにくいことを「聞いてもらいたい」と思ったのです。
オフ会に参加できたことで、いろんなハードルがさがっていきました。
そして、動き出せない原因は、周りではなく自分にあったのだと気づけました。
そんなこんなで、今年も早10日。あっと言う間に時は過ぎますね。
おうち秘書サロンに入る前は、無難に過ごせることが一番だと、ある意味エネルギー切れの状態でした。
朝活は楽しく続けています。そして、新しい仕事がおもしろいです。
なんだかやる気がでない、エネルギーがないと感じたら、
「環境を変えてみる」ことが一番かもしれません。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします!