モダン東海王なった話。MTG以外のMTG
こんにちは、前知の人です。この度モダン東海王に就任しました。これでパウパー、モダン、レガシーと3フォーマットで東海王獲得できました。わーい。いつもならデッキガイドとか書きますが、今回はもの書けるほどやり込んでない&ポカをたくさんやらかしてるのであんまり偉そうに書けないってことで、それ以外の部分を書いていきます。久々に書くので機能忘れて読みにくいです。ごめんなさい。
下手と知れ
下手じゃない人と繋がれ
勝ったら誇れ。負けたら喜べ
風呂入れ
1.MTG下手と知れ
MTG勝てない人で一番多いのが、己の下手さを理解しておらず、人の話を聞けない人。勝つためにMTGをするのなら、相手が知見をくれるなら喜んでもららい、検証して有用かどうかをふるい分けしたほうが良い。具体的に下手とは何かと言うならば、自分の例では東海王前日の店舗予選でナントゥーコが授与された機能不全ダニがいる状況。プッシュを持っているにも関わらずオークからプレイして、授与で修正が入った2/2のダニが落とせず「Eye-less」と言われてしまいました。プッシュからオークなら盤面が片付いてオークも展開できているため超有利になっているはずでした。
東海王なることこそ出来たものの、基本センスは所詮この程度。自分は決して元から上手いタイプの人間ではないことをわかって貰えると思います。
そんな自分が勝つことが出来たのは何故か。それが今回のお話。下手と自覚すること。MTGの下手は(恐らく)複数あります。簡単に書くと以下の通り。
基礎能力
1、情報処理能力の低さ
2、単純計算能力の低さ
3、読解力の低さ
4、へそ曲がり
5、コミュニケーション能力不足
メンタル部分
1、負けると不機嫌
2、勝っても不機嫌
3、失敗を引きずる
基礎能力部分については簡単で
強いデッキ選べない
高い確率を選べない(計算出来ない)
テキスト理解できない
助言が聞けない、変なサイドする
自分の意見を通そうとする
メンタル部分は
プレイにイラつきが反映して短慮になりがち
苦手なタイプを踏んでイライラ。無駄に体力使う
別の展開で失敗が顔を覗かせ選択を誤る
以上になりがち。これらを振り返ってみます。
1、情報処理能力の低さ
使用デッキはマルドゥ。環境最強クラス。選択理由はナドゥやルビーの様にルートを覚えなくとも、1回コンボを妨害すればゲームを終わらせる事が出来る速度が出せるため。moでも勝率70%弱を出せ、回し初めて二日目のチャレンジでtop8に。電子媒体での感触はかなり良し。
フライデーに持ち込み挑戦。2-1と1-2でかなり不満。差異は何か。紙媒体での誘発箇所や回数、相手のゲームへの意識等、moに比べかなり情報が多い。これは紙に慣れないと厳しいと翌日店舗予選に行くことに。結果
1、ジェスカイコン2-0◯
2、ナドゥ2-0◯
3、ナドゥ2-1◯
4、5、ID
se1ナドゥ2-1◯
se2トス
全勝。運に助けられた要素も多いものの、対ナドゥは誘発処理が少なく、ピンポイントでの妨害に集中すれば良いため、勝率はともかくかなり楽。このデッキ最強か?
