見出し画像

ファイザー2回目副反応レポ

 既に多くの方が接種を終えられていると思われますが、まだ打っていない方のお役に立てるかもしれないため、ファイザー2回目の副反応の様子をレポートしていきたいと思います。


10月4日 11:00ごろ

 2回目接種をしました。会場検温時の体温は36.2℃。平熱が35.8~36.2くらいですので、バッチリ平熱でした。


同日 16:00ごろ(約5時間後)

 腕が痛くなってきました。前回接種時及び10年前の子宮頸がん予防接種時に筋肉注射の恐ろしさは理解しておりますが、まぁそれでも痛いものは痛い。早めに退勤しました。


同日 18:30(7時間30分後)

 シャワー、ドライヤー、歯磨き等を全て終え、寝る支度を整えました。これ以上遅くなるとシャンプーやドライヤーが完全に無理になってしまいます。早めの行動が大事◎


同日 20:40(9時間40分後)

 そろそろお布団に行こうかなと思い、記録用に体温を計りました。36.9℃、微熱です。少し頭が重たい感じがあります。


同日 21:30(10時間30分後)

 目をつぶりました。ここから数十分後には眠りについたと思います。


10月5日 1:40(14時間40分後)

 朝……?と思って目覚めたらまだ深夜でした(´・-・。) ついでなので体温を計ると36.7℃。寝る前より若干下がっていました。


同日 9:00(22時間後)

 その後も何度か目覚めてまた寝て…を繰り返し、一旦起き上がったのが9:00。体温は37.0℃。ギリギリ熱って感じで動けはするのですが、頭がとても重たく、割れそうに痛かったです。頭、50kgくらいあるのでは……?と考えながら、500mLのポカリスエットを抱えてベッドに戻りました。


同日 12:00(25時間後)

 9:30頃からソシャゲ(プロセカ)のイベントストーリーを1.5時間かけて読みました。スキップしないとこんなに長いんだ…😳 泣いて鼻が詰まり、わざわざ苦しくするのはバカじゃん…と思いながらその後1時間くらいゴロゴロ。同じ日に接種をした親は割と元気で「うどん屋さん行ってくるけどどうする〜?」と声をかけてきましたが、「むり〜」と返すのが精一杯でした。


同日 14:30(27時間30分後)

 13:00頃から1時間と少しお昼寝すると、明らかに身体が熱くなったことを感じました。朝から何も食べていなかったため、母に電話して体温計とウイダーinゼリーを持ってきてもらいました。体温は37.6℃。普通に熱です。熱い。しばらくウイダーinゼリーを保冷剤にしたあと、寝たまま飲みました。ポカリスエットもほとんど寝たまま飲んでいます(頭の下にぬいぐるみを滑りこませて少しだけ頭を浮かせた状態)(何せ頭が50kgあるので持ち上がらないんですよね…)。


同日 15:00(28時間後)

 母から「大丈夫?」とLINEがきていたため、ダメ元で「クーリッシュのみたい」と返してみると即座にクーリッシュが届けられた回。思考が読まれてて助かった……。例に漏れず寝たまま飲みました。クーリッシュよりおいしい食べ物は世の中にない気がします。


同日 16:15(29時間15分後)

 お手洗いに行くため体を起こしました。頭重すぎ……とてもふらふらします。ついでに熱を計ると36.3℃でした。下がってる! けれど下がってるとは信じられないくらいのだるさ。また横になります。


同日 18:50(31時間50分後)

 お昼寝して起きたらこの時間でした。体温は37.1℃。先程よりは上がったものの全体的に見れば下がってきたのかな? ここで調子にのり、プロセカのバーチャルライブを視聴しました。遥ちゃん、お誕生日おめでとうございます🎂


同日 19:30(32時間30分後)

 朝から飲んでいた500mLのポカリスエットを飲み干し、ノリで体温を計ると37.7℃ありました。あれ? 下がってないじゃん……。ふらふらでしたが、新しい飲み物を入手するためと、何か口に入れなきゃ…との思いで起き上がりました。新しいポカリスエットをもらって、牛乳寒天を食べました。食べられてえらいね。


同日 21:00(34時間後)

 起きてても辛いだけなので無理やり寝ます。正直一日中寝すぎて全然眠気が来なかったのですが、しばらくすると眠れたようでした。寝る前の体温は37.4℃でした。


10月6日 8:10(45時間10分後)

 起床しました。元気でしたらテレワークをしようと思っていたため、一応間に合う時間に起床です。体温は36.5℃と下がっていたものの、頭痛がかなり残っています。今日もお仕事はお休みすることにしました。9:00頃に起き上がり、人間の食事(おかゆ)をすることができました。


同日 11:00(48時間後)

 この頃には、少し頭痛は残るものの普通に活動できるくらいには回復しておりました。最後に計った体温が36.0℃で、バッチリ平熱です。


 その後は再び熱が上がることもなく、じわじわと頭痛が落ち着いていき、普段通り過ごすことができました。総括を書いている現在(22:20)(59時間20分後)もまだ腕の痛みと腫れはありますが、翌日には治るのではないかなと思えるレベルです。食事も普段と同じくらい摂ることができました。

 という訳でファイザー2回目の副反応レポートは終わりにします。ヘッダーはベッドの上で一緒に頑張ってくれたメルちゃん(サンリオ)のぬいぐるみでした。ありがとう♡(頭の下に敷いたのはこの子ではないです…)


 それではまたどこかで。ご閲覧ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!