サイドポジションのコンセプト(全文無料)
今日も今日とて柔術は楽しい。今日はサイドコントロールの話。
1.サイドについたはいいものの、、、
死ぬ気で左右に走ってパスしてサイドにつく。でもそこから何もできない。腕十字に行けばガードに戻される、マウントに行けば足を絡まれハーフにされる、、、かつての俺だ!
そういった人は以下の内容を参考にしていただけたらと思います。
2.ベースは抑え込み
サイドのベース(基本)は抑え込みです。まずは相手をしっかりと制すること。これがその後の展開の土台になります。抑え込みをしっかりしていないとサブミッションもポジションテイク(マウントテイク、ニーオンなど)もできません。
抑え込みのポイントはたくさんありますが、大まかなところはこちら。
さらに細かい抑え込みのポイントはこちらの記事をどうぞ。
3.強引に取りに行っても難しい
相手がガチガチに脇を締めているのに腕十字を取るのは難しいです。首も同様です。
基本的に首をガチガチに守れば多少脇が甘くなり、脇をガチガチにすれば首が多少甘くなります。どちらかを狙います。それでも固い人は両方とも取れないことがあります。
ではどうするか
4.相手に動かさせる
抑え込みをしっかりして、相手が逃げようと押してきたり、エビをしてきたりします。そこで脇や首や手首が空きます。そこを取るのです。
5.では動かない相手は?
「動いたら取られちゃうなら動かないぜ!」と下が動かないこともあるでしょう。格闘技としてどうなんだって話なんですが、今の柔術のルールではサイドでは上が動かないとストーリングの反則(ルーチ)を取られます。
サイドでルーチを取られたくない、でも強引に取りに行っても逃げられてしまう。そんな時にポジションを取りましょう。
首・脇・胴体の3点を攻めるという考え方です。
首(絞め)、脇(腕へのサブミッション)、胴体(マウント、ニーオン)のどれかをとります。サブミッションをガチガチにディフェンスしていたら胴体が空きます。そこを攻めましょう。具体的にはニーオンしましょう。さらにマウントもとれたらベストです。でも多くの場合ニーオンをすると膝を押してきます。そしたら、脇と首が空きます。そこでサブミッションをとれます。
マウントとニーオンを警戒して手が下がると首が空きます。
ちなみにマウントとバックは反則(ルーチ)を取られません。ポジションの最終到達点なのでそれ以上のポジションの進行を求められないです。
6.まとめ
黒帯の先生が「〇〇をもらう」という言い回しをするのを聞いたことがありませんか? 相手に動いてもらって技を取らせてもらうという意味だと私は解釈しています。
カイオテハ先生は「私の得意技は相手が決める」と言っていました。相手の状況に応じたベストな技がある、という意味だと思います。
まとめると、
「まずはしっかり抑え込んでそれを逃げようとする相手からサブミッションをもらう」
「動かなければポジションをもらう」
というのがサイドコントロールのコンセプトです。
「サイドから腕十字(キムラ、マウントテイク、十字絞めetc..)を取ろうとしても取れないなあ」という人は、まずはしっかり抑え込みすることを意識してみましょう。その後のアタックは相手に決めてもらいます。
参考になればうれしいです。
2024/6/10 アンディ
抑え込みシリーズはこちら。自分でかなり気に入ってる記事です
よいと思ったら投げ銭をお願いします。大会参加や教則購入に使わせていただきよりよい記事をかく材料にします。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?