![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68922913/rectangle_large_type_2_0df024df3089d54fdb8a72f96609e78c.jpeg?width=1200)
振り切った人になりたい。
【2021→2022】
カバー写真は、退職後はじめての制作物(2018)
産後に体調が戻らず、また都市部では保育園も決まらず、泣く泣く退職した頃。
結婚式をおこなうことになり、度重なる打ち合わせの後にCRAZYWEDDINGのプロデューサーが「PLAY DESIGN」と式のコンセプトをつけてくれました。
PLAY DESIGNには、「デザインを楽しむ」だけでなく「変化を楽しむ」という意味も込めてくださりました。
そこから自分でアイデアを出したり、悩んだデザインをアートディレクターさんと相談してパチンとピースがはまったり。
あ〜〜〜楽しい!と、心から久しぶりに感じることができた瞬間でした。
退職後の絶望感から私に仕事なんて出来ない、と思っていたけど、私にはできることがたくさんある。
まだ知りたいことがある。
私だから気づけることがある。
これはCRAZYの皆さんがデザインとコトバを信じて、そこへ思い切り比重をおいてサービスを展開してくださっていたから気づけたことだと思います。ありがとうございます。
そして、開業から2年半。
2021年の目標にしていたのは、3つ。
❶デザイン以外の強みを見つける
❷師匠をみつける
❸チームで働く
他に数多いるデザイナーのなかで、絶対に負けない、私だから出来ること。
再起の原点ともいえるCRAZY社のように、デザインもコトバも両方を大切にする人間でいたい。思いきり振り切って絶対的な存在になりたい。
そのための力をつける1年にしたい、と考えて立てた目標でした。
上半期は迷いに迷っていましたが、下半期で大ジャンプ!!目標の❶❷❸すべてクリアすることができました。
特に❷❸は素晴らしい師匠に「弟子、いりませんか?」とお声掛けした自分の勇気を褒めたい!師匠のおかげでデザイン筋肉がメキメキ育ち、チームでご依頼を承るシステムをつくることができました。
グラフィック専門サービスで、制作会社さまや企業さまのクリエイティブデザインを承っています。
(バナー広告、SNS広告、アイキャッチなどグラフィックであれば何でもご相談ください)
今は、このプロフィールブックを制作していた頃の孤独や不安は一切感じません。
こころから楽しく、デザインとコトバをつくれています。式のコンセプト通り「PLAY DESIGN」になりました。
来年は
「書けるデザイナー」と名乗る以上、コピーのお仕事も増やしていきます。いまはそのためのサイトを作っているところ..。
お仕事実績は企業さまの制作も多く公開できないのでSNSでの実績更新がゆっくりになっていますが、またポートフォリオサイトが完成したらお披露目します。
長くなりましたが、個人でもチームでも更に実力をつけて、さらに愛に溢れるお仕事ができるように頑張ります!
振り切ったひとになれるよう、力をつけよう。来年もよろしくお願いします。