見出し画像

バックテイクのルールとコンセプト(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日はちょっとしたコンセプトを


1.バックを取ったらほぼ勝ち

語弊を恐れずいえば試合ではバックを取ったらほぼ勝ちです。4点はデカい。逆転がかなり難しいです。

試合でのバックテイクは試合を決定づける攻防です。

だからこそ簡単にはとらせてくれない

だからこそ、試合では相手も必死にバックテイクを防いできます。簡単には取れません。

以下、必死に防御してくる相手からバックテイクをするためのコンセプトを書いていきます。

2.まずルール

ルールを正確に把握しましょう。意外とみんな知らない。

バックコントロール(4ポイント)
・競技者が対戦相手の背後を制し、脚を交差させずにかかとを対戦相手の太ももの間に置いた状態、または肩のラインより下で対戦相手の片腕を捕えた状態で、3秒間その状態を維持する。

IBJJFルールブック日本語版2024 (jbjjf.com)

後ろ三角絞め(腕を越えた足が肩のラインを越えている形)は4点入りません。肩より下で片腕をとらえるのは4点入ります。
相手が立っていてもバックの4点は入ります。

https://www.jbjjf.com/wp-content/uploads/2024/04/JP_IBJJF_RulesBook_JAN2024.pdf

バックのアドバンテージの例
・3秒キープできなかった。(0.1秒でもバックポジションをとった)
・足を組んでいる
・四の字ロック
・片足のみフックが入っている
・両腕の上から足をフックしている

IBJJFルールブック日本語版2024 (jbjjf.com)
https://www.jbjjf.com/wp-content/uploads/2024/04/JP_IBJJF_RulesBook_JAN2024.pdf

バックマウント
足のフックが入らなくとも相手がうつぶせで自分の両膝または片膝がマットについている形(バックマウント)も4点入ります。これはバックではなくバックマウントとしての4点になります。(マウントとしての4点ではない、バックマウント、バックマウントとマウントは別のポジション)

IBJJFルールブック日本語版2024 (jbjjf.com)


7 back control (youtube.com)

↑ IBJJF公式のルール説明動画

※あくまで著者のルールの解釈のまとめです。公式のルールブックを参考にまとめたものですが、100%正確なものだとは断言できません。もし間違っていても責任はとれませんので参考程度にお願いします。

3.バックテイクはフックをいかに入れるか

相手の後ろに着く(胸と背中を当てる)までの展開はこんな感じです ↓

・スタンドなら、アームドラッグ、タックルで脇をくぐるなど
・ボトムからなら、ベリンボロ、アームドラッグ、ハーフからの脇差し
・トップからだと、パスやマウントから相手が背中をむけて逃げるときやトップからのベリンボロなど

問題は後ろについたあとに足のフックをどう入れるか。極論フックさえ入れさせなければ4点は取られません。試合やスパーでも必死に足のフックをブロックしているシーンをよく見るでしょう。

相手がガチガチに足のフックのディフェンスをしてくると難しい。

足のフックが入ってしまうと4点取られてほぼ負けなので、相手も必死にディフェンスしてきます。これを突破するのは大変です。ではどうするか。

絞めのプレッシャーをかける

相手の手は2本しかありません。そのリソースを別のことに使わせます。こちらが絞めのプレッシャーをかけることで相手はその2本の手というリソースを絞めのディフェンスに使うことになります。そうすると足のディフェンスががら空きになるのでそこでフックを入れるのです。

5.まとめ

「足のフックを入れる」と「首への絞め」を並行してアタックしましょう。どちらか一方だけだと相手も防御できますが、両方は難しいです。

慣れないうちは難しいですが、この二つのアタックを並行してできるようになるとバックテイクが取れるようになります。

なかなかバックが取れないと悩んでいる方の参考になれば幸いです。

(まあ、実際のところは、格上相手だと絞めも取れずにバックフックも入らずに逃げられる、という形になるとは思いますが。。。頑張るしかないです。)

2024/10/7 アンディ

もし、良いと思ったら投げ銭をいただけたら嬉しいです。柔術の教則購入や遠征費用やパーソナルトレーニングに使わせていただき、よりよい記事を書く材料にします。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?