
Sunny 強い気持ち 強い愛
いもうとへ
わたしのことを見ていてくれてありがとう。昔、母に、いもうとを産んでくれてありがとうって言ったことがある。頼りなくって不満だらけの母だったけど、いもうとがいてくれたから、私はがんばれたんだよ。本当に。
どんぐり姉妹、読みました。私たちきっとどんぐり姉妹になっていくと思う。なるように。
ところで、先日、10年お世話になっている美容師さんと飲みました。同じ年の、1日違いの誕生日の美容師さん。余計なことは言わず、ちょいちょいっと話す空気感と、わたしの猫っ毛を困らずにすいすい扱ってくれるスキルの高さが、好き。
彼女が独立して自分のサロンを開くタイミングと、私の三男が亡くなるタイミングが一緒で、なんか、もうこれは10年間の沈黙を破りたいと思ってね、誘ったの。
彼女は1度結婚して、不妊治療もして、でもけっこう早くに離婚していた。結婚したんですー、も、子ども欲しいんですよねー、も、苗字戻ったんですよねー、も聞いていたけど、そうかそうか、そうだったのねーと私の中で話が整理されていった。私の三男が亡くなった経緯も、静かに聴いてくれた。
そして、ふと高校時代の話になった。彼女は新潟の、ちょっとしたコギャル!だった。制服は上も下も短かったです、足はだるんだるんのルーズソックス、って笑って言ってた。想像して、私も笑った。全校集会で後ろから先生に叩かれる、とか、体育教官室に日誌渡しに言ったら必ずつかまる、とか。ピアスに茶髪。
わたしは自由だけど勉強せねばならぬの学校だったから、そんなことはなかったけど、古典の添削中に泣いたこともあるし、廊下で座ってお弁当食べて注意されたこともある。あ、爪に塗り物するなとかね。まぁでもそれなりに青春時代だったと思う。
でも、美容師さんとわたしは、同じあの時代に女子高生だったんだ、と思った。
女子高生は無敵ですよね、って言いながら、焼酎をガンガン飲んでたら、帰ってきてうずくまってしまった。次の日は二日酔い。もう何年ぶりだろう。二日酔いで何もできなくて、映画を見た。
まさに、私たちの時代の映画。あなたはどんな風に見るんだろう。
映画の中で、リリーフランキー演じる探偵が、
すごい時代でしたよね。女子高生が世の中を回してましたから。
って言っていた。そうかもしれない。無敵。アムラーもシノラーも、めちゃくちゃに生きていることを謳歌していたんだ。
大人になるほど、人生はかなしくなる。悲しいし、愛しい。
でもあの頃のパワーが、あの頃の女子高生が、今世の中を動かしているのかもしれない。
今度、美容師さんにゲイバーに連れて行ってもらおうと思う。マツコみたいな人に、叱られたいって思ってるんですーって言ったら、ひょうひょうと、行きましょうよって。
いっぱいいますよ、お客さんにも。みんな、好みもありますし、それぞれですよ。新宿二丁目は女子には世界一安全な場所ですよー。
って言ってたよ。
コロナが過ぎ去ったら、私はゲイバーに行く!楽しみ。