柔術哲学流 ベリンボロの身に付け方(全文無料)
今日も今日とて柔術は楽しい。今日はベリンボロの話。柔術家はだれもがやってみたい技です。「ベリンボロはクラスではやらないし、動画を検索してもよく分からない、スパーで試したけどあっけなく潰されて終わった」という人はぜひ。
高いレベルではないですがアンディも一応できます。トップ戦線で使えるベリンボロの記事ではないのであしからず。
余談ですが、クラスでベリンボロをやらないのは、ベリンボロは難易度が高い(前提として必要なものが多い)ため、クラスの参加メンバー的にベリンボロを教えるのが難しいからだと推測します。そのクラスに初心者レベルの人がいるとベリンボロをクラスで教えるのは厳しいです。デラヒーバや横回りができない人にベリンボロを教えるのは1時間では足りません。
ベリンボロとは
文字だと難しいのでYouTubeで検索してみてください。最短でバックを取れる強力で便利な技です。デラヒーバから入るのが一般的ですが、尻もちさえつけさせればいろんな場面からエントリーできます。入った後もベーシックベリンボロとクラブライドのバリエーションがありバックテイクもトップテイクも狙えます。
使えると非常に便利ですし、使わなくともディフェンスのために知っておくことは必要です。あと単純に面白い技術なのでベリンボロやった方が柔術楽しくなります。
導入期(1.2.)
成長期(3.4.5.)
成熟期(6.)
1.とりあえず形を知る
まずはYouTubeで検索してどんな技か知りましょう。もしくはクラス後にジムの人に聞いてみましょう。とりあえず知ります。打ち込みもやってみましょう。たぶんできませんがそれでいいです。
2.プライベートレッスンで大枠を理解
自分の道場か近くの道場でベリンボロができる先生にプライベートレッスンを頼みましょう。もしくは、ベリンボロができる面倒見のいい人が道場にいたらその人にクラス後に教えてもらうのもいいです。
ベリンボロを無料の動画だけで身に付けるのは非効率です。
できる人のベリンボロを受けて、自分の技を受けてもらいましょう。ベリンボロは他の技と体の使い方が全然違うので自己流でやるのは大変です
自分は幸い、ベリンボロのパイオニアの加古先生がいたのでお願いしました
余談ですがこの時は、先生がものすごくベリンボロが得意でなくともいいと思います。
3.スパーで試す、打ち込む
導入期を終えてとりあえず形になったら、スパーで試したり、自主練で打ち込みしましょう。たぶん同カテゴリ―の相手には決まりません。自分よりも帯下の人や初心者にやってみましょう。初心者だと適切なリアクションをとれないこともありますし、うまくいかないことがほとんどですが、リアルなリアクションの中でトライしましょう。
4.教則・動画で補足
日本語なら教則は橋本知之先生のベリンボロ ザ ワールド一択だと思います。たぶん世界レベルでもレベルの高い教則だと思います。圧倒的な分かりやすさです。導入期であったらYouTubeの動画でもいいですが、この段階に来たら課金していい教則を見ましょう。
余談ですがYouTube等でいい動画を見つける際は英語で検索するとたくさん見つかります。情報量が文字通り桁違いです。
https://vimeo.com/store/ondemand/popup/6491361?referrer=https%3A%2F%2Fnote.com%2F&ssl=1
5.プライベートレッスンで修正
ベリンボロは動きが複雑でやることが多いので、自分でできない原因を見つけるのが難しいです。YouTubeの無料動画もいいものはありますが、動画内で説明しているポイントは自分のできていないポイントではないことがあります。「自分ができていないポイントを見つける作業」をするとき、プライベートレッスンは有効です。先生に受けてもらって修正していきましょう
この段階ではベリンボロが得意な先生にお願いしたいところです。
6.スパーで試行錯誤
とりあえず下カテゴリー~同カテゴリーに通用するようになってきたら、さらなるレベルアップを図るためにどんどんスパーで試しましょう。情報集め、ストック集め、データ収集です。AIのdeep learning(ディープラーニングとは、機械学習の一種で、大量のデータをもとに自動で特徴量を抽出し、学習するAI技術)ようなイメージです。体格、パワー、スピード、リアクションの違う何百何千のパターンでベリンボロを試すとレベルアップしていきます。
ある程度のレベルになると同じようなベリンボロを何回も打ち込みしてもそこまでレベルアップしないと思います。スパーでストック集めしていろんなリアクションを体験するのが大事だと思います。
7.技術的な話
身に付ける順番としては
でとりあえず形にはなると思います。
アドバンスの展開として、キスオブザドラゴンやウェイターでエントリー、尻もちつかせて70/30からクラブライド、相手が手を後ろについているバージョン、背中をマットにつけているバージョン、ライイングレッグドラッグとの連携、フックボロ、トライアングルボロ、ディフェンスとカウンター、などなどありますが、とりあえずはそこまで覚えなくてもいいでしょう。ある程度形にしてから応用に取り組んだ方が理解しやすいです。
これらの展開はベリンボロ ザ ワールドにすべて収録されています。マジでおすすめです(ステマじゃないです。金払って普通に買ってます笑)
まとめ
上達に必要なのは「労力」「時間」「金」の3つ
あらゆる分野で上達に必要なのは「労力」「時間」「金」の3つです。柔術でもこれはあてはまります。コツコツ道場に通って教則を見て時間をかけて、集中して情熱をもって練習して、教則やプライベートレッスンに課金していけば結果はついてくると思います。
ベリンボロに限らず、何か特定の技を身に付ける時の参考になればうれしいです。
2024/2/1 アンディ
もし、良いと思ったら投げ銭をいただけたら嬉しいです。柔術の教則購入や遠征費用に使わせていただきます。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?