![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42487416/rectangle_large_type_2_41271a731db229fc304c806c41759cee.png?width=1200)
Photo by
strongfeeling
年賀状断捨離のススメ
最近、年賀状を出すのを止める人が身の回りに増えている。
もう出しませんという挨拶があった人も文字通り音沙汰なしで止める人もいる。
世間の年賀状に対する感覚も年々変化している気がする。
個人的には去年は年賀状を止めるという選択肢に対してまだ驚きを感じていたが、今年はそろそろ止めるのもありかもな、と感じ始めている。たった一年だけど人の感覚とは移ろうものだ。
なので、来年は断捨離をしようと思う。
分け隔てなく出すのを止めるという人もいるだろうが、私の場合は相手を選んで取捨選択をしようと思う。
断捨離対象は、1.義理や慣習で出してる人 2.印刷だけで年賀状にコメント一つない人 3.年賀状だけの付き合いの人
ただ、お世話になっている人、日頃の感謝を示したい人、近況を伝えたい人などは上記に該当しない。
これによって半分ぐらいに減ると思う。年賀状が本当に意味ある年始の挨拶となることだろう。