![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25958200/rectangle_large_type_2_3d4af94aaf0d383da4e7fd6758b29a39.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
「うつ」って簡単じゃないみたい
いやぁどうも〜!ナミネーシャです👋
あ、今お客さんからこんなに大きな大根頂きましたぁ
ありがとうございますぅ
1.ところでな、今どうしても分からんことがあるんよ。助けてくれんやろか?
2.>1 ほうどうしたんよ?何でもゆーてみぃな
3.>2 ここ最近、仕事で体調崩してて友達に相談したら「それ、"鬱"ちゃうか?」
4.>3 そら、鬱やろな。何が分からんのよ?
5>4 いや、これがな医者が言うには"鬱"じゃないっ
6>5 ほな、鬱と違うわ。医者が言うんやったら国から診断する許しを得たプロフェッショナルが言うんやから間違いないで。
7>6 いやこれが分からんのよ。隣の営業所の先輩から、「流石におかしいし鬱やと思うから相談しておいで」って言うんよ
8>7 ほな、鬱かもしれんなぁ。身近な人が言うんなら日々の違いに気づけるからね。そら鬱やわ。
9>8 いや、直属の上司が言うにはそれは鬱ちゃう。ただの怠け病やって言うんよ。
10>9 ここばっかりは騙されへんで?直属の上司やねんから鬱の部下が出たなんてなったら評価に関わるから、認めるわけないからな!これはもう鬱で決まりやろ!
11>10 いやほんで、見兼ねた隣の営業所の上司が「最近おかしいぞ?どうなっとんや?おかしいねんから一旦病気行ってこい」って言うんよ
12>11 もうそれは鬱できまりなんとちゃうか?上司も先輩もそないゆんやったら間違いないやろ!こら鬱で決まりやわ!!
13>12 ほんで、医者が言うには「ただの気持ちの問題ですよ」
14>13 絶対ちゃうやろ。もうええわ、ありがとうございましたー
どうやら、鬱は私たちが思うより簡単に診断するものではないよう。もちろん、今回当たった医者が悪かったのかもしれませんが…
鬱診断するのにチェックシートで点数出して、話と身体症状を診れば診断できるけども、その後が面倒って思うこともあるのではないでしょうか。
たまの診察に来たら、辛いんです。やら、できないんです。やら、逆にテンションの高い時は、言いがかりつけてきたりで面倒みるのがしんどいと聞いたことがあります。
けれど、お願いです。
先生に、辛いんです。や、できないんです。
を伝えるまでに「ただの怠けなんだろ?」「怠けを言い訳にしようとしてる変人だ」と思われるのハードルを乗り越えて相談してると言う事を分かって欲しいんです。
こう言った相談をする前に、前段階に軽傷で相談にしてることもあるので「また、前の症状と同じでしょ?」と言う色眼鏡がかかってたら、外して欲しいです。
「鬱の治療は、薬の調節が面倒なんだよなぁ」
難しい治療なのは分かりますし、改善が見込みにくいので長期の管理が面倒なのも分かるんですが、薬物治療の前にまずは相談者の考えと思いを聞いて欲しいです。
そんな、全部の先生が実現するのは難しいかもしれませんが実現してほしい想いをここに綴ってみます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。