マルチレイヤー失敗。
失敗しました。と簡単に書いても面白くないので、なぜやり直すことになったか、思ったことを書きます。
今回の塗装はマルチレイヤーのご依頼でした。
その中でも中の塗装と上の塗装がポロポロ剥がれるような塗装をご希望いただきました。
吹き付ける順番は、プライマー▶クリアラッカー(サンディングシーラー)▶サンバースト黄色▶サンバースト赤▶サンバースト黒▶クリアラッカー▶グリーン(上のカラー)▶クリアラッカー(トップ)でした。
剥がしたかった場所はサンバーストの上のクリアでグリーンを剥がしたかった。
しかし、現実はそう上手く行かないもので、ポロポロと剥がれたのはサンバースト赤とサンバースト黒の間でした。
はて?
なぜ?
サンバースト赤(サ赤)とサンバースト黒(サ黒)の間で剥がれるのは予想外でした。
ボディ全体で剥がれたわけではなく、サイド面などの部分が良くはがれました。
考えられる要因としては、サンバーストを一度やり直したのですが、その際にサイドの黒は剥がさなかった。その要因で細かいサ赤がサイドに付着してサ黒の密着力を下げた。
もう一つは、サ赤とサ黒はラッカーなんですがメーカーが違います。そして、これは曖昧なのですが、途中でラッカーシンナーが無くなって普段と違うクリアラッカー専用のシンナーを使ったんです。
サ赤もサ黒も上手く溶けたのですが、何か要因が合ったのかもしれません。
今のところは後者の要因が大きいかなと思っているです。
で、どうすんのよ。
上手く行かないことにクリアラッカーにはどちらのカラーも良く密着しちゃっています。
生放送では上手いことナイフでサンバーストクリアの上のグリーンを上手くこそいで、剥がしていました。が、まあ、ナイフで剥がしましたね。みたいな見た目になりました。ある程度には仕上がったのですが、ある程度ではいけない。
塗装のやり直しを決断して、許可をもらいました。
同じように吹いても同じようになるだけです。
そこで、本物のマルチレイヤーはどうなっているかわかりませんが、サンバースト後のクリアの後密着しない何かを吹けばキレイに剥がれるのでは?と考えました。
ラッカーを溶かさず密着しないように何かを・・・
何を?
エントリー1,シェラック
アルコールで溶かしたシェラックを中クリアと緑の間に吹いて剥がれやすくする。
そうすることで、サンバーストとグリーンを剥がれやすくする。
エントリー2,ケープ
生放送中にどなたかが教えてくれたケープ。プラモではよく使われるらしい。
そうすることで(以下略
エントリー3,水性アクリル
45さんがアティチュードに塗ってて剥がしやすそうだったから。
しかし、水性アクリルの上にラッカーを吹くのは・・・禁忌なので、やりたくないが、うーん。剥がすには良いけどほかがどうなるか分からない。
以上。
そして、あれだ、トップのクリア塗りすぎかもしれない。
自分の塗装を初めて剥がしたけど今回は調子乗って厚塗りしすぎたかもれない。
でも厚く塗らないとウェザークラック入らないし・・・うーむ。
今回は厚塗りだとキレイにハゲなさそうだし、ちょっと薄めに吹いてみるかな。
最後に。
お客様のギターで失敗とか書くのはいかがなものかとも思うのですが、私は今お客さんのお金で修行をさせて頂いているとも思っております。
お金をもらっているのに失敗するな!というご意見はごもっともでございます。
ごもっともすぎて笑えます。
私は作業は下手くそです。でも上手くなりたいです。でも修行にいけません。働けません。それでも上手くなりたいです。自分の思う良いものを作りたいです。お金も欲しいです。今生きるためのお金はかかっていません。今だけです。その中で私の経験をシェアして、みんながもっと良いものを作れるようになると嬉しいです。
それとレリックは難しいですが、楽しいです。もっと積極的にやってみたいと思いました。マルチレイヤーでもペイズリーとか他の柄ものもやってみたいと思っております。
せっかくやり直しの許可を頂いたので、今の塗装に上記のものを吹いてみて実験してみます。これまた、お客様のギターで実験するな・・・って話なのですが。
すみません。お客様のための実験なので勘弁してください・・・
雰囲気でやったら上手く行かなかったマルチレイヤーですが、成功するまでやるので、何を塗ればいい感じになるか共有できればと思います。
そして優しい先生方・・・アドバイスぅくださぃ・・・
よろしくどうぞ。