Zipair、満足

アメリカからこんばんは!
NAKAMURAはつい先日、4日ほど弾丸で日本に帰国していました。

リスナーさんにin personで会う、友人の結婚式、NAKAMURAがYoutubeで見ていた憧れの場所に行ってきました!!!

留学系Podcastなので、NAKAMURAが結婚式で一人だけ号泣していた話はさておき、今回、前々から話題のZipairに乗ってきました!!

リスナーさんと海鮮丼・海鮮茶漬けの店に行ったよ

https://www.zipair.net/ja/

ZipairはJAL子会社LCCで
成田空港と
ソウル、マニラ-ニノイ、バンコク、シンガポール、ホノルル-ダニエル、バンクーバー、サンフランシスコ、サンノゼ、ロサンゼルス、ヒューストン
を結ぶ比較的新しいJAL子会社LCCらしい。

周りの友人から良いよ良いよと言われていたが、やっと体験できた!!

まずは値段、自分の場合はサンフランシスコ国際空港から成田空港までで、12月中旬と比較的値段が高い日程だったが、往復で約14万円($900)だった!
他の航空会社を見てみると20万円とか30万円とかだったので、繁忙期は大体2/3の値段になる。一方で時期によっては大手と変わらないときもあるので注意してくだされ。

オプションで預け荷物などもトッピングできたりするのだが、それが大体片道5000-10000円だったので、今回は7kg制限の持ち込み荷物のみで乗ったのもあって安かったんだと思う。預け荷物があっても安いのは確かだ。

では、機内はどうだろうか?
機内はちょっぴり大きめのNAKAMURAにとっても狭いという感じはしなかった。結論言うと普通のエコノミーと一緒の感覚でした。

他の航空会社と違う点について書いていく
機内食は事前オーダーが必要 
機内食や飲み物は自動的には出てこない。食事に関しては前日までのオーダーが必須になる。結構美味しそうだけど、お高いので今回は控えた、、つもりが横の人がうどんを食べ始めたのだ、、、
注文しました。カップ麺、ポテチ、ジンジャエールなどの軽食と飲み物は機内で予約なしに買えるので小腹満たしにはちょうど良い。


数の制限があるからお早めに、それぞれ300円でした
これも300円だったが、個人的には小腹満たしには良いと思う


・映画用のモニターはない
映画などをみるようのモニターはないが、映画自体は自分の携帯で見れるようにQRコードがあった。NAKAMURAは基本的にはフライト情報で飛行機が今どこにいるかの画面しか見ないので不要だ(若者のトレンドらしいよ!!ww)。

・無料Wifi
機内で無料Wifiを使える。混んでいると途轍もなく弱いがYouTubeをギリギリ見れるレベルはあるので結構快適に過ごせる。

総じて、次からはZipairで帰国で良いかもって思いました。
留学しても日本に頻繁に帰りたい方はこういう観点で留学先を探しても良いかも??

快適な空の旅を安くできるZipair、一度試してみては?


いいなと思ったら応援しよう!