![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174374590/rectangle_large_type_2_1252b325fd12abbdc57ddd3cc7ae6ba8.jpeg?width=1200)
先日、このnoteにてハンガリーのブダペスト中心部の日本食レストランでアルバイトしている事を書きました。相変わらずそこでアルバイトしていますが、オープン当初は知名度が無く、集客に苦戦しています。
オーナーとその息子と毎日仕事しながら集客力アップについて話をしていますが、一昨日オーナーとちょっとした意見の食い違いがありました。
基本、私はアルバイトの身。オーナーにたてつくのは筋違いなのは百も承知。だけどやるならこちとて真剣に仕事したい。一緒に店を大きくしたいと思っています。オーナーも毎日時間を見つけて店に来てくれています。
オーナーは上海出身の中国人。でも日本や日本人が大好きなんです。
私を大切な友人と思ってくれていて、ある程度私のわがままを理解してくれわたしの意見を聞き尊重してくれる。
私の事を「親友であり大切なパートナーだ」といつも言ってくれるのですが、オーナーもその息子も頑固なんです(笑)
そんな頑固さに最近イライラしていて、出勤するのが憂鬱ではあるのですが、昨日ある姿を見て、オーナーへちょっとした申し訳なさも芽生えました。
突然メニュー表を持ち出し、外に出て呼び込みをしたのです。
「はーい、いらっしゃいませ・・・・!」大声で呼び寄せ
次々に目の前の五つ星ホテルから出てきたお客様を呼び寄せました。
いつの間にか満席、、、、
冷蔵庫の食材と寿司用のネタの魚があっという間に無くなりかけていました。日本酒もボトルやグラスのオーダーも。
来店いただいたお客様からは
料理がおいしい、ネタが新鮮、雰囲気が日本の居酒屋みたい
等などお褒めの言葉をいただき、トリップアドバイザーでも
「こんな雰囲気、最高」「好きな場所の一つになりました」
など口コミを寄せてくれました。
今日もオーナーはメニュー表を持って外に出て声をかけていましたが、残念ながら今日は不発に終わりました。テイクアウト数件のみ。
このオーナー、思い立ったら動きは早いです。むしろ日本的な動きにいつも
「?」です。
やってみて、修正するところはやりながら変える
やってみなけりゃわからん、大丈夫!
時々、こちらが真剣に話しても、いつも「大丈夫、大丈夫」って言うのですが、「大丈夫じゃない」と私が言う時があります。息子も同じです。
普通、ここまでこちらが相手に突っ込みを入れたら、大抵の人たちは私に嫌気をさすでしょう。でも、次の日はケロッとして相手にしてくれます。
ここまで器の大きい人たち、私の知っている限りでは両手の数ほどです。
何か月後かには立ち回り方を調整して、求められる能力を発揮できる自分に行動変容をすることができる人なんでしょうね。
まさにこのことで、私は改めて彼に尊敬と信頼を寄せていた。
必要があれば立場が上のはずの彼から足を運んでくれていたし、その信頼が嬉しくてわたしも積極的にお手伝いをしていた。ブダペストに住む際、彼は 所有しているアパートを格安で貸すと申し出てくれた。
つながりは強固なものであり、幾多もの困難事例に助け舟を出してくれた、感謝している一人だと思っている
オーナーの奥さんからも
「あなたの誕生日は、お店でみんなでお祝いしようね」といつもの優しい口調で伝えてくれた時は嬉しかった。もちろん私のみならずスタッフみんなへ平等に接している。オーナーも同じ事を言ってくれた。だからこそ信頼を感じられた
アドバイスも的確
「あなただったらわかるよね?」という言葉が行間にこめられていて、素直に自分の行動を改めようと思った事は多くあり、ああ素敵な人だなと改めて思った。
そんな私は、明日からも先もがんばれる
あの人が信頼してくれた人間として自信をもつことができる
同じ上海から出てきて彼らの方がハンガリーのブダペストをわかってる。
長くいて、他の店舗をスタートさせた時も、
「今と同じ状況だったから、まだまだ大丈夫」って今日も言っていた。
そんな言葉を聞いて、まだまだ人間小さいなって恥ずかしくなった。。。
わたしも彼や彼女のような立ち回りができるようになりたいと、今だからこそ思う
今日もお読みいただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739404109-VGEkIj75iNW1LUZvz3mtpaPc.jpg?width=1200)