![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112466754/rectangle_large_type_2_816394c8b38275d9a58f94c8ef5a14e4.jpeg?width=1200)
黄金期の迎え方: 8/6(日)★第10回★「おやじの会」@ZOOM
黄金期の迎え方: 8/6(日)★第10回★「おやじの会」@ZOOM
ゴールデン・エイジ(golden age)
という言葉があります。
英語で golden age というと
最盛期、黄金期という意味と共に
〔充実した人生の〕壮年期、熟年期
という意味があります。
熟した、ただ今旬真っ盛りのお年頃
別名「おやじエイジ」ですね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1691100679472-Fk68SFqbPd.jpg?width=1200)
「おやじエイジ イコール ゴールデン・エイジ!」
と英語圏ではとらえていることが、
わかります。
この間、郷ひろみさんのインタビューが
テレビでやってました。
郷さんも60代は黄金期、70代はプラチナ期と
嬉しそうに語ってました。
さて、なぜ なぜ おやじ世代が
ゴールデンエイジ(最盛期、黄金期)なのか?
郷さんのインタビューを観ながら、
彼が敬愛しているお母さんの口癖が
あの斎藤一人さんが仰っていることと
同じことだとふっと気がつきました。
社会での地位?
違います。会社を辞めればわかります。
年功序列で給料が高いから?
違います。それは現在、都市伝説以下な話です。
経験が豊富だから?
半分合ってますが、逆にその経験故に
実力が発揮できないこともあるでしょう。
本当の意味で
ゴールデンエイジを迎えている人には、
「ここは、みんな 同じだね♪」
という共通項があるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691100708642-FNbsRUMX1e.jpg?width=1200)
では、この共通項は
おやじエイジでなければ創れないかというと、
そんなわけではありません。
というか、おやじエイジより
早く積み上げておけば、
それだけ輝くおやじエイジを
早く迎え入れることになります。
共同主催の政道さんも
***********
若者よ。
親父世代の経験と知恵を受け取って幸せになりなさい。
惜しまずに授けようぞ(笑)
オヤジ世代は
「ファイトー!」
と声をかけらえると
「いっぱーつ!」
と答えてしまう世代です。
「ヤンボー」
と声をかけられると
「マーボー」
と答えてしまう世代です。
**********
と語っています。
さぁ、人生が笑っちゃうくらいシンプルに
変わっちゃう時間を一緒にいかがでしょう♪
この会に一歩踏み入れたら・・・
ゴールデンエイジから後戻りできません<(_ _)>
この会のファシリテート役は、
目に見えない世界を知り抜いて、
今も現実を自分の「好き」に
塗り替えている
おやじ代表 の政道さんこと、
松丸政道さんと
元スピリチュアルTV代表、
心不全・脳梗塞から奇跡の生還を
したばかりのぶちこと、
いわぶちゆういち
実は、中身はおやじ(笑)!
という 酸いも甘いも
嚙み分けた ゆき こと
いわぶちゆきこ の3人です。
おやじ一同♪
みなさんのご参加を
楽しみにお待ちしております♪
(^O^)/♪(^O^)/♪(^O^)/♪
💖8月6日(日)13:30〜15:30
おやじの会@ZOOM
~真夏の果実を受け取ろう✨
陰陽師で東大卒物理学博士の政道さんとぶち&ゆきの
世界で活躍するこれからのおやじが勝手に育つ秘密結社。
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12814310808.html
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/662956832533358
Facebook「おやじの会」公認コミュ
https://www.facebook.com/groups/300535425508390