
アンティーク市に寄せて。目に見えないものの価値
アンティークだけに響くわけじゃなく、
実際家にはIKEAの家具もあますし、機能性もモノには大事と思っています。
でも、「好き!」「大事!」と思うものは、
自分にとってストーリーの感じられるもの♡
それは自分だけに感じられるもので良いのです。
他の人がどう思っても、自分にとって特別なら、それでプンクト。完了。
上の写真はうちから割に近い田舎カフェの風景。
出されるカップやソーサーはそろっていないし、すべてアンティーク感のあるものが多いです。
きれいに整った美しさや華やかさはないけれど、なぜかこのゆるさ加減がなんとも居心地がいいのです。
(下の写真はカフェのキッチン)
話題がちょっとアンティークから外れますけれど、このカフェの看板娘はダッケル(ダックスフンド)の子で、いつも良い場所、特等席を占拠しています。
そして、客のワンコが来るとすごい勢いで吠えまくり、お店の入り口にはこんな張り紙があったとオットが教えてくれました。
「犬連れの方はテラスへどうぞ」
内心、「あれあれ、客じゃなく、あなたのワンコがテラスじゃないの?!」
笑っちゃうくらい、自分たちが真ん中という姿勢。
でも、ここまで来ると、すんなり受け入れてしまうものです。
人ってそんなものなんでしょうか?!笑
ということで、別ブログで書いた記事をシェアします。