冠動脈の解剖
1.室間溝(右心室と左心室)
前室間溝 LAD(#6,7)
後室間溝 右冠動脈後下行枝(#4PD)
2.房室間溝(心房と心室)
(右心房と右心室) RCA(#1-3)
(左心房と左心室) Lcx(#11)
練習問題
冠動脈で僧帽弁弁輪部に最も近接して走行するのはどれ?
a.Lcx
b.対角枝
c.左主幹部
d.前下行枝
e.後下行枝
解答:a
練習問題
CAG画像をみて、所見を読む。どこが細いとか。
洞房結節枝:SN 1の手前or11からの分岐もある
房室結節枝:4AV 右冠動脈の終末
後下行枝:15PD 左回旋枝の終末
練習問題
冠動脈血流、収縮期に40%、拡張期40%流れるのはどっち?
RCA:収縮期に40%、拡張期40%流れる収縮期・ 拡張期の両相パターン。
右心室は心筋壁が薄く、主たる灌流領域は低圧系である右室と左室の下壁である。収 縮期における心筋内細小動脈や毛細血管の圧迫の程度 は弱く、さらに大動脈収縮期 圧と右室収縮期圧の圧格差 は大きく収縮期にも血液が流れやすい
LCA:85%が拡張期に供給される.拡張期優位のパターンを呈す
左心室は心筋壁が厚く、収縮期には心筋収縮により心筋 内細小動脈や毛細血管が圧 迫され、血流が途絶する。一 方、拡張期には心筋の弛緩 によりこれらの血管に対する圧迫が解除され、急速に血流 が再開する
練習問題
2015年心臓麻酔
冠動脈血流・心筋虚血について正しいものを2つを選べ
a. 交感神経の興奮により,冠血流は増加する。
b. β-blockerは心臓手術後心房細動の第一選択となる。
c. 頸動脈洞圧受容器の信号は舌咽神経を介して孤束核に到達する
d. 交感神経の刺激に対応して副交感神経も活性化される。
解答:b,cd?
a.×頻脈で冠血流減少
d.?
練習問題
冠動脈解剖について正しいのはどれか
a.洞房結節は80%でRCAから栄養される
b.房室結節はRCAが多い
c.PDは半数でRCAから
d.Diagonal branchはLCXの枝である
解答:b
a.洞房結節は80%でRCAから栄養される。×洞房結節は60%がRCAから栄養。
b.房室結節はRCAが多い ◯90%がRCAから。
c.PDは半数でRCAから。×84%がRCAから。4PD(後下行枝)
d.Diagonal branchはLCXの枝である。×#9D1,#10D2対角枝はLADの枝。