見出し画像

おすすめの植物屋さん

わたしは東京都に住んでいるので、ほとんど都内の植物屋さんですが、これまでに行ったお店の中からおすすめしたいお店をいくつかご紹介してみようと思います。



オザキフラワーパーク【練馬区石神井台】

花屋の頃からずっと行きたかったお店で、恋人が植物ヲタクのきっかけになったお店でもあります。
主に観葉植物と園芸でコーナーが分かれていて、とても見応えがあります。書籍コーナーもあり、他の本屋にはあまり置いてない植物関連の本があったりして良いです。
植物の種類も幅広く、お値段もお手頃価格です。お探し物がある方は行ってみると良いです。

garage TOKYO【千代田区丸の内】

丸ビルの4階にあります。
観葉植物と塊根系が多く置いてあります。植物も店員さんもとてもよい雰囲気です。
鉢と植物をセットで購入するとサービスで植え替えてくれます。相談にも丁寧に答えてくださるとてもよいお店です。
商業ビル内なので、お買い物がてらに寄りたい方や、植物周りの備品も豊富にそろっているので、一度にぜんぶおしゃれにそろえたい方におすすめです。
系列店の横浜ベイクオーター4階にあるRust Yokohamaにも行きましたが、植物や備品の品揃えが近く丸の内よりも店内が広くてゆったりしています。
こちらの系列店は、東京、横浜以外に愛知にも店舗があるようです。
10/27 追記
渋谷スクランブルスクエア9階のgarage SHIBUYAに行ってきました。丸の内と横浜の間くらいの広さでした。
全店舗土日に行ったのですが、ここはお客さんもどこよりも多く客層もお若め、ゆったり見るのには向かないですが、植物の大きさも特大大中小とあり品揃えが豊富です。他備品もここがいちばん揃っていそうです。

SHARE GREEN MINAMI AOYAMA【港区青山】

乃木坂駅と青山一丁目駅のちょうど真ん中に位置していて駐車場もあるので、電車でも車でも行けます。
公園にカフェと植物屋、花屋が併設されており、デートにも良いです。実際、いつ行ってもカップルが多い!
系列店である川崎のSOLSO FARMにも行きましたが観葉植物を探すなら青山の方が品揃えが良く感じました。
ちなみに川崎の方はもはや遊園地という感じで、お子様連れの方が多い印象です。

タナベフラワー【川崎市宮前区】

最近わたしの中でブームが起きているケープバルブをたくさん取り揃えていらっしゃって、ここ最近行った中でいちばんテンションが上がったお店です。
観葉植物的なものはありませんが、多肉と他のお店ではほとんど見られないケープバルブがたくさんある事が大優勝です。
駐車場が5台分あります。16:00閉園なのでお時間にお気をつけください。

奥戸園【葛飾区奥戸】

主に園芸店ですが、盆栽や観葉、切花もあり資材も充実しています。お野菜も売っているし、生活雑貨もあったりちょっぴりカオスな(そこがいい!)お店です。
カオスなので、超!掘り出し物があったりします。今の季節は球根がたんまり入荷しています。(しかも安い)
最寄駅が遠いのでお車があると良いです。駐車場もあり、広くて停めやすいです。

番外編

植物関係のおすすめのお店をふたつ紹介します〜

叢03/Qusamura ZeroThree【千代田区有楽町】

阪急メンズ東京の7階にあります。
ここはもはやアートの世界です。
多肉やサボテンが作家物の器に植えられており、美しいやらかわいらしいやら。
お買い物をしたことはないですが、素晴らしいお店でした。
店員さんのお話から全愛が伝わってきます、その美しさに魅せられて何時間でも見ていられます。

upstairs outdoor living【中央区銀座】

GINZA innitという建物の1階がカフェになっていて、2階がこちらのお店です。
わたしは、鉢カバーが欲しいときはいちばんにここで探します。他のお店にはない輸入物やカラフルでかわいい鉢カバーが多いです。
実物を見て、お家に帰ってオンラインで買うこともできて良いです。
観葉植物も少しあり、他にもアウトドアグッズ、キッズ雑貨、季節小物、インテリアなどが充実していて行くだけでもインスピレーションが広がり、楽しいです。

おわりに

わたしは宝探し的に植物を探すのが好きなので、初めから全てが整っているお店にはあまり行きません。その点、オザキや奥戸園のこんなところにこんなものが!!!という面白みも含めておすすめです。
オンラインショップのあるお店もありますので、気になるお店はぜひググってみてください〜

まだ行ったことのない気になるお店がたくさんあるので、またのんびり行ってきます〜

いいなと思ったら応援しよう!