翌日東海王
1、ナドゥ2-1◯
2、版図Zoo2-0◯
3、緑エルドラージ2-1◯
4、5、ID
se1、緑単信心2-0◯
se2、マルドゥエネルギー2-1◯
最後Split
4回目の戴冠いえーい
東海王当日も処理が面倒くさくなるトロンやミラーを全然踏まず、脳の疲労がなくゲームが進められたのが良かったです。このデッキはミラーの時の受け方や、全除去を持つ相手への砲撃やマリオネットの見習いの投入タイミングが一番難しく、それらが無ければ最大効率で回せば良いだけなのでめっちゃ楽です。
2、単純計算能力の低さ
先ほど例に挙げたように、当たり前の様にミスをするため、小難しいことは投げ捨て、分かりやすい勝ちを目指しました。エネルギーは魂の導き手に注ぎ込み、フレージは稲妻の螺旋として使う、ジェガンサは砲撃の弾etc…
これは普段やり込んでるプレイヤー相手に付け焼き刃の小細工をするのは悪手で、デッキパワーを押し付ける方が勝てると踏んだから。マルドゥというデッキとこの考えは見事に一致しました。
3、読解力の低さ
ちなみに何故自分が急にモダンに復帰したかと言えば、2年前のBMOでチームを組んだメンバーに今年も出ないかと誘われたから。チームリーダーの子がバリバリモダンやっているため、情報を貰いつつ落とし込み。自分のMTGのモットーは『ビビらせたら勝ち』ですが、チームでの個人プレーはNG。分からないことや思ったことはバンバン意見し、切り捨てられること幾星霜。プレイ方針とリストが固まりました。
読解力はセンスと蓄積された知識により培われるもの。自分はマルドゥにおいて寓話、ジェガンサ、闘技場の採用は否定的で、サイドボードに紅蓮地獄と引き裂く流弾入れるの推しでした。概ね賛同されましたが、ジェガンサについてはどのマッチでも使えること、闘技場が無いからジェガンサが弱く感じる可能性等を言われ、自分より遥かに経験値のあるリーダーの意見に従い採用する方向へ。75枚をカッチリ固め、不安なく回せる様になりました。素直さって大事よ。
4、へそ曲がり
いつもならびっくり枠を1〜2枚採っていますがチーム戦なので無し。また裏をかくようなプレイもせず普通のゲームを目指しました。そもそもそういったプレイは王道をプレイ出来るプレイヤーが、環境や対戦相手によって切る手札を変えているだけです。普通のプレイをしっかり出来ていないのにやってもただ弱くなるだけなので、自分が環境理解してデッキをしっかり回せる自信がある時にやりましょう。
過去にレガシーでペタル入りデルバーやパウパーの赤白ゲートで勝った時はそれだけ自信がありました。今回は無いからやりませんでした。変な構築して負けている人は自惚れるのは辞めましょう。勝ってる人は記事書いて下さい。めっちゃ勉強になります。
5、コミュニケーション能力不足
MTGプレイヤー、この能力低い人多すぎんか?話しかければ良いってもんじゃないんだが?
会話っぽいことしてるフリして、賛同以外求めておらず、意見だけ押し付けてくるやつ多過ぎるッピ。そしてそいつらは大体声がデカいので同じ空間にいるとイライラする。前述した、知見を分けてくれるなら喜べに反してる!と思うかもしれません。ただ、こういった人ほど断言する口調で話す傾向にあります。上手い人は「〜なプレイをされると、だんだん不利になって、リソース勝負になった時、カード1枚の差がこっちのが強いから有利だよね。」といったように、ゲームの流れで話しますが、訳わからんやつは「全除去されたら終わりだから」と、短絡的な話をします。じゃあ除去されなきゃ有利なんだって言うと、話に上がってなかったカードが出てきて、本当に不利なのは除去じゃなくて、全部流されたあとのアドバンテージ能力やん!みたいな事が多数。つまり有利にしろ不利にしろ理由をしっかり固められておらず、フワッと経験則で話してるので道筋立てて話せないし、聞いてても何言ってるか分からずにイライラする。これ多いです。聞かれて答えてるならわかりますが、このレベルの内容を自分から人に話しかけに言って『俺スゴイ』みたいな顔するのは本当に辞めた方が良いです。
自分も負けた時の刷り込みが強いタイプで、有利マッチでも『〇〇をされたから勝てない!』と思い込んでしまいます。ですがそれを吹聴するのではなくて、勝ってる人にどうすれば良いか聞きましょう。これで周りに人がいなくなるかどうか決まると思います。これは強い弱い関係なく、おっさんからの友達を減らさないための助言です。
メンタル面
1、負けたら不機嫌
これ人として損しかないからやめとこ。笑顔で感想戦すれば、自分を負かした相手から情報をもらえるかもしれないし、見えてない癖とか教えてもらえます。あと遊びに来たのにイライラして帰るのもったいないっすよ。逆に相手にされたら嫌われてるか面倒くさいやつかなので、さっさと離席しましょう。互いのためです。店舗予選と東海王では負け無しだったのでずっと笑顔でしたけども。
2、勝っても不機嫌
これ最高に意味わからん···となりそうですが、自分のプレイが不満だったり、普通に対面が嫌いだとなることもありそう。でもそれは対戦相手に関係無いので、顔に出しちゃ駄目ですよ。自分は対戦相手は自分より上手いって考えで卓に座るので、勝ったら大体いつも嬉しいです。嫌いならさっさと離席すれば良いだけです。
3、失敗を引きずる
これやりがちです。そんな人は麻雀プロの土田浩翔と多井隆晴のやりとりを観てきましょう。ゲームに対する姿勢や考え方、凄くためになります。両者とも日本麻雀史におけるレジェンドプレイヤーです。上手い人の話は聞き得よ。
失敗を引きずることの良くないところは、変に引き気味なプレイになったり、脳のリソースをその反復に割いて思考力が低下することにあります。そんなこと考えてる暇あるなら次勝つための戦略考えろ。
2、下手じゃない人と繋がれ
前述に挙げましたが、下手な人は話聞いてないし、一方的に話してくるので近寄らないほうが良いです。関わると疲れるし。逆に始めたばかりの人や、最近このデッキ握り始めましたって人に話しかけましょう。見えてない視点で話が聞けて、なるほどとなること多数。もちろんタイトル戦等で勝ってる人も。大きい大会で勝ってる人はMTGというゲーム全体での話をする人が多く、凄くためになります。あと、別に長くやってても強いわけじゃないので、話しかける時は対等の立場で話しかけるのがいいですよ。高圧的に話しかけてくる人も結構いますが、大体地雷です。というか人としての教育受け直してこい。
3、勝ったら誇れ、負けたら喜べ
これも前述してありますが、勝とうが負けようが喜びましょ。勝ったら実力が出せた、負けたらより強くなることが出来る。やったぜ。
負けて不機嫌はお前が下手なだけやん、八つ当たりとかダサ過ぎるし、良い大人がそんなんして人として恥ずかしくないの?子どもじゃないんだぞ?ってなりません?
MTGは紳士のゲーム。相手を不快にさせる行動は辞めましょう。マリガンしまくってとか、土地割られ過ぎてそもそもゲームならんかったと言うかもしれません。じゃあ君はそのデッキで初手に土地1枚しか来ない確率は何%か答えられるの?次のトップが土地の確率は?そこまでやってる人はトリマリしても「運が無かったっすね」と立ち去れるんじゃないでしょうか?
人事を尽くさずして戯言をほざくな。お前はそんなに上手くない。下手を知れ。
4、風呂入れ
これは別に臭いからとか言うことではないです。自分は必ずお湯を張って湯船に浸かるんですが、そのタイミングは1日を振り返ることが出来、プレイミスやどうしたら良かったなーと反省するのに最適です。また、腰痛や肩コリの改善に繋がります。何いってんだコイツと思った人。よく考えてください。
徹夜明けで大会来る人としっかり寝て大会来る人、どちらが勝てそうですか?
朝ご飯食べてきた人と食べてない人、どちらが勝ちそうですか?
風邪を引いてる人と引いてない人、どちらが勝ちそうですか?
コンディションというものは思考に大きく影響します。僕はこの3ヶ月渋温泉を始めとして30箇所ほど温泉巡りをしていました。そうしたら東海王になれました。これは効果は明白です。お風呂入りましょう。
これは極端ですが、勝負事はメンタルが大きく関わってくるので、『自分のコンディション最高だぞ』と思えるワークを作るのは大切です。それはお風呂でなくとも、例えば『大会前に将棋ウォーズを1戦する』『じゃん魂1局打つ』『ドトールでコーヒー飲む』等でも大丈夫。いつもこうしてるより、〇〇の前はこうしてるの方が効果は高そうなので自分は『昨日温泉入ったから最強!』みたいに自己暗示も兼ねてやってます。渋温泉郷めっちゃ良かった。山中温泉もお肌ツルツル美肌の湯でした。
書いてて思ったけど、MTG強い人ってMTG以外が充実してそうだから、人としての成長目指せば自然と上手くなるんじゃないかなって思いました。
またね。