![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5742927/rectangle_large_6502aeae371647ece5478dfa70e4016a.jpg?width=1200)
Photo by
kazuminakai
大学時代のゼミでの苦労話【がきお日記】
これは本当に苦労。特にうちのゼミは、法学部でも有名なガチゼミだったから尚更苦労。
特に、法律に関するレポートだったり議論だったり、どんな時も難しい論理的な考えを求められることが多かった。あとどうしても当時は法律に興味をもてなかった。法学部なのに。笑
ゼミ生全員に課される課題があった。法律に関する難しいレポートを書き、何回も添削されるという厳しい審査を乗り越えて出すというもの。とうとう僕だけ完成できなかった。ゼミ史上初の問題児。単位はもらえた。
誰に何を言われようと、どうしても興味がもてなかった。もう謝ることしかできない。「みんななんでそんなに勉強好きなんだよ。。。」ってずっと思ってた。
あと論理的=優秀、感覚的=優秀じゃないという根強い文化があったのも苦労。
したがって僕は、先輩にかなり面倒だと思われてた。間違いない。笑
結構咎められてたと思う。それを感じてた。「マジこの子手間かかるわ」みたいな見られ方だったと思う。肩身の狭さな。
でも、同期のゼミ生とは今でも月1で会うくらい仲良いし、今の自分を心から応援してくれている。先生ともめちゃくちゃ仲が良い。
周りに恵まれるんだよねえ。最高の思い出